混浴温泉世界 その1
香椎から別府までJRにちりんシーガイアで約2時間。
別府駅を降りるとバスに乗り換え、鉄輪温泉を目指す。
そーいえば、先日も大分だったなー。でもあれは山だった。などと思いながら電車に揺られる。私は車を持っていないので(持ってはいるのだが家族の所有なので私が勝手に使えない。それに実はペーパードライバーなのだ。)電車かバスの利用がほとんどである。
無論山に行くときは車だが、山の会に入っているのでこの時は大変助かってます。(みんなアリガトヨー)
それはさておき、なぜ平日、金曜日のこの日にいくのか?
それはアートゲートツアーなるガイド付きの観賞ができるからという理由になる。しかもディレクター、プロデューサー自らガイドをやられるということである。
現代美術は難解というレッテルを貼られているため、開催者側も多くの人に理解してもらおうと努力がなされている。これは現代美術の会場で目にする共通の状況である。とても素晴らしいことだと思う。
展覧会というものは人に観て貰ってナンボである。理解を得ようと言う気持ちが無ければ展覧の必要も無い。倉庫に置いて自分で眺めておけばよいのである。それに具象の絵画でも作品の背景にある作者の人生までわかると作品への理解も深まり大変楽しいということである。
今度の混浴温泉世界、外国からの招待作家は二重の国籍をもつ人を選んである。(これは、アルジェリア生まれでアメリカ在住、韓国生まれでカナダ在住など多様な国家を行き来している人たちとなる)これも、ツアー参加で得られた情報である。それに作品観賞のポイントなども教えてくれるので、知的好奇心を満たすにはもってこいだと思うので私は普通に利用している。
この日は午前と午後、二時間ずつのツアーであった。ディレクターの芹沢氏、プロデューサーの山出氏のお話、ありがとうございました。別府の歴史を踏まえての作品解説と街歩き解説はフツーの人にはできません。とても素晴らしかった。どちらも時間を大きくオーバーして終えたのでした。
この日、天気もよかった、別府駅でビールとトリテン。温泉にも入ろうかと思ったが、不覚にも温泉グッズを忘れていた。でもビールはうまかった。街歩きの時も、山歩きの時もビールはうまい。そーいえば美術館の時もビールだなー。
(写真はサルキス作 波止場神社のインスタレーション:丼に温泉水と顔料、天井絵と同じ個数の丼の並びになっている)
香椎から別府までJRにちりんシーガイアで約2時間。
別府駅を降りるとバスに乗り換え、鉄輪温泉を目指す。
そーいえば、先日も大分だったなー。でもあれは山だった。などと思いながら電車に揺られる。私は車を持っていないので(持ってはいるのだが家族の所有なので私が勝手に使えない。それに実はペーパードライバーなのだ。)電車かバスの利用がほとんどである。
無論山に行くときは車だが、山の会に入っているのでこの時は大変助かってます。(みんなアリガトヨー)
それはさておき、なぜ平日、金曜日のこの日にいくのか?
それはアートゲートツアーなるガイド付きの観賞ができるからという理由になる。しかもディレクター、プロデューサー自らガイドをやられるということである。
現代美術は難解というレッテルを貼られているため、開催者側も多くの人に理解してもらおうと努力がなされている。これは現代美術の会場で目にする共通の状況である。とても素晴らしいことだと思う。
展覧会というものは人に観て貰ってナンボである。理解を得ようと言う気持ちが無ければ展覧の必要も無い。倉庫に置いて自分で眺めておけばよいのである。それに具象の絵画でも作品の背景にある作者の人生までわかると作品への理解も深まり大変楽しいということである。
今度の混浴温泉世界、外国からの招待作家は二重の国籍をもつ人を選んである。(これは、アルジェリア生まれでアメリカ在住、韓国生まれでカナダ在住など多様な国家を行き来している人たちとなる)これも、ツアー参加で得られた情報である。それに作品観賞のポイントなども教えてくれるので、知的好奇心を満たすにはもってこいだと思うので私は普通に利用している。
この日は午前と午後、二時間ずつのツアーであった。ディレクターの芹沢氏、プロデューサーの山出氏のお話、ありがとうございました。別府の歴史を踏まえての作品解説と街歩き解説はフツーの人にはできません。とても素晴らしかった。どちらも時間を大きくオーバーして終えたのでした。
この日、天気もよかった、別府駅でビールとトリテン。温泉にも入ろうかと思ったが、不覚にも温泉グッズを忘れていた。でもビールはうまかった。街歩きの時も、山歩きの時もビールはうまい。そーいえば美術館の時もビールだなー。
(写真はサルキス作 波止場神社のインスタレーション:丼に温泉水と顔料、天井絵と同じ個数の丼の並びになっている)
あちこちに山登りに行っておられるようで
なんだか安心。
私も再来週ぐらいに尾瀬に行こうかと。
K原さんが亡くなったんですよ。
同い年ぐらいじゃないですか?
ストレスためないように気をつけてください。
確か一つ上でした。
なんどか福岡にこられたことがありました。
まだまだなのに、なんででしょうね。
残念です。
私は山にアートに仕事に試験に多忙です。
尾瀬は私も是非行きたいと思っています。
コメント待っています。
明日かつての事務所の皆さんと会います。
ガハハ。