梅ちゃんのガーデンブログ

コンコード環境デザイン研究所○ランドスケープデザインとまちづくりとマウンテンクライムのブログ

香椎まちなか美術館と並木広場バザールとアートをめぐる月

2008-10-20 18:05:15 | アート
香椎まちなか美術館と並木広場バザールとアートをめぐる月
昨日は香椎と千早の町は、まちなか美術館と並木広場バザールでオオ賑わいでした。
 香椎まちなか美術館は、香椎の商店街のウインドウに絵や創作作品が飾られているのだが、ほとんど分からないのであった。しかし同時開催の物産展はわりと賑わっており、ビールやおつまみは品切れの状態だった。やはり味覚の秋。絵画展よりは物産展が盛況だったようです。
 写真はミニコンサートだけれど、仮設でいいからステージを用意するべきだろう。と思ったのでした。
 考えてみると、黄金町バザールとの共通点もある。が、ここではあまり申すまい。シャッターの落ちた商店街は寂しいけれど、また区画整理が行われれば変わってゆくのだろう。

 もう一つは並木広場バザール、3年ぶりぐらいにK田さんと会えました。どうしているのかナーと思ったけれど、明るそうで良かった良かった。苦労していましたモンネ。年度末はありがとうございました。

 この広場のバザールは消防のはしご車が出動し子供たちを天空まで案内しておりました。俺も乗ってみたかった。

 その後、中洲・冷泉荘へ行き裏庭展を観たのでした。ビールもかなり入りました。片付けの手伝いをすると言っていたが、いけなくてゴメンヨ。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 雨の植物園 | トップ | 灯明WSと雨の日曜日 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

アート」カテゴリの最新記事