![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/87/3c242de7b489dd5d98f98a87de670f2a.jpg)
http://www.rodosodan.org/2011/ikarinokoe2011.htm
厚生労働大臣あて
「サービス残業なくせ!」
署名にご協力ください!
署名用紙(ここから送信してください)
http://my.formman.com/form/pc/COavPbTzAGVEpgm4/
最近寄せられた署名コメントを紹介します。
-----------------------------------------------------------------------
また「死にたい」と思ってしまいそうです
<愛知県 女性>
夫の会社から残業代が出なくなりました。
以前から恒常的に残業がありましたが、
人事異動があり今の部署から2人もベテラン社員が抜け、
代わりに新卒社員が一人入ってきただけです。
仕事が回らない為毎日3~4時間程サービス残業させられています。
夫は半年前にも適応障害(職場不適応)で2ヶ月ほど休職していました。
真面目な性格ゆえに頑張って働きすぎてしまうようです。
私も過去に3回うつ病にかかったことがあります。
疲れきった夫を毎日見ていると、
私もどうしたらいいのか分らなくなり、
また「死にたい」と思ってしまいそうです
(2011年8月20日)
ブラック企業は無くなって欲しい
<東京都 男性 ゲーム開発>
ブラック企業は無くなって欲しい。
(2011年8月19日)
自分が法律だ!とか馬鹿げています
<大阪府 女性 営業事務>
去年の2月から残業代は一切払わないと、
罵詈雑言・罵声・罵倒の嵐で、
男女差別・人権侵害・名誉毀損は日常茶飯事です。
残業代を支払わないのでしたら、
定時で帰らせればいいのに、
嫌がらせで職場に残されます。
自分が法律だ!とか馬鹿げています。
行政や法律的に摘発してほしいです。
どこの企業も絶対サービス残業反対です。
してはならない事です。
(2011年8月12日)
時給で働いているからこそ重要な15分なのに
<東京都 男性 アルバイト>
私の職場では、「上がり作業」と称して、
勤務終了後にゴミ捨て、伝票整理などの雑用が課せられています。
タイムカードを切らずに上がり作業にかかろうとすると、「切れ!」と言われます。
15分ほどの時間なのですが、明らかに違法だと思っています。
時給で働いているからこそ重要な15分なのに。
(2011年8月10日)
笑うしかない状況です
<千葉県 男性 警備員>
朝7時から夜の10時まで働くなかで、社内規約に載っている休憩は3,5時間なのに、
人によっては5時間以上休憩があったりします。
その間はもちろん賃金発生しません。
朝礼、待機始まりや待機終わりなどがあり、実際に働くのは8時からと言う日もありで、
何のためにいるのかといえば遅刻カバーの為。
休憩もその時間で教育をしろと強制されるし、早く上がれる日は必ず教育で、また夜10時まで…。
これもちろん賃金発生しませんし、私たちは任意で残っていると言うことになっているらしいですね。
会社の一部の上司は、社内規約のほうが労働基準法より強いとか本気で言ってるし、
笑うしかない状況です。
(2011年8月9日)
我が社は…社員家族の涙で運営されております
<千葉県 男性 不動産営業>
毎日の残業代が出ないのには慣れました。正直言って期待もしていませんし。
ただここに来て基本給の一律減額に加え、ペナルティーと称した不当な基本給の大幅減額
(その月によって基本給が操作される。全然基本じゃない)、社内規定がある報奨金までも不当な大幅減額。
社に意見しても、嫌なら辞めればいいじゃないかという自己都合退社に追い込む姿勢。
仲間が勇気を持って労基署に相談しても、「お宅の会社、よく来るよ」と軽くあしらわれているそうで。
良く来るんだったら問題視してちゃんと調べろよ!
今年は例年よりも長めのハワイだそうで、羨ましい限りです。
地元ではそこそこ有名な我が社で、あこがれて中途入社してくる方もチラホラいるようですが、内情はこんなものです。
我が社は、本当はいい会社なんだから今は我慢の時、早く立ち直ってくれ! という期待を持った社員のガッツと、ボランティア精神と、社員家族の涙で運営されております。
(2011年8月8日)
100万越えのタダ働きをしている計算になります
<千葉県 男性 建設業>
全てを記入しきれませんが簡単に現状を書きます。
まず毎月の延労働時間は320時間で一日平均約15時間程度です。
残業時間は1日8時間労働計算で7時間。
仮に22日間とすると154時間の残業をしていることになります。
ちなみに休憩は基本的に昼休憩以外は特に定めていませんが、昼休憩1時間のうち実質毎日の休憩時間は30分ほどしかありません。
それも残業に含めればさらに残業時間は多くなる計算になります。
しかし36協定があるので、会社の方針として月85時間未満という決まりがあります。
154時間の残業時間で勤務表を書いて上長に申請をしてもらおうとしても、大体は85時間未満にするように言われて、結局は84.5時間程に直して申請をしているのが現状。
ちなみに154-84.5=69.5時間のサービス残業となっています。
残業代が約1200円なので、月83400円のタダ働き。
年間にすると1000800円となり、100万越えのタダ働きをしている計算になります。
これが現状です。
ちなみに会社の上の人間は色々言ってきますが、
今の仕事量でそれぞれが85時間未満の残業で仕事量をこなすことは絶対に不可能です。
ちなみに夜勤などで月200時間の残業時間を超える例もあります。
サービス残業無くなって欲しいです。
(2011年8月7日)
残業代も「つけたらリストラ対象」という無言の圧力
<愛知県 男性 SE>
私ではなく主人のサービス残業についてコメントさせてください。
SEという仕事柄、多少の残業や休日出勤ならば仕方がないとも思ってきましたが、もう我慢の限界です。
今年に入って、特に6月からはほとんど休日がありません。
なぜなら1日を2人で回しているからです。つまり12時間労働なのです。
もちろん土日も勤務です。
しかもこれは少なく見積もってです。
12時間交代の相手が体調を崩したり寝坊したりすると、あおりをくらって徹夜もしばしばです。
増員をお願いしても「改善する」などと口先だけで切り抜けられたり、あまつさえ「もっと辛い人もいる」と言われる始末らしいです。
残業代も「つけたらリストラ対象」という無言の圧力があるらしく、つけられないので基本給のみ。
勤続20年の休暇もあるはずなのに、取れないまま休暇申請なしということで処理されて、
きっとこのまま権利消滅でしょう。
主人は単身赴任のため、子どもたちは父親不在。
私も年端もいかない子、乳飲み子を抱えておかしくなりそうです。
家族はどう闘ったらよいのでしょうかねぇ。
(2011年8月5日)
適法・適切な勤務時間管理が当たり前に行われる社会を!
<埼玉県 女性>
適法・適切な勤務時間管理が当たり前に行われる社会を!
(2011年8月1日)
いつも1、2時間しか眠れません
<宮城県 女性 HP制作>
私ではなく夫ですが、1日20時間も働いていることがあります。
いつも1,2時間しか眠れません。
社長は残業代も出さないし、通勤中の骨折の労災申請もしてくれません。
こんな会社でも夫は一生懸命働いています。
精神的にもぼろぼろですが、がんばるしかないと思い込んでしまってるようです。
やめるよう精一杯説得してますが、次の納期に追われ睡眠も足りてないので、なかなか考えてもらう時間や気力を持てない状況です。
かわいそうです。
(2011年7月28日)
終電がなくなり社内寝泊まりや自腹でタクシー帰宅
<京都府 男性 不動産賃貸管理>
今年入社しました。
入社した日から先輩達の会社に対する愚痴の嵐!
なんだこの会社はというのが第一印象。
一番酷いのはやはりサービス残業。
朝10時~始まり夜7時が定時。
しかし、
毎年5月~11月の閑散期でも夜9時~10時まで残業。
12月~4月の繁忙期は深夜1時くらいまで毎日残業。
終電がなくなり社内寝泊まりや自腹でタクシー帰宅。
求人票には基本給は20万円と記載されてたが、
実際に雇用契約書をみると基本給が13万円になっており、
残りの7万円は能力給と職務給にされてました。
そうすると、
万が一失業して失業手当を貰うときや、
退職金を貰うときには、
この基本給をベースに査定されるからかなり低くなる。
明らかに雇用契約違反。
会社内の体勢も酷く、
会社からの強制がいくつかある。
一つは毎年4個の資格試験の受験。
もちろんこんな会社だから、
資格試験の初回費用も自己負担にさせられ
(本来は会社強制なら初回は会社負担が普通)、
二つ目は毎年4回の読書感想文提出、
三つ目は毎年2回の歯科検診
(これも会社強制なのに自腹)。
資格を取得しても月に200円くらいしか貰えない。
会社の名前は、
京都にある【株式会社◎◎◎◎】です。
ネットにある転職会議のサイトにも現在勤めてる人からの社内の現状が出てます。
(2011年7月15日)
毎日終電で疲れ果てています
<東京都 男性 web関連>
月間の残業時間が80時間くらいです。
毎日終電で疲れ果てています。
だいたい、
タイムカードがないですから。
自己申告ですらない。
庶務が総務に報告している勤怠表を見たのですが、
退勤時刻の記載がない。
労務管理になっていません。
そのくせ、
前日深夜まで業務をこなしたがために、
遅刻出勤した分は引かれているようです。
不明瞭なことが多すぎる。
給与明細にも出勤日数や労働時間の記載、
責任者の押印さえない。
まったく人を馬鹿にした会社です。
業務をこなすのが精一杯で、
仕事のための勉強をする時間もとれない。
効率を上げるどころか、
ルーチンだけで一日のすべてが終わる。
生産性上がらないんですよね。
根本から変えないといけないでしょうね。
ぜひとも、
経営陣には社会的な制裁を加えていただきたい。
会社として存続していることすら不思議です。
(2011年7月12日)
成績が悪いと意味のない残業を強制させられます
<埼玉県 男性 不動産業>
不動産業界のサービス残業は酷いものがあります。
例えその日の仕事がなくても定時であがるのはもっての他、
成績が悪いと意味のない残業を強制させられます。
また、
それによって自ら退職願を出させるような行動をおこしてきます。
また、
別件ですが社会保険に加入は、
試用期間の3ヶ月が終わったら加入という説明がやたらと多いのが現状です。
労働条件を満たしていれば、
入社日から5日以内に加入しなければいけないのに。
(2011年7月11日)
人間らしく生きたいです
<北海道 男性 法人団体職員>
少なくとも朝8時から夜7時まで、
日々超過労働にさいなまされています。
上からは精神論をふりかざすばかりで、
20代の私には負担軽減も残業手当も一切ありません。
仕事を失うか、
体を壊すか
休日はほとんど通院と静養だけ。
そんな働いて寝るだけの生活では長いこともちそうにありません。
人間らしく生きたいです。
どうか働く人々のための改革を切に望みます。
(2011年7月10日)
17時で終われなければサービス同然
<大分県 男性 製造業>
私は今、
昼のみの朝8時から17時までの勤務で働いています。
3月に起きた震災の影響や決算時期などが重なり、
会社として苦しい時期になり残業しないでくれと言われ、
さらには数人が余剰人員として、
昼勤・夜勤のローテーションから昼勤だけに下ろされました。
私もそのなかの一人です。
当初は5月までという話で従っていましたがもう7月。
未だ昼勤のみで残業も出来ず、
17時で終われなければサービス同然。
そんななか、
今日同じ部署の中のある部門が、
完全とは言えないが残業許可+夜勤も可能になった。
これによりその部署の中では、
私だけが変わらず昼勤のみという始末です。
あまりにも不公平と思うのですが…。
(2011年7月5日)
恒常化したサービス残業を無くしましょう!