東京東部労働組合【公式】ブログ

全国一般東京東部労働組合の記録

有給休暇を自由に使わせろ!2012年10月分

2012年12月17日 09時00分00秒 | 有給休暇・社会保険

「有給休暇」関連相談事例から2012年10月にNPO法人労働相談センターと東部労組に寄せられた「有給休暇」関連相談から抜粋して以下の事例を紹介します。

*****************************************************
「有給休暇」関連相談事例から(2012年10月分)
NPO法人労働相談センター
全国一般東京東部労組
2012年12月17日

1、築地市場内の家族経営の零細株式会社。冠婚葬祭でも怪我や病気になっても有給休暇を一切使わせてもらえない。無理やり有給休暇を行使すれば、おそらく退職勧奨で辞めさせられると思う。どのように対応したらいいでしょうか。

2、全国に展開するチェーン店でパート。正社員と同じ仕事していて、就業規則にも「有給休暇」に関してしっかり記載されている。しかし、実際は子どもの学校の行事で休みたくて有給休暇を使わせてくれず、自分の土日出勤の休みと振り替えて休まされる。

3、我が社には、「病気などで有給休暇は月2回しか利用できず、2日以上休んだ場合は、その日数分のお金を支払わなくてはいけない」という聞いたこともないルールがある。

4、派遣社員。派遣先で6ヶ月契約社員として雇用されることになった。このままでは、6ヶ月間は有給休暇は発生しません。むしろ派遣のまま働いていれば、もうすぐ有給休暇は使えていたはずです。

5、公立病院看護師。残業、強制的な勉強会出席、人員不足の上、有給休暇が取れません。「年間10日はとろう」と病院は言ってますが、実際はその半分も取れません。その上、有給取得日を勝手にシフトに振り分けられて、希望は言えません。

6、派遣。有給休暇は11日間残っている。派遣先から理不尽な理由で次回の更新はしないと言われた。即日退職したいので、残りの有給休暇消化を派遣元に申請したら、「自分から退職する場合は、有給休暇は使えない」と言われたが、本当に使えないのか。

7、有給休暇を届けでて休んだ。休みが明けて出社すると、職場の責任者が私情をはさんで、私の有給休暇を承認せずに却下していたことが判明した。無断で休んだわけでもないのに、どう考えてもおかしい。

8、25年勤続。パワハラや一時金の減額で退職届を提出。有給休暇の消化を申請すると、「年間休日の二日分は私事都合欠勤となる」と言われた。納得できないと伝えると「何を開き直っているのか」「出るところに出たいなら出ればいい」と話しにならない。

9、派遣。派遣先の職場全体のフレックス休暇や有給休暇の計画的一斉付与などは、派遣社員には適用されるのでしょうか。

10、勤続5年。公休以外ほとんど休めない。有給休暇を申請したら「休むなら日曜、祭日に代出しろ。できないなら辞めろ」と言われた。しかも、その場合、休日出勤割増賃金もでません。

 

労働相談は
NPO法人労働相談センター http://www.rodosodan.org/
全国一般東京東部労働組合 http://www.toburoso.org/
電話 03-3604-1294、03-5650-5539、03-3604-5983
メール info@toburoso.org
住所 東京都葛飾区青戸3-33-3野々村ビル1階

 

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 職場の「ブラック」を撃退し... | トップ | 第2回労働組合冬期講習セミナ... »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
不当労働行為… (中西)
2012-12-23 22:24:56
11月に申請した有給休暇が見送られました…   時季変更を行使したものと捉えています。しかし、上司・使用者側(課長以下)も労働者が有給休暇を申請した事に対して安心して休めるように図る「配慮」や「気遣い」してほしいと思ってます。特に何も考えないで、「繁忙期だからとか君の仕事も必要だから…」で時季変更を考えないで下さい。会社のカウンセラー(相談役?)に聞いても、「上司がそういうんだから…」「会社の方針だから…」と。

上司に伝えるまでは「あなたの権利だから、好きな時に行使して下さい」と言っていたのに…
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

有給休暇・社会保険」カテゴリの最新記事