東京東部労働組合【公式】ブログ

全国一般東京東部労働組合の記録

神奈川新聞がコナカ「名ばかり店長」問題を報道

2010年01月02日 10時01分51秒 | 紳士服のコナカ

「今後も理不尽な扱いをされないよう
『店長とは何か』を司法の場で問い続けたい」

コナカの本社(横浜市戸塚区)がある神奈川県の地元紙『神奈川新聞』で昨年12月28日、私たち全国一般東京東部労組コナカ支部が取り組んでいる「名ばかり店長」裁判が取り上げられました。

記事は、マクドナルド店長の過労死をきっかけに「名ばかり店長」問題を追及する全5回の連載の3回目です。裁判原告の1人で、コナカ支部書記長の高橋勇店長が取材に応じ、コナカでの名ばかり店長の実態を明らかにしています。

記事抜粋
========================================

労働崩壊「店長」はなぜ死んだか―③―
~定義~
実態は恣意的に運用

 「管理監督者」に位置付けられ、残業代が支払われてこなかった「名ばかり店長」。問題はファストフード業界にとどまらない。背景にあるのは、管理監督者の定義のあいまいさだ。
■ □

 管理監督者に法的な位置付けはなく、定義を示しているのは厚生労働省の通達にすぎない。①経営者と一体的な立場にあること②出退勤が自由なこと③一般従業員よりも高い給与があること――の3点を満たせば、労働時間規制や残業代支払いの対象外とされる。
 一般的な感覚からすれば、実際にこの条件を満たせるのは、役員や部長などごく一部。にもかかわらず恣意的な運用がなされてきたのが実態だ。

(略)

■ □
 勤続21年目。「このままだと過労死しかねない」と思うようになった高橋さんら店長が、労働組合を結成したのは07年2月。申し立てを受けた労働基準監督署が是正指導を行い、コナカはその後、店長全員に残業代を支払うことを決めた。店長は管理監督者に当たらないと認めた格好だ。
 しかし、高橋さんの心は晴れなかった。会社側が過去の未払い残業代の支払いを拒否したためだ。
 労働審判への申し立てを決意。だがコナカは「是正指導前は店長は管理監督者であり、処遇に問題はなかった」との主張を曲げなかった。現状は店長を管理監督者から外し、残業代の支払い対象としているにもかかわらず、過去の「過ち」を認めようとしない「企業の論理」。
■ □
 残業代が出るようになった途端、会社側は労働時間短縮を積極的に推進するようになった。「結局は余計なコストを抑えたい、会社の都合」との疑念が深まる。
 労働審判は民事訴訟に移行し、口頭弁論は25日で8回を数えた。現役店長として会社に異を唱えたことに対しての、同僚店長の冷ややかな視線も感じる。だが高橋さんは「景気が上向けば、以前のような働き方に戻らないとも限らない。今後も理不尽な扱いをされないよう『店長とは何か』を司法の場で問い続けたい」と話す。
(佐野 克之)

 

コメント (42)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新年のごあいさつ | トップ | HTS支部塩田委員長へのカ... »
最新の画像もっと見る

42 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
名ばかり店長 (やられました)
2010-02-10 19:35:47
某駅前ラーメンチェーンで名ばかり店長しました
朝9時から夜12時休みはなし

でもこういう会社が沢山あるから日本は成長したんでしょうね
因みに私は馬鹿らしくて辞めました
返信する
Unknown (Unknown)
2010-01-30 01:33:59
私も本部の方の解釈の違いと判断いたします。
パートの関してはうちも10分でも夕勤入れてます。

でも、実働6時間超えると夕勤にはなりません。契約書に書いてありますよね?

なので3時~8時が一番稼げます。
あと日曜日祭日(土曜日はノーマルなので一番稼げません)

そもそも契約時間以外に勤務させているのが問題です。
契約書はどうなっているか確認してください。店長がこわかったら、次席にお願いして会議の時に見てください。
ちなみに、見せちゃいけない書類はありますが、見ちゃいけない書類は存在しません、
見せちゃいけないような書類を見れるところに管理している店長が悪いです。

いろいろきいて『くびだー』となったら、店長即刻パワハラで一発首です。
これは超党派で東部の皆様に相談しても、2組にたれこんでも一発首です。

また、5月が契約更改なので必然的に5月までは首(契約解除)出来ません。
するのであれば2か月前に事前の示唆が必要です。

首の前触れとしては上申書をやたら取られたらヤバいです。

『なんでくびなんですか?』
上申書をみせて『あなたはこれだけ会社に有形無形の損害を与えました。だから首です』と理由ができます。

納得いかない上申書は断りましょう。


なにが言いたいかというと、もっと闘いましょう!!

人事や役席者ではなく無能な上司とです。

理解できない無知無能な上司は会社にとっても害です。




返信する
Unknown (Unknown)
2010-01-29 22:07:41
パートの残業の件ありがとうございますた。
返信する
Unknown (某店次席)
2010-01-29 17:17:55
本部スタッフさんの受け取り方と解釈には若干の語弊があります。

おそらくパートさんのおっしゃっているのは夕勤の事です。確かに朝からで17時より前の契約ならば17時以降の残業は夕勤がつきます。それは勤怠で入力します。ちなみに自店では私が勤怠入力しますが、パートさんが夕勤したらちゃんと打ちますよ。たとえそれが10分であっても。

それが普通のはずです
返信する
上のパート社員の方へ。 (本部スタッフ)
2010-01-29 14:12:06
朝から出勤して5時以降も残業を命じられているのに時給が上がらないとのこと。「残業代」のことを指しているのだと思います。この残業代は1日で8時間以上働いている部分については法律で通常の賃金の25%増しで支払うよう会社に義務づけたものです。つまり仮にあなたが時給1000円で働いてるとすると、8時間を超えた段階からは時給1250円になるということです。それが支払われていないのなら明らかに法律(労働基準法37条)違反です。ポイントは午後5時以降か否かではなく、8時間を超えているか否かです。もうひとつのポイントは、あなたが働かなくてはならない時間は、あなたと会社が結んでいる雇用契約書に明示された所定労働時間が原則です。それを超えて勤務を命じられる場合はあなたの意向をきちんと伝える必要があります。もし残業代が支払われていない、あるいは勤務時間の延長を断りたいが意向を聞いてくれない、といった場合には東部労組コナカ支部の担当・須田(電話03-3604-5983)までご連絡ください。
返信する
Unknown (Unknown)
2010-01-29 13:17:22
パートなんですがどなたか教えて下さい。朝から出勤して、社員が少ないので5時以降残業になります。あたり前のように5時以降に仕事を言われます。
5時以降なので時給上がりますよね?
上がるものだと思っていたら上がらないと言われました。だったら時間通りに退社したいんです。どうして上がらないんですか?会社の為に残業してるのに…どなたか教えて下さい。
返信する
籠の鳥。 (Unknown)
2010-01-29 01:25:58
会社に望むのは、公正と透明性です。

効率的に働いて、残業を減らしながら利益を上げるのが聡明な企業です。

みなし残業もらってるんだからその分は働けじゃ、言いたい事も言えずまるで奴隷だよ。

だったら、みなしは無くし働いた分だけもらって、堂々と自由に店舗運営した方がよっぽど公正じゃない。

元々、密室で決った業務改革で公正な訳が無く。店長を重い通りに動かす為の制度で、透明性のかけらも無い。

賢い方は気付いていますよね籠の鳥だって。


返信する
内部通報 (中堅)
2010-01-28 23:54:55
みなさん内○通報のやり方はご存知ですか?先の書き込みにもありましたが、売り場でゲームやったり携帯買いにいったり?のようなAMや、他にもセクハラ&パワハラのAMや店長のことをこのサイトでいくらゆっても無駄です。今はパワハラやセクハラに泣き寝入りする時代ではありません。そうゆう人間を削除していこうとゆう内部通報のはずです。実際、誰かに相談しても きっと励まされて終わりで、実質なにも変わりませんよ。通報しましょうよ。降格になれば恐らく一緒に働くことはなくなりますし、その店舗には恐らくしっかりした店長やAMが配属されますよ!本社さんもさすがに二度同じ店で問題おこせないプレッシャーもあると思いますし。また降格や転勤がなく、注意だけだった場合が、一番怖いですよね。。なので通報内容にその旨を書けば、きっと調査を重ねて店長やAMに通報した人がわからないように、むしろ通報があったからでなく、噂やGMの所見からなど、いくらでも切り口はありますから。
本当に違法なこと、不正をしてる上司や社員がいたら、通報しましょうよ。それが間違いであっても、誰にも責められませんよ。会社は不正をしてる可能性がある人を調べる義務がありますし。間違いなら間違いでよかった。で丸く治まります。もし自店のコンピューターからが怖ければ、他店で信用できるパート仲間、社員に相談して、他店から代理でやるのもありです。泣き寝入りや見て見ぬ振りはいけません。
本当に内部通報は役立てなきゃ意味ないですよ。
返信する
Unknown (Unknown)
2010-01-28 20:01:03
いろんな意見や解釈があると思いますが、不変なのはすべての従業員が大変という事です。残業減らされて収入減の社員。社員の労働時間短縮でオーバーワークのパート。結果的に収入は変わらないのに実質労働時間増の店長。従業員のモチベーション低下で売上低下を詰められるAMとGM。そんな中でも頑張っていると思われる本部社員。業績が良ければすべて解決なんて言っているうちは改善されないでしょう!絵に描いた餅では腹は膨れませんよ。経営陣の皆様!
返信する
Unknown (Unknown)
2010-01-28 18:57:58
さらに違う解釈をしている方にお応えいたします。社員の残業代に補填するのではなく、みなしをなくして店長も含めた社員の残業代をきちんと出す事を言っていると思います。残業が無くなれば残業代が出ないのは当たり前。ではみなしを減らされた店長には何のメリットがあるの?少しでも東部の活動を理解しているならみなしを減らすなんて考えではなくみなしそのものを無くしていこうと活動している事はわかると思いますが?また、いやなら店長を降りたらよいという考え方ではなく、将来的に昇格したいと考える社員が少なくなる事を危惧していると思われます。ただし、例にあがった店長やAMは本社が特定できるヒントを書くか、人事に言った方ががいいですよ。頑張っている店長やAMもいるはずですから。
返信する
Unknown (Unknown)
2010-01-28 00:52:43
なんか違う解釈になってませんかね?
誰もAMや店長の手当をカットして社員の残業代に回せなんて言ってませんよね…それに比べものにならないぐらい賞与がカットされてる…って当たり前じゃないですか!賞与って業績に反映するものですよね だったら役職の高い人ほどカットが大きくなるの当然じゃないですか!その代わり業績が好転したら社員より大幅に貰えるんですから!
給料差がなくなったら誰も5等級になりたがらない…責任だけ増えて…だったら5等級店長辞めりゃいいじゃないですか!自ら降りて主任になればいいじゃないですか 研修生に店長の座譲ればいいじゃないですか
辛い・責任だけ・休めない・給料は主任と変わらない…とかいう人いますけど、だったら店長降りなよ
AMにしても本当に給料に見合う仕事してますか?犬の調子が悪いと昼過ぎに出勤、携帯買い替えたいと4時ごろ退社、売場で携帯でゲームに熱中…AMってそういう役職ですか?そんなAMしか私は見てませんから到底 役職上がれば仕事が辛くなる…給料多くて当然という理屈・論調には賛成できないので反論させていただきました。
感情的になりました。申し訳ございません。
返信する
また。後輩が辞めることに… (元奴隷…現在社会人)
2010-01-26 00:15:54
理由は生活苦…


こんなくだらない理由でまた人材の流出…




二度と使うなよ…









『人材のコナカ』
返信する
Unknown (Unknown)
2010-01-22 01:24:01
ほとぼりが冷めて時間が経ち、また以前のような体制に戻るんですかね?
返信する
Unknown (Unknown)
2010-01-19 21:12:11
コナカに限らず役職が上がれば上がるほど仕事はきつく辛くなるのです!AMや店長が楽して収入を得ている趣旨の書き込みがありますがそんなことは有り得ないしそう思うなら頑張って出世したら
返信する
Unknown (Unknown)
2010-01-19 14:17:51
残業手当を付け、AM・5等級店長の役職手当て・みなし残業を減らせという趣旨の書き込みが目立ちますが、私は違うのではないかと思います。
残業をしているなら当然それはつけるべきだし、有給が取りたいなら取れなければおかしいという部分は自分も賛成です(当たり前ですが)。
しかしその分AM・5等級店長の収入を減らせという論旨はお門違いと感じます。
既に以前と比べ役職手当は減っていますし、なにより賞与において5等級以上の社員は、4等級以下の社員とは比べ物にならないくらい大きな減額を強いられています。役職による収入差がこれ以上縮まれば、誰も5等級になろうとは思わないでしょう。苦労しても収入が変わらないのですから。
昇進すれば収入が増えるのは当たり前。それが不服というならどの企業にだって属することはできないですよ。
やっかみの精神で、この労働問題を語っても解決には繋がりません。店舗スタッフ間での亀裂が生まれるだけです。
返信する
回想 (Unknown)
2010-01-17 22:19:41
コナカは、この二年間で何か良くなりましたか?

給料は?有給休暇は?福利厚生は?

何より、社員は大事にされてますか?

機密漏洩という名目で、事実隠ぺい。

ご苦労様とも言わない、経営者。

第二組合は、会費を集めて何をしてくれましたか?

本当なら、AM手当て、やみなし残業を減らして社員と一緒に痛みを分け合って逆境に立ち向かわないといけないのに…

皆、もっと危機意識を持って負けずに頑張ろう
返信する
びっくりです (他社の人)
2010-01-17 09:38:29
有休の話しで争われてるみたいですね。コナカの就業規則が問題ではなさそうですがそれを許可する人間に問題がありそうですね。有休は労働者の当たり前の権利です。私の会社もしくは知り合いの会社で有休使えない。もしくは使いにくいなんて有り得ない状況ですね。少数で闘っている人にエールを贈りたいです。頑張って下さい。
返信する
Unknown (Unknown)
2010-01-15 18:42:47
5等級の店長、最近は見なし残業貰ってるんですよね。私は、貰えないで飛びましたけど、今いる人達…社員のいってる意味理解してますか?私は綺麗事ですが見なし残業が貰えないと店長になった意味が無い!手当てが2万円で、店長!?だから会社に直訴して、辞めたんだよ!!既に貰ってるんだから、社員に犠牲を払わせるな!!AM!?アンチマネージャー!!本来!!社員が有給願い出て、人員が足りなければ、あなた達がそれを補う話だったはず!!有給願い出たら、管理責任のみの店長のせいにするんじゃない!!
久々に見たら、またこの問題か!!

アホな事いってる真っ赤っ赤エリアのAM!!社員を守れないなら、AMを辞退しなさい!!
返信する
お留守番 (Unknown)
2010-01-15 14:07:41
シフトで、店舗を二、三人で回してる状態。

誰か急に休んだら朝晩は一人

これでお客様に適切なサービスが提供できるんですか

お留守番じゃあ、ますますお客様が逃げるんじゃない。

本当のお客様思考に人は欠かせませんよ。
返信する
Unknown (都落ちの方々へ)
2010-01-15 12:56:36
疑問に思うんですよね…
“会社が危ない”とか危機を煽って残業代をカットしているAM達ですが…自らは痛みを伴わないんですね そんだけ社員に残業代カット=収入減を押し付けて自分達はしっかり給料もらってるんですよね 1人でも“社員の残業代カットをしているので自分もAM手当をカットします”とか言えないのかね。要は人件費減らしたいなら自分達も当然カットすべきですよね。“会社潰れてもいいのか”“給料もらえるだけありがたく思え”…
いやいや…だったらあんた達も一緒に苦しんでよ…と思うんですよね。
残業代カットで労働時間も短縮されている…されてないから問題なんですよね

規定集見たことあります?AM手当いくらもらってるか…
返信する
Unknown (Unknown)
2010-01-15 08:45:14
私は有給消化しています。何を言われてもいいように個人売上は達成させた上で自信持って消化させます。店舗売上自体厳しい時もありますが、私は店長ではないので個人の責任数字だけは達成させて有給消化します。営業職なので売上が唯一の指標であり武器です。だから有給に関して愚痴を言われた事ありません。
返信する
Unknown (Unknown)
2010-01-14 15:47:07
残業が付かない4等級、サービス残業させられる5等級。

みなし残業を無くして、働いた分にすれば基本給の高い5等級店長もシフトが組まれ4等級は残業も付いて平等になります。

でなければ、またサービス労働が始まる予感。
返信する
Unknown (Unknown)
2010-01-14 11:42:51
給料低い上、残業付かずでは生活してけません。上の方々は沢山もらってるんでしょう。売れないのは従業員のせいではありません。この不景気何処を削るか、一番は旦那様の洋服代、小遣いです。お客様は必要なもので安い物を買いに行きてるんですよ。見た目で客を判断するなといいながらあの人なら沢山買ってくれそうだよと…お前じゃそんなに売れないなと捨てゼリフ、俺ならもっといったなと自信過剰な態度。
自分が低いと言い訳。昔のやり方が通用する時代ではないんですよ。
返信する
Unknown (カジュアル専門店)
2010-01-14 08:49:50
スーツってそんなに売れないの?同じファッション業界でもカジュアルは売れてます。シフトどころか18時間はお店にいます。でも1日2時間しか残業付かないけど…(泣)休みも2週間で1回ペースだし、スーツ店に転職しようかな?
返信する
Unknown (Unknown)
2010-01-14 08:47:10
4等級、みなしゼロ。5等級みなし在り。総本店入ったか入らないかの違い。なら4等級に責任押し付けないで欲しいものだ。なんせ総本店入ってませんので。
返信する
Unknown (Unknown)
2010-01-14 08:30:03
実労働の半分以下のみなし残業をもらい休みをとれず、責任だけあるより、休みを取って残業せず、有給消化する方が100倍ましです。
返信する
シフト、シフト (Unknown)
2010-01-13 15:33:01
閑散期に入り、社員はシフト、シフト、これでもかと入れられ。

どんだけ、残業払いたくないねん

自分達はみなし残業で、潤っていいですね、まったく
返信する
Unknown (Unknown)
2010-01-13 00:19:47
族上がりやヤンチャしてた人はいっぱいいますが、ふつうは恥ずかしくて話せませんけどね自分からは。
どう思います?
2組の幹部の人も自分からは言いませんよ。
本当にはずかしいからやめてください。自分から言うのは・・・
一族経営は否定しませんが、よく考えると店舗は零細企業ですよね・・・人少ない・赤字・休めない・給料少ない・・・

この世で一番尊いのは自己犠牲であり、一番卑劣なのは自己犠牲を他人に強要する事でそのシステムを作ることです。
部署や部下に自己犠牲を強いるならば、まずはあなたたちがやってみなさい。
後方で安全な場所から叫んでいても、部下は心の中でベロ出してますよ。

役職に見合った覚悟と誇りが感じられないんですよ。

ここだけの話、業者からのイメージ良くないですよ。

いつまでも使ってやってるじゃ、こちらが切られますよ。
お互い様で協力しないと本当にヤバいですよ。
返信する
Unknown (Unknown)
2010-01-12 18:47:39
有給休暇皆さん取れていないのですね
お察しします
うちの店はきちんと取って俺はきちんと消化してます。
首と言われても怖くないのできちんと主張して取ってます
取れない店と取れてる店は何が違うのでしょうか
返信する
旧態依然 (Unknown)
2010-01-12 16:05:47
労務改革や二組が出来てから二年近くなるが、未だに有給休暇すら取れないありさま

何やってんだろうねコナカは、何も変わらない旧態依然。

日航みたいにならなければよいが…
返信する
Unknown (Unknown)
2010-01-11 21:04:51
全く同感です。管理者(店長クラス)の片も勿論ですが、社員が有給取得を出来ていないのを知っていながら更に有給を取得しづらい状況にしている経営陣はもっと悪い!結局一部上場したとか言っても中身は一族企業。まだまだ一般企業とは雲泥の差がありますね。何せ「俺は昔暴走族だったんだぜ!」なんてイキがるのがカッコいいと思っている方が役員で威張っている会社ですからね!まず役員を含めた経営陣の一掃からでは?JALの経営陣は一層して(された?)再構築しようとしていますよ!
返信する
Unknown (Unknown)
2010-01-11 17:40:10
有給取ったら生産性下がるとか会社が休んでる人に賃金払わなきゃいけないなんて思想の人がいるからいつまでたっても変わらないんです。どんな立場の方か存じ上げませんが、有給を取るのは労働者の正当な権利。有給を誰でも普通に取得出来ない体制なのは管理者の力量不足なのは誰でも解ることですよ?
返信する
Unknown (Unknown)
2010-01-11 12:53:28
生産性とありますが成人式後の閑散期に 本当に土日フル出社で迎える必要があるのでしょうか?
お客様1名 従業員4名 お客様は引きませんか?

生産性を上げるには従業員のスピード+能力向上+意欲じゃないでしょうか?努力してきっちり予算をとって売り場を完璧にしあげよう!そしたら有給取ってリフレッシュしよう!雨と鞭が必要です
コナカは鞭しか振りかざさないので社員はドンドンさっていくのです
第一、生産性の話をしたら 年間1億程度の店舗で社員が4名いたとしても 一人休めば 少なからず生産性が下がります

それをコントロールするのが店長の仕事であり、繁忙期など有給取得により生産性が落ちそうな時期に有給を取らないって言うのが 社会人としてのモラルではないのでしょうか?

生産性の話をしたらいつまでたっても 有給なんてとれませんよ
返信する
Unknown (退職者)
2010-01-11 08:22:35
かなり辞める方多いんですね!!!! すんなり話しが進まず悩まれてる方も多いのでは? ロープレもあると聞きましたが、退職希望者も行くんですか?
私は断固として行きませんでしたよ!!!!
退職する時までホントに気をつかわなくていいと思います!!!!!
返信する
Unknown (Unknown)
2010-01-11 07:36:04
有給休暇は給料増えないとありましたがちょっと違います!

確かに給料は増えないけど人員が減り、生産性は落ちます。会社としては休んでいる人員にお金を支払うわけで大問題なのです。

我々の当然の権利ではありますが生産性を落とさない更なる努力と工夫が必要です!

そんなのは上が考える事だと思う方も多いでしょうが我々自身で考え、改善する事により何より我々自身が働きやすくなるはずです!


返信する
Unknown (Unknown)
2010-01-10 17:58:09
そもそも社員が有給取ったって給料増えないんだし なんで取らせないのかが不思議です

社員だって馬鹿じゃないんだから 時期を見てちゃんと取りますよ!

有給とってリフレッシュして モチベーション上げて仕事に励む そんな当たり前な事をコナカはしないから 残業代もつかずただ働き 有給も無し 社員はモチベーションダウン それが販売に響き売上ダウン

予算とった人は有給取らせるようにすれば 社員ももっと モチベーションあがって売れると思いますが…本来は予算なんて取らなくても有給は取れますが コナカの第一歩は そこから初めてはどうでしょう
返信する
取りましょう (Unknown)
2010-01-09 23:29:25
辞めない方でも有給休暇取りましょう。何故遠慮するのでしょう?確かに出社しないと数字取れないですけどね!人が少ない?AMが考える事ですね。毎年無駄に捨てるのがバカらしく思います。
返信する
Unknown (Unknown)
2010-01-09 23:07:37
辞めるときに有給休暇を取ると店のみんなに迷惑かけるから有給休暇を取らないってのもやめよう! 次に辞める人がとりづらくなり、逆に迷惑かけますからね。最後にダメと言われた時は迷わずに労働基準監督署にダッシュしよう! 自分はそうしました。本社にダメなら労働基準監督署に行くよって言うだけで解決するし。辞める時まで気を使う必要はありません!
返信する
Unknown (Unknown)
2010-01-09 22:34:27
有給は人が足りないとかの理由で 取れないことはないですよ
人員不足のまま店舗運営している会社が悪いんで きっちり有給消化してやめてください
長い間ご苦労様でした
返信する
Unknown (Unknown)
2010-01-09 21:12:51
お疲れさまでした、有給休暇は必ず取れます。

せっかく今まで頑張ったんだから、40日しっかり有給休暇を取って次の人生に備えて下さい。 

店長か、人事部に言って、ダメなら組合か労働監督署に相談しましょう。

必ず、有給休暇取って下さいね。
返信する
Unknown (Unknown)
2010-01-09 20:21:35
そんな時のAMなのでは?
返信する
Unknown (Unknown)
2010-01-09 13:29:50
もう辞めるんで有給取りたいんだけどどうすればいいんですか?
うちの店は平日は毎日2名体制で有給取れる日が1日しかないんですけど。。
有給ってこんなもんなんですか?
やっぱり取りたくても人員の関係で諦めなくてはいけないんですか?
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

紳士服のコナカ」カテゴリの最新記事