東京東部労働組合【公式】ブログ

全国一般東京東部労働組合の記録

コナカ第4回団交の報告その1(店長の残業問題)

2007年04月24日 09時57分44秒 | 紳士服のコナカ

店長の残業問題めぐり会社と対立
「偽装管理職」を組合は許さない!

全国のコナカで働く皆さん、全国一般東京東部労組コナカ支部(コナカ労組)と株式会社コナカとの第4回団体交渉が昨日(4月23日)、東京都内の会議室で開かれました。出席したのは組合側6人、会社側5人でした。

前回会社が持ち帰った組合員の高橋亮さん(元草加店店長)の未払い残業代請求書に対する回答を聞きました。会社の回答は「200万円」でした。高橋さんの請求は過去2年間で「800万円」を超えています。

なぜ、こんなに開きがあるのでしょうか。それは会社が店長に対する「管理職」(管理監督者)扱いを貫きたいからです。店長には残業代を1円も支払わない、とあらためて会社は表明しました。

では、そもそも会社の提示した金額は何なのでしょうか。過去2年の未取得の公休が162万円分あるとして、それを「丸めて」「四捨五入した」(会社談)結果、200万円になったというのです。だれがこんな説明に納得できるでしょうか。

高橋さんは当然、会社回答をはねつけました。「高橋さん、一体いくらなら会社を許してもらえるのか」。団交の終盤、会社が言った言葉です。まったく状況がわかっていません。

私たちが求めているのは、コナカの店長にも1日8時間、週40時間という当たり前の労働時間を適用してほしい、法律で定められた残業代をきちんと支払ってほしいということです。

出退勤を指示される。個人予算の誓約書を書かされる。一般社員とほとんど変わらない給料しかもらえない。なのに「管理監督者」と勝手に決められて、長時間のタダ働きを強いられる。こうしたあり方を今こそ変えるべきだ、と繰り返し再検討を促したものの、会社の見解は変わりませんでした。

この件についてはもはや交渉のみで打開できる問題ではない、と判断せざるをえません。どちらが正しいか、はっきりさせるしかありません。労働組合として次のステップ(労働基準監督署への申告・告訴、民事裁判の提訴、労働委員会への申し立て、団体行動権の行使など)に進むことを会社に通告しました。

全国の店長の皆さん、この闘いは皆さん自身の闘いです。
自らの手で自分と仲間、その家族の生活を守りましょう。
コナカ労働組合とともに声をあげ、立ち上がりましょう。

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 添乗員は「みなし労働」では... | トップ | コナカ第4回団交の報告その... »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2007-04-24 10:53:19
これを読んでいる現役店長。いよいよ会社の本音が見えてきましたね。

さあ、どうする?
返信する
最悪、最低の会社! (偽装管理監督者)
2007-04-24 13:43:42
業務に集中したいのにまったく無理ですね!次の手段に入ります。
返信する
会社はjackass!! (写真男)
2007-04-24 19:22:20
コナカ労組の闘争を注視して見ています。

しかし会社側はどこまでも自己主義的ですね。
問題が更に大きくなった場合の「デメリット」を全く考えてないんでしょう。こういうのを「jackass(トンマ)」って言うんですよ!

今までやって来た事を早いうちに詫びた上で、支払うモノは全部支払いきって職場の改善を最大限に行う事で、問題の拡大化防止や社員のモチベーション拡大に繋がるのではないでしょうか?そういうことを全く理解せず目先の事だけにしか考えが及ばない役員連中はまさしく「jackass」と言わずして何と言おうか?

コナカ労組委員長・書記長はじめ東部労組の皆さんには是非とも組合員のために頑張っていただきたいと思っています。
次のステップに進む事は止むを得ないでしょう。反省しない役員には痛い目に遭っていただきましょう!!
返信する
行ってきました (高橋)
2007-04-24 21:31:04
とうとう団交で決裂いたしました。主任職の方のほうがもらえる額が大きい!委員長、書記長は少し減額があったものの300万近い金額なのになぜ?丸めて200万なのでしょうか?当然納得が出来ません。いい加減すぎます。社員のぶんの残業計算もいい加減に計算してます。これは、いいことでしょうか?「奉仕の精神」を履き違えています。「時間イコールお金」です。社員のお金に関する不正は厳しく取り締まる事実はあるものの、会社の払うべきものに対し、いい加減すぎます。人件費こそどんぶり勘定で見るな!全て会社都合で考える体制に問題があります。経営者にとって都合の良い会社文化は当然今後は見直すことが必須事項だと思います。もう私は退職し、新たな生活が始まります、会社の政治には口出しは出来ません。ただし、自分の「労働債権」はしっかりと結果を出してここだけはけじめをつけます。これを、することにあたり批判の声も上がることは解っております。しかし自分の「正義」だけはなんとしてでも貫きます!申し訳ございませんが、決裂した以上次の手段をとらざる得ません。どうしても「管理監督者」は崩したいと思います。今まで泣く泣く辞めた方、理不尽な扱いを受けた方…いろいろいらっしゃると思います。会社の上層部は本当の従業員の心、芯の部分はわかっておりません。本来こんなに大事になりません。団交も時間になるとすぐ帰ろうとするし、反省の色はまったくありません、本来従業員の大事な悲鳴を聞くのに、会社の根本の問題なのに、会社側がもっと積極的になり真摯に耳を傾けるべきではないだろうか…
返信する
決着を (月光仮面)
2007-04-25 00:22:19
ほんと、会社側は反省をしていないですね。一度痛い目をみなければ分からないのですかね。利口ではないですよ。もっと今まで以上にマスコミをいれて騒いであげましょう。反省と謝罪をする会見を開いていただきましょう。社員を馬鹿にし過ぎ、近々にやりたいものですな~
返信する
リクエスト (正直者)
2007-04-25 00:56:49
組合員の皆様~交渉ご苦労様でした。私も組合に入ろうと思っております。一度事務所へお伺いしようと思っております。もう少し待って下さい。
役員経営陣の皆様~会社の決定、変更事項などは従業員へきちんと伝達して下さい。とても不安です。
労務改善委員会は、何をしているのですか???
店舗の現状は、悲惨ですよ。とても集中して仕事が出来る環境では、ないですよ。結果(数字)を見ればわかると思いますが・・・一部店長育成に問題有りかも
店長と社員って給料だいぶ違いますよね。
返信する
役員は最低だ。 (店長)
2007-04-25 08:23:42
これからも、社員の家族や世間の人から「大丈夫?」なんて…心配されちゃうんだ。風あたりがどんどん冷たくなりますよ。本当にヤバイと感じます。役員は辞めても沢山退職慰労金が入るし、先は短いけど、残る社員の未来と家族への配慮からも早く解決して欲しいです。私ならもめてる所では、お買い物しません。これ、お客様からの本音です。
返信する
Unknown (Unknown)
2007-04-25 20:35:28
いつまで続くのか…解決しない限り団交は続く。会社の優柔不断な性格と、風見鶏的な社風が団交を長引かせ、そして悪い方向へ導きます。今の状況は過去最悪!そして、コナカ史上最大の難関です。会社の本音と言うか、悪いところがとうとう暴かれた。洗脳が利かなくなり従業員たちは、信じるものを失った。いつも従業員の期待を裏切り続けてきた経営陣は責任を取るべきではないでしょうか?
返信する
最近、諦めてきました (電車男)
2007-04-29 05:58:28
現状の店長が社員よりメリットになる事は何だろう?給料も社員と変わらずに、上司からの数字のパワハラは当たり前。数字が良くても全国的異動や悪くてもツーランク降格の背中合わせで、朝早くから夜遅くまで会社に尽くしているだけです。生活の源は、共稼ぎでなんとかだと言うのに賃金の改善はかなり難しいらしい。異動や賃金の事で、マンションや自宅購入は諦めました。愚痴になってしまいますが現状維持でやっとです。どうにか変わって欲しい。組合に入ると変わるのだろうか?
返信する
電車男さんへ。 (本部スタッフ)
2007-04-29 12:05:05
「電車男」さんへ。

店長の労働条件向上を抜きにコナカ全体を変えることはできません。そして、店長の労働条件をよくする第1歩が会社による「偽装管理職」のウソを暴き、法定の労働時間と残業代を手にすることです。

「愚痴」でも「文句」でもかまいません。そこに現状変化の思いが込められているからです。

しかし、それだけでは何も変わらないのも事実です。変えるためには自らが声をあげ、ともに立ち上がらなければなりません。そのために労働組合ができたのです。

あなたの思いはほかの多くの店長が考えていることです。諦める必要はありません。間違っているのは会社です。仲間と家族の生活を守るために立ち上がってください。

現状変化への思いと少しの勇気をもって、組合に参加してくれることを心からお待ちしています。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

紳士服のコナカ」カテゴリの最新記事