第11戦、7月19日武生市体育館 観衆3210人(超/満)
世界タッグ選手権 60分1本勝負
ジャンボ鶴田 (1-0)テリー・ゴディ
ザ・グレート・カブキ スティーブ・ウイリアムス
①鶴田(31分57秒片エビ固め)ウイリアムス
ウイリアムスが鶴田を抱え上げコーナーへ激突させたところで鶴田がロープにしがみつくと、そこへハンセンが乱入してきてウイリアムスの足を引いて倒し攻撃を妨害。ウイリアムスがハンセンに気を取られているところへ鶴田が背後からジャンピング・ニーパットからバックドロップ。これはウイリアムスが返して鶴田をコーナーに振ってタックルに行くが、鶴田はタックルをかわして再度バックドロップで叩きつけフォール。
※鶴田・カブキ組がタイトルを獲得。第13代王者となる。
タッグマッチ45分1本勝負
三沢光晴(1-0)スタン・ハンセン
小橋健太 テリー・テイラー
①三沢(14分53秒エビ固め)テイラー
三沢がテイラーへ延髄蹴りを決めコーナー最上段に上った瞬間、場外戦で小橋を振り払いハンセンがエプロンへ。その瞬間最上段から飛び降りた三沢はハンセンへラリアットを決め、テイラーへジャンプしてのキックからタイガードライバーでフォール。
30分1本勝負
田上明(10分3秒片エビ固め)ジョニー・エース
田上は、エースのダイビング・ボディアタックを切り返してフォール。
タッグマッチ30分1本勝負
渕正信 (1-0)川田利明
マイティ井上 菊地毅
①渕(13分40秒エビ固め=ウラカン・ラナ潰し)菊地
タッグマッチ30分1本勝負
ジャイアント馬場(1-0)ジョー・ディートン
ラッシャー木村 ピート・ロバーツ
①馬場(9分27秒片エビ固め=16文ラリアット)ロバーツ
20分1本勝負
永源遥(8分40秒首固め)百田光雄
ザ・デストロイヤー(11分48秒4の字固め)寺西勇
大熊元司(9分7秒体固め=ダイビング・ヘッドバット)リチャード・スリンガー
----------------------------------
第12戦、7月20日姫路市厚生会館 観衆3350人
6人タッグマッチ60分1本勝負
テリー・ゴディ ジャンボ鶴田
スティーブ・ウイリアムス(1-0)ザ・グレート・カブキ
ジョニー・エース 渕正信
①ゴディ(19分49秒エビ固め=パワーボム)渕
45分1本勝負
スタン・ハンセン(13分23秒体固め=ウエスタン・ラリアット)田上明
タッグマッチ30分1本勝負
三沢光晴(1-0)ジョー・ディートン
川田利明 テリー・テイラー
①川田(15分44秒エビ固め=パワーボム)テイラー
30分1本勝負
小橋健太(11分48秒片エビ固め=ムーンソルト・プレス)ピート・ロバーツ
タッグマッチ30分1本勝負
ジャイアント馬場(1-0)大熊元司
ラッシャー木村 永源遥
①馬場(11分34秒片エビ固め=16文ラリアット)大熊
20分1本勝負
ザ・デストロイヤー(13分37秒4の字固め)リチャード・スリンガー
マイティ井上(11分56秒片エビ固め=バックドロップ潰し)寺西勇
百田光雄(11分55秒体固め=回転エビ押し潰し)菊地毅
----------------------------------
第13戦、7月21日三木市八十八万国パチンコ駐車場 観衆2100人
6人タッグマッチ60分1本勝負
ジャンボ鶴田 スタン・ハンセン
ザ・グレート・カブキ(1-0)ジョニー・エース
渕正信 ピート・ロバーツ
①鶴田(9分36秒片エビ固め=バックドロップ)ロバーツ
タッグマッチ45分1本勝負
テリー・ゴディ (1-0)三沢光晴
スティーブ・ウイリアムス 田上明
①ウイリアムス(13分23秒片エビ固め=オクラホマ・スタンピート)田上
30分1本勝負
川田利明(6分41秒エビ固め=パワーボム)テリー・テイラー
小橋健太(9分17秒片エビ固め=ムーンソルト・プレス)ジョー・ディートン
タッグマッチ30分1本勝負
ジャイアント馬場(1-0)大熊元司
ラッシャー木村 永源遥
①馬場(12分2秒片エビ固め=16文ラリアット)永源
20分1本勝負
ザ・デストロイヤー(11分49秒4の字固め)寺西勇
マイティ井上(9分42秒片エビ固め=サンセットフリップ)リチャード・スリンガー
百田光雄(11分9秒逆さ押さえ込み)菊地毅
----------------------------------
第14戦、7月22日岩倉市総合体育文化センター 観衆2450人(満)
6人タッグマッチ60分1本勝負
テリー・ゴディ ジャンボ鶴田
スティーブ・ウイリアムス(1-0)ザ・グレート・カブキ
ジョニー・エース マイティ井上
①ゴディ(18分24秒片エビ固め=ラリアット)井上
タッグマッチ45分1本勝負
三沢光晴(1-0)スタン・ハンセン
田上明 ジョー・ディートン
①三沢(9分49秒体固め=ダイビング・ボディプレス)ディートン
30分1本勝負
川田利明(10分9秒エビ固め=パワーボム)ピート・ロバーツ
小橋健太(10分21秒エビ固め=ムーンソルト・プレス)テリー・テイラー
タッグマッチ30分1本勝負
ジャイアント馬場(1-0)大熊元司
ラッシャー木村 永源遥
①馬場(12分19秒片エビ固め=16文ラリアット)大熊
20分1本勝負
渕正信(12分15秒首固め)寺西勇
ザ・デストロイヤー(12分5秒4の字固め)菊地毅
百田光雄(11分17秒逆さ押さえ込み)リチャード・スリンガー
----------------------------------
第15戦、7月23日奈良・パークホテル横あやめ住建駐車場 観衆1850人(超)
6人タッグマッチ60分1本勝負
スタン・ハンセン ジャンボ鶴田
ジョー・ディートン(1-0)ザ・グレート・カブキ
テリー・テイラー 渕正信
①ハンセン(13分35秒体固め=ウエスタン・ラリアット)渕
6人タッグマッチ45分1本勝負
テリー・ゴディ 三沢光晴
スティーブ・ウイリアムス(1-0)川田利明
ジョニー・エース 田上明
①ゴディ(15分35秒片エビ固め=合体ラリアット)田上
30分1本勝負
小橋健太(9分26秒回転足折り固め)ピート・ロバーツ
タッグマッチ30分1本勝負
ジャイアント馬場(1-0)大熊元司
ラッシャー木村 永源遥
①馬場(11分39秒片エビ固め=河津落とし)永源
20分1本勝負
ザ・デストロイヤー(12分1秒4の字固め)寺西勇
マイティ井上(11分11秒片エビ固め=サンセットフリップ)リチャード・スリンガー
百田光雄(9分23秒体固め=バックドロップ)菊地毅
----------------------------------
世界タッグ選手権 60分1本勝負
ジャンボ鶴田 (1-0)テリー・ゴディ
ザ・グレート・カブキ スティーブ・ウイリアムス
①鶴田(31分57秒片エビ固め)ウイリアムス
ウイリアムスが鶴田を抱え上げコーナーへ激突させたところで鶴田がロープにしがみつくと、そこへハンセンが乱入してきてウイリアムスの足を引いて倒し攻撃を妨害。ウイリアムスがハンセンに気を取られているところへ鶴田が背後からジャンピング・ニーパットからバックドロップ。これはウイリアムスが返して鶴田をコーナーに振ってタックルに行くが、鶴田はタックルをかわして再度バックドロップで叩きつけフォール。
※鶴田・カブキ組がタイトルを獲得。第13代王者となる。
タッグマッチ45分1本勝負
三沢光晴(1-0)スタン・ハンセン
小橋健太 テリー・テイラー
①三沢(14分53秒エビ固め)テイラー
三沢がテイラーへ延髄蹴りを決めコーナー最上段に上った瞬間、場外戦で小橋を振り払いハンセンがエプロンへ。その瞬間最上段から飛び降りた三沢はハンセンへラリアットを決め、テイラーへジャンプしてのキックからタイガードライバーでフォール。
30分1本勝負
田上明(10分3秒片エビ固め)ジョニー・エース
田上は、エースのダイビング・ボディアタックを切り返してフォール。
タッグマッチ30分1本勝負
渕正信 (1-0)川田利明
マイティ井上 菊地毅
①渕(13分40秒エビ固め=ウラカン・ラナ潰し)菊地
タッグマッチ30分1本勝負
ジャイアント馬場(1-0)ジョー・ディートン
ラッシャー木村 ピート・ロバーツ
①馬場(9分27秒片エビ固め=16文ラリアット)ロバーツ
20分1本勝負
永源遥(8分40秒首固め)百田光雄
ザ・デストロイヤー(11分48秒4の字固め)寺西勇
大熊元司(9分7秒体固め=ダイビング・ヘッドバット)リチャード・スリンガー
----------------------------------
第12戦、7月20日姫路市厚生会館 観衆3350人
6人タッグマッチ60分1本勝負
テリー・ゴディ ジャンボ鶴田
スティーブ・ウイリアムス(1-0)ザ・グレート・カブキ
ジョニー・エース 渕正信
①ゴディ(19分49秒エビ固め=パワーボム)渕
45分1本勝負
スタン・ハンセン(13分23秒体固め=ウエスタン・ラリアット)田上明
タッグマッチ30分1本勝負
三沢光晴(1-0)ジョー・ディートン
川田利明 テリー・テイラー
①川田(15分44秒エビ固め=パワーボム)テイラー
30分1本勝負
小橋健太(11分48秒片エビ固め=ムーンソルト・プレス)ピート・ロバーツ
タッグマッチ30分1本勝負
ジャイアント馬場(1-0)大熊元司
ラッシャー木村 永源遥
①馬場(11分34秒片エビ固め=16文ラリアット)大熊
20分1本勝負
ザ・デストロイヤー(13分37秒4の字固め)リチャード・スリンガー
マイティ井上(11分56秒片エビ固め=バックドロップ潰し)寺西勇
百田光雄(11分55秒体固め=回転エビ押し潰し)菊地毅
----------------------------------
第13戦、7月21日三木市八十八万国パチンコ駐車場 観衆2100人
6人タッグマッチ60分1本勝負
ジャンボ鶴田 スタン・ハンセン
ザ・グレート・カブキ(1-0)ジョニー・エース
渕正信 ピート・ロバーツ
①鶴田(9分36秒片エビ固め=バックドロップ)ロバーツ
タッグマッチ45分1本勝負
テリー・ゴディ (1-0)三沢光晴
スティーブ・ウイリアムス 田上明
①ウイリアムス(13分23秒片エビ固め=オクラホマ・スタンピート)田上
30分1本勝負
川田利明(6分41秒エビ固め=パワーボム)テリー・テイラー
小橋健太(9分17秒片エビ固め=ムーンソルト・プレス)ジョー・ディートン
タッグマッチ30分1本勝負
ジャイアント馬場(1-0)大熊元司
ラッシャー木村 永源遥
①馬場(12分2秒片エビ固め=16文ラリアット)永源
20分1本勝負
ザ・デストロイヤー(11分49秒4の字固め)寺西勇
マイティ井上(9分42秒片エビ固め=サンセットフリップ)リチャード・スリンガー
百田光雄(11分9秒逆さ押さえ込み)菊地毅
----------------------------------
第14戦、7月22日岩倉市総合体育文化センター 観衆2450人(満)
6人タッグマッチ60分1本勝負
テリー・ゴディ ジャンボ鶴田
スティーブ・ウイリアムス(1-0)ザ・グレート・カブキ
ジョニー・エース マイティ井上
①ゴディ(18分24秒片エビ固め=ラリアット)井上
タッグマッチ45分1本勝負
三沢光晴(1-0)スタン・ハンセン
田上明 ジョー・ディートン
①三沢(9分49秒体固め=ダイビング・ボディプレス)ディートン
30分1本勝負
川田利明(10分9秒エビ固め=パワーボム)ピート・ロバーツ
小橋健太(10分21秒エビ固め=ムーンソルト・プレス)テリー・テイラー
タッグマッチ30分1本勝負
ジャイアント馬場(1-0)大熊元司
ラッシャー木村 永源遥
①馬場(12分19秒片エビ固め=16文ラリアット)大熊
20分1本勝負
渕正信(12分15秒首固め)寺西勇
ザ・デストロイヤー(12分5秒4の字固め)菊地毅
百田光雄(11分17秒逆さ押さえ込み)リチャード・スリンガー
----------------------------------
第15戦、7月23日奈良・パークホテル横あやめ住建駐車場 観衆1850人(超)
6人タッグマッチ60分1本勝負
スタン・ハンセン ジャンボ鶴田
ジョー・ディートン(1-0)ザ・グレート・カブキ
テリー・テイラー 渕正信
①ハンセン(13分35秒体固め=ウエスタン・ラリアット)渕
6人タッグマッチ45分1本勝負
テリー・ゴディ 三沢光晴
スティーブ・ウイリアムス(1-0)川田利明
ジョニー・エース 田上明
①ゴディ(15分35秒片エビ固め=合体ラリアット)田上
30分1本勝負
小橋健太(9分26秒回転足折り固め)ピート・ロバーツ
タッグマッチ30分1本勝負
ジャイアント馬場(1-0)大熊元司
ラッシャー木村 永源遥
①馬場(11分39秒片エビ固め=河津落とし)永源
20分1本勝負
ザ・デストロイヤー(12分1秒4の字固め)寺西勇
マイティ井上(11分11秒片エビ固め=サンセットフリップ)リチャード・スリンガー
百田光雄(9分23秒体固め=バックドロップ)菊地毅
----------------------------------