黒船出航

スノーボード、登山、バイク、ウェイトトレーニング、格闘技などの活動日記

格闘技の話

2020-11-25 15:57:04 | Weblog
RIZIN25でRIZINのエースの朝倉未来が負けてしまいましたね。

自分の予想では6:4で未来勝利かなと思っていたのですが。
やっぱり修斗のチャンピオンは強いね!
試合はどっちが勝ってもおかしくないような内容だったけど、やっぱり斉藤選手がテイクダウンして試合をコントロールしている時間が多かったのが勝負の分かれ目だったのかな。
技術、気持ち全て出せてたのが斉藤選手で未来はカウンター待ちに徹し過ぎた。
自分からガンガン倒しに行くスタイルじゃなきゃ斉藤選手を倒せるはずはない。
だけど、試合後のダメージはあきらかに斉藤選手の方が大きかったと思う。
未来はきれいな顔してたし。
未来の打撃恐るべし!!
未来も試合後に「試合で負けて勝負に勝った」と発言してアンチに相当叩かれてますね(笑)
確かに言ってる事は間違ってないんだけど、それは勝った側が「試合に勝って勝負に負けた」と言うセリフで負けた側が言ったらいけないセリフ。
相手に失礼だし、負け惜しみにしかならないから。

しかし、修斗のチャンピオンの実力に偽りはないね。
修斗のチャンピオンって、マッハ、五味、川尻、青木、堀口など世界最強クラスの男達がベルトを巻いていて「修斗の王者こそが最強」ってのが自分の持ってるイメージ。
なので今回斉藤選手が勝った事は本来なら当たり前の事なんだけど、相手が朝倉未来だと、これが当たり前じゃなくなる。
よく未来はホントに強い相手とやってないとか言ってる格闘技通ぶってる奴が多いけど、ほんとに昔から格闘技を観てきてるファンはそんな事は言わない。
そもそも、未来はリオン武と日沖発を何もさせずにKOで勝っている。
あの、リオンと日沖だよ!?
リオンと日沖を立て続けにKOで勝つなんて並大抵の格闘家では真似出来ない。
全盛期を超えていて多少弱くなっていたとしてもね・・・
それに昔からの格闘技ファンだったら修斗、戦極時代のあの日沖の強さを知っているので弱い相手なんて位置付けを出来るわけない。
あの二人も修斗で時代を築いたカリスマだぞ。
断言する!
本当の格闘技ファンならどんなに若手に負けようが、リオンや日沖を弱いとは言わないね。
最近になって朝倉兄弟ブームでちょろっと格闘技に興味を持った知ったかぶりさんが、リオンや日沖の年齢や直近の戦績だけをみて「弱い相手」と言ってるだけ。
現に俺は、未来は日沖やリオンみたいな本物に絶対に勝てないと思ってたから。
試合は当然日沖を応援してたし。
あれはKOした未来が凄い。

自分は「アウトサイダー」も第1回から観てるし、当然アウトサイダー時代から未来は知ってるけど、何でこんな奴がこんなに強いの?って不思議で仕方無かったんだよね。
いまだに不思議な部分が多いんだけど、俺のいままでの強い格闘家の概念を完全にぶち壊された感じ。
マジで喧嘩の技術だけで本物の格闘家に勝ってしまう。
筋トレはしない、基礎練習はしない、実践スパーのみ。
凄いわ。
筋トレしないって、まずメンタルが強い。
ふつうは相手にフィジカルで優位に立つために筋トレを頑張るんだけど、筋トレはやった事ないってYouTubeで言ってたし。
野生のトラやライオンみたく強い奴は鍛える必要(概念)がないって事かな。
自分はご存じの通り、いまだに強くなりたいが為に日々筋トレしまくっているのに・・
他の人よりフィジカル(パワー)で優位に立っていないと不安で仕方ない。
ベースが草食動物の考えなんだよね。
でもこれが一般的。
普段は今のフィジカルに格闘技経験も合わせれば街の喧嘩自慢のチンピラごときはまず負けないと思ってたけど、未来みたいな奴が存在するのかと思うとちょっぴり不安になりますね。
まぁ、こんだけ鍛えてて負けるんだったら諦めがつくけど・・
未来の様な異端もそうはいるはずないし・・

だけど今回の試合を観てはっきりわかったのは未来の実力は今はここが限界。
逆に喧嘩の延長で修斗のチャンピオンと互角に渡り合っているので、このレベルにいるってるのが凄い事なんだけど、海外を視野に入れているのなら本気で格闘技に取り組まないと駄目でしょう。
まず、フィジカルが圧倒的に弱い。UFCクラスの海外の強豪とやったら速攻でテイクダウン取られて一度も立てないまま極め(一本)られるかパウンドでKO負けは避けられない。
得意とする打撃もUFCじゃ通用しない。
そもそもカウンター待ちスタイル自体が通用しない。
試合開始とともに休む間もなく、超強力な打撃を一流のボクシングテクニックで打ち込んで来て、一瞬でテイクダウンを取りに来る。
今のフィジカルだとUFCでは下手したら2階級下の選手にも通用しないと思う。
未来がUFCで闘うのであれば、階級を1つ下げて更に死ぬほどフィジカルを鍛え上げて、ひたすらレスリング力を身につけないと話にならない。
未来に勝った斉藤選手ですらUFCのランカーとやったら間違いなくボコボコにされて終わる。
対戦が話に上がってたベラトールのピットブルとやったら1R以内で半殺しにされます。
闘いにもならないんじゃないかな。
未来の弟の海はちゃんと格闘技と向き合っていてここ数年で見違えるレベルアップをしてる。
足りなかった、打撃、レスリング、フィジカルをしかっりと鍛えて身に着けてる。
海ならUFCの金網でもそこそこまともな試合が出来るんじゃないかな?
勝ち上がるとなると寝技とレスリング力が圧倒的に弱いのでそこを身に着けないと駄目だと思うけど。
UFCは人類のその階級ごとのトップ10人がいる所なので、日本で勝ったり負けたりしているレベルでは話にならない。
あの五味隆典ですらUFCではお話にならなかったからね。
日本で圧倒的な強さで無敗敵無しの状態でようやくランキングに入れるかどうか?って所。
それが堀口恭司ね。
海には一度負けてるけど、あの試合は堀口が不利な試合だったからね。
圧倒的な格差の相手に王者の試合をしないといけない試合だったから。
打撃のみの海にテイクダウンにいきなりはいけないし。
UFCのランカー同士なら同格なので意地もプライドもなくテイクダウンだろうと何だろうと持ってる総合力全てを出して闘えるけど、圧倒的格下相手だと、「テイクダウン=逃げ」になってしまうので、そこのプライドが致命傷になる時がある。
足を止めて殴り合えばもはやチャンピオンでも挑戦者でも関係なくなる。
先に当てたもん勝ちの五分五分になっちゃう。
ましてや海はパンチは半端なく強いし。
前回の試合はそんな見えない力も働いた試合だったと思う。(まぁ、海が想定してた以上に強かったのも事実なんだけど)
なので、次戦の大晦日の対戦は堀口のホントの強さが出ると思うので堀口の勝利で間違いないと思う。
海は好きで応援してるんだけどね、やっぱり堀口には負けて欲しくない。
KID,五味以来数年ぶりに出てきた総合のスターだからね。
朝倉兄弟もUFCで闘いたいのなら今すぐあのつまらないYouTubeはやめて堀口と一緒にアメリカでトレーニングをするべき。
格闘家はYouTubeをやっていたら絶対に強くなれないから。
堀口程度に趣味を軽くアップするくらいなら構わないと思うが、YouTubeを生業としながらじゃ絶対無理に決まってる。
マジで格闘技を舐めてる。
未来はここが分岐点だと思う。
今は目先の金を捨てて本気で格闘技で上を目指すか、それともヘッポコユーチューバーとして中途半端な闘いを続けてアンチに叩かれるか。
あの格闘センスを考えると本気でUFC目指してほしいけどね。

話は変わるけど、来年2月のメイウェザーとのボクシングマッチの対戦相手も気になるところです。
既定路線の未来でいくのか・・
五味もメイウェザーとやりたいって言ってましたね。実現したら面白そう。
個人的にはKODの内山と65kgでやって欲しい。
普通にいい試合になりそうなんだけど。
体重差なければメイウェザーにとってかなり危険な相手だと思う。
じゃなきゃ、残るは俺しかいないか・・・(笑)
でもメイウェザーとやらせてくれるならやりたい。
KOされても一生の思い出とネタになるでしょ。
となると・・全国のお茶の間の皆さんに体を見せる事になるから、今から急いで体作っておかないと💦
あとはオファーを待つのみ✌

格闘技の話になると熱が入って長くなってしまう・・・
まだ、言いたい事はたくさんあるけど今回はこれで👋


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする