2019神奈川県チームベンチプレス大会

今年は我々チーム「トゥイーティー」は230kg級で優勝する事が出来ました。


タイトル奪還ってやつです。
優勝記録は2位だった去年より低かったので、みんな納得はしていませんがとりあえずのタイトル奪還と言う最低限の仕事は出来たのでそこは良しとしておきましょう・・・
ただ、今回は優勝を勝ち取ったと言うより他のチームが少し控えめな記録だったおかげで頂けた「ごっつぁん!優勝」です(;´Д`)


しかも、チーム戸塚は210kg級も優勝して戸塚で2階級制覇!
学さん、伸ちゃん、前田君、念願の初優勝おめでとうございます!!

やっぱり戸塚はベンチプレス熱いですね(´∀`)
今回、うちのボスが2月に入ってから肋骨を2本折るアクシデントに加えて、39℃オーバーの熱を2回も出してしまったみたいで過去最悪のコンディションでした。
そんな中でもチームでは最高の160kgを上げてるので凄いっちゃ凄いんですが、なんせ過去に165kgでもミスをしたのを見た事がないので、やっぱり今年はコンディションは最悪だったみたいですね(;´Д`)
ボスが通常でいつも上げてる170kgを上げてたら過去最高の記録での優勝でしたので、今のトゥイーティー本来の実力はまずまずなんではないでしょうか??
やっぱり目標は
自分と横山さんが160kgでボスが175kgです。
来年はここを目指します。
チームベンチはお祭りみたいな感覚なんですが、出場している選手のレベルは高い。
話を聞いてると、ベンチプレスの元世界チャンプとか日本記録保持者とかとんでもないバケモンも平気で出場している。
まぁ、そんなバケモンみたいな人達はこのお祭りの為に本気でコンディション作って挑んできてる訳ではないいんだろうけど、それでも上げてる重量が尋常じゃない(笑)
おそらくガチの大会ではもっと上げてると思う・・・ぶるる
そんなバケモンがいるチームに勝つにはトゥイーティーは個々の能力のバランスしかないっていつも言ってる。
ボスはバケモン達と堂々と渡り合える力持ってるけど、自分はそうはいかない。
トゥイーティーはボスに加え、体重の倍プラス数キロは上げれる2人で構成されてる部分が強み(横山さんはベストだと体重75kgで160kg上げれるので自分よりかなりレベルは高いです)。
チーム全員が体重の倍以上上げてくるチームはあまりない。
なのでバランス勝負でうちは強い。
160kg・・・これが高い壁なんだわ(笑)
だけど、大会で普通のおじさんがサクッと上げてんだよね。(正確には普通に見えるおじさんね(笑))
おじさんの体重は知らないけど、もう齢50は超えてるであろう白髪まじりのおじさんがサクッとね!
ベンチにまぐれはないから「この人すげー普段のトレーニング頑張ってんだろうなぁ」って思う。
大会では普段やってる分しか出ないからね。
大会を見てると、選手が老若男女揃ってて年齢幅が幅広い事に気づく。
他の競技では自分くらいで40超えた選手なんてもう引退前の大ベテランの大御所だけど、ベンチプレスではまだ中堅??若僧??って感じ。
年齢層が幅広い競技はいいと思う。
老若男女で楽しめるスポーツ自体少ないと思うし、おじさんが若い人より活躍出来るスポーツっ滅多にないのでは!?
しつこいようだけど、普段はデスクワークしてんだろうと思われる様な見た目のおじさん達がこれがまた凄んだから(笑)(体はみんなすげー体してる)
そんなおじさん達に負けない様にまだまだ小僧の自分はちゃんと頑張らないといけない。
ちゃんと頑張ると言うのはどう言う事か??
去年のチームベンチ後からも週3日で2時間30分~3時間のウェイトトレーニングを欠かした事はない。
だけどこれって普通でしょ。
だってベンチの大会で「優勝しま~す」なんて言っちゃてんだからこれくらいのトレーニングは当たり前の準備。
まだ努力とか頑張ってますとか言えるようなもんじゃない。
発言に対して最低限の準備してるだけ。
だって、勝つ為にやれる事あるのにやってなかったし。
前回も書いたけど今はベンチプレス台でのトレーニングはしておらず、ベンチプレスのトレーニングはパワーラックで代用してやっている。
パワーラックとベンチプレス台では似て異なる。
それこそ、基礎の力をつけるレベルの話ならパワーラックで十分なんだけど、体重の倍プラス10kg以上狙いたいとか、ベンチプレスの大会に出場して結果を出したいって話のレベルなら、ちゃんとしたベンチプレスの台で練習をしないとそこには届かない。
それをやらなかった自分がいる。
ベンチプレスは自分の身体に合わせて台の高さのセッティングするのが本当に重要になってくる。
むしろ体に合わせたベストな状態じゃないと同じトレーニングしてても雲泥の差が出てくる。これはどんなスポーツでも言えること。
例を上げると、大会で使用している台は非常に使いやすくて、力が出る。
あんな台で毎回練習出来たら間違いなくレベルアップできるはず。
こう言う事を認識しながらもベンチプレスの台で練習する事もせず、パワーラックのみでそれっぽい練習しかしなかったのも事実。
本気でベンチプレスをやってる人はちゃんとしたベンチプレス台があり、補助についてくれるパートナーがいる環境に身を置いてトレーニングしてるはず。
それがトップクラスにいる人達が行っている努力と言うもの。
だけどね、俺にはそれは無理!!(結局かよ(笑))
ここまで言っておいてなんだけど、1番大切にしているのは自分ルールだから。
大会で他人と競うよりも、1番は自分との勝負!
今年もパワーラックで補助無し、セーフティーバー無し、手首サポーター無し、ベルト無しのノーアーチで勝負!
ベルトとサポーターはドーピングとする!!
漢っちゅうのは、1mmも外部からのサポート(補助)は無し。
それで、自己新記録出せば俺の勝ち、出せなければ俺の負け。
これが自分のベンチプレス!
だから進化が遅い!!(笑)
だけど、それが俺!
非力な自分が、技術や道具に走るには10年早い!
まずは自分ルールであのおじさん達の様にサクッと160kgを上げれる様にならないと。
結局、今年もそれっぽいベンチ練習で気合い入れていきます!押忍!
来年はトゥイーティーが2連覇する為、チーム内で1番雑魚の自分が足引っ張らないようパワーアップは必須。
「俺にはベンチしかないんです・・(涙)」(サスケの山田勝己風にね)
とは言いませんが・・・すみません、バイクやスノボーの方が好きなので・・・
トゥイーティーは大切な最高のチームです。
なので、このトゥイーティーで何連覇もして楽しんでいきたいですね。
また言わせて頂きますが、チーム「トゥイーティー」は我々3人がプレーヤーなだけで、応援、サポートしてくれる仲間、家族達、みんなでチーム「トゥイーティー」です。
なので今回も自分を仲間に入れて支えてくださった皆様に感謝しかありません。
皆様、ありがとうございました。
またこれからも宜しくお願い致します。
運営も儲けなどではなくベンチプレスが好きな有志達がボランティアに近い状態で開催して頂いてるように見えます。
1日であの規模のイベントを開催するのは本当に大変だと思うし・・・
大会を開催してくださった主催者様、運営を支えてくださったスタッフの皆様にも感謝致します。
最後に・・・
優勝が決まってボスが最初に言ったセリフが
「次は麻雀ですね~近いうちに開催しましょ♫」
さすがボス!
練習かと思いきや麻雀(笑)
チーム「トゥイーティー」
忘れていましたが、麻雀同好会でしたね。
今年は麻雀とチームトレーニングどっちが多いのやら??
やっぱり麻雀でしょう!!


帰ったら奥さんがケーキを用意していてくれていました。
ありがとね

そして我が家のトゥイーティーちゃん達



今年は我々チーム「トゥイーティー」は230kg級で優勝する事が出来ました。


タイトル奪還ってやつです。
優勝記録は2位だった去年より低かったので、みんな納得はしていませんがとりあえずのタイトル奪還と言う最低限の仕事は出来たのでそこは良しとしておきましょう・・・
ただ、今回は優勝を勝ち取ったと言うより他のチームが少し控えめな記録だったおかげで頂けた「ごっつぁん!優勝」です(;´Д`)


しかも、チーム戸塚は210kg級も優勝して戸塚で2階級制覇!
学さん、伸ちゃん、前田君、念願の初優勝おめでとうございます!!

やっぱり戸塚はベンチプレス熱いですね(´∀`)
今回、うちのボスが2月に入ってから肋骨を2本折るアクシデントに加えて、39℃オーバーの熱を2回も出してしまったみたいで過去最悪のコンディションでした。
そんな中でもチームでは最高の160kgを上げてるので凄いっちゃ凄いんですが、なんせ過去に165kgでもミスをしたのを見た事がないので、やっぱり今年はコンディションは最悪だったみたいですね(;´Д`)
ボスが通常でいつも上げてる170kgを上げてたら過去最高の記録での優勝でしたので、今のトゥイーティー本来の実力はまずまずなんではないでしょうか??
やっぱり目標は
自分と横山さんが160kgでボスが175kgです。
来年はここを目指します。
チームベンチはお祭りみたいな感覚なんですが、出場している選手のレベルは高い。
話を聞いてると、ベンチプレスの元世界チャンプとか日本記録保持者とかとんでもないバケモンも平気で出場している。
まぁ、そんなバケモンみたいな人達はこのお祭りの為に本気でコンディション作って挑んできてる訳ではないいんだろうけど、それでも上げてる重量が尋常じゃない(笑)
おそらくガチの大会ではもっと上げてると思う・・・ぶるる
そんなバケモンがいるチームに勝つにはトゥイーティーは個々の能力のバランスしかないっていつも言ってる。
ボスはバケモン達と堂々と渡り合える力持ってるけど、自分はそうはいかない。
トゥイーティーはボスに加え、体重の倍プラス数キロは上げれる2人で構成されてる部分が強み(横山さんはベストだと体重75kgで160kg上げれるので自分よりかなりレベルは高いです)。
チーム全員が体重の倍以上上げてくるチームはあまりない。
なのでバランス勝負でうちは強い。
160kg・・・これが高い壁なんだわ(笑)
だけど、大会で普通のおじさんがサクッと上げてんだよね。(正確には普通に見えるおじさんね(笑))
おじさんの体重は知らないけど、もう齢50は超えてるであろう白髪まじりのおじさんがサクッとね!
ベンチにまぐれはないから「この人すげー普段のトレーニング頑張ってんだろうなぁ」って思う。
大会では普段やってる分しか出ないからね。
大会を見てると、選手が老若男女揃ってて年齢幅が幅広い事に気づく。
他の競技では自分くらいで40超えた選手なんてもう引退前の大ベテランの大御所だけど、ベンチプレスではまだ中堅??若僧??って感じ。
年齢層が幅広い競技はいいと思う。
老若男女で楽しめるスポーツ自体少ないと思うし、おじさんが若い人より活躍出来るスポーツっ滅多にないのでは!?
しつこいようだけど、普段はデスクワークしてんだろうと思われる様な見た目のおじさん達がこれがまた凄んだから(笑)(体はみんなすげー体してる)
そんなおじさん達に負けない様にまだまだ小僧の自分はちゃんと頑張らないといけない。
ちゃんと頑張ると言うのはどう言う事か??
去年のチームベンチ後からも週3日で2時間30分~3時間のウェイトトレーニングを欠かした事はない。
だけどこれって普通でしょ。
だってベンチの大会で「優勝しま~す」なんて言っちゃてんだからこれくらいのトレーニングは当たり前の準備。
まだ努力とか頑張ってますとか言えるようなもんじゃない。
発言に対して最低限の準備してるだけ。
だって、勝つ為にやれる事あるのにやってなかったし。
前回も書いたけど今はベンチプレス台でのトレーニングはしておらず、ベンチプレスのトレーニングはパワーラックで代用してやっている。
パワーラックとベンチプレス台では似て異なる。
それこそ、基礎の力をつけるレベルの話ならパワーラックで十分なんだけど、体重の倍プラス10kg以上狙いたいとか、ベンチプレスの大会に出場して結果を出したいって話のレベルなら、ちゃんとしたベンチプレスの台で練習をしないとそこには届かない。
それをやらなかった自分がいる。
ベンチプレスは自分の身体に合わせて台の高さのセッティングするのが本当に重要になってくる。
むしろ体に合わせたベストな状態じゃないと同じトレーニングしてても雲泥の差が出てくる。これはどんなスポーツでも言えること。
例を上げると、大会で使用している台は非常に使いやすくて、力が出る。
あんな台で毎回練習出来たら間違いなくレベルアップできるはず。
こう言う事を認識しながらもベンチプレスの台で練習する事もせず、パワーラックのみでそれっぽい練習しかしなかったのも事実。
本気でベンチプレスをやってる人はちゃんとしたベンチプレス台があり、補助についてくれるパートナーがいる環境に身を置いてトレーニングしてるはず。
それがトップクラスにいる人達が行っている努力と言うもの。
だけどね、俺にはそれは無理!!(結局かよ(笑))
ここまで言っておいてなんだけど、1番大切にしているのは自分ルールだから。
大会で他人と競うよりも、1番は自分との勝負!
今年もパワーラックで補助無し、セーフティーバー無し、手首サポーター無し、ベルト無しのノーアーチで勝負!
ベルトとサポーターはドーピングとする!!
漢っちゅうのは、1mmも外部からのサポート(補助)は無し。
それで、自己新記録出せば俺の勝ち、出せなければ俺の負け。
これが自分のベンチプレス!
だから進化が遅い!!(笑)
だけど、それが俺!
非力な自分が、技術や道具に走るには10年早い!
まずは自分ルールであのおじさん達の様にサクッと160kgを上げれる様にならないと。
結局、今年もそれっぽいベンチ練習で気合い入れていきます!押忍!
来年はトゥイーティーが2連覇する為、チーム内で1番雑魚の自分が足引っ張らないようパワーアップは必須。
「俺にはベンチしかないんです・・(涙)」(サスケの山田勝己風にね)
とは言いませんが・・・すみません、バイクやスノボーの方が好きなので・・・
トゥイーティーは大切な最高のチームです。
なので、このトゥイーティーで何連覇もして楽しんでいきたいですね。
また言わせて頂きますが、チーム「トゥイーティー」は我々3人がプレーヤーなだけで、応援、サポートしてくれる仲間、家族達、みんなでチーム「トゥイーティー」です。
なので今回も自分を仲間に入れて支えてくださった皆様に感謝しかありません。
皆様、ありがとうございました。
またこれからも宜しくお願い致します。
運営も儲けなどではなくベンチプレスが好きな有志達がボランティアに近い状態で開催して頂いてるように見えます。
1日であの規模のイベントを開催するのは本当に大変だと思うし・・・
大会を開催してくださった主催者様、運営を支えてくださったスタッフの皆様にも感謝致します。
最後に・・・
優勝が決まってボスが最初に言ったセリフが
「次は麻雀ですね~近いうちに開催しましょ♫」
さすがボス!
練習かと思いきや麻雀(笑)
チーム「トゥイーティー」
忘れていましたが、麻雀同好会でしたね。
今年は麻雀とチームトレーニングどっちが多いのやら??
やっぱり麻雀でしょう!!


帰ったら奥さんがケーキを用意していてくれていました。
ありがとね


そして我が家のトゥイーティーちゃん達


170キロなんて未知の世界です!
でも継続が力ですね!
めげずに頑張って行きます💪