会社の人達と高麗川の巾着田へツーリングキャンプへ行ってきました。
今回はまったりなのでFTR223で参加。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/20/e210d3a1d708afdf1e8487ff47aec633.jpg)
川の地形がΩを逆にしたような巾着の形をしている為、巾着田と呼ばれているらしい。
Ωオームって呼び名でもいけそうです!
ここは曼珠沙華で有名で、シーズンには見れるそうです。
まっ、花には全く興味はありませんが(笑)
巾着田の一番良い所は家から近いってのと、無料。
そう、キャンプOKなのに無料です。
まぁ、川のゴロゴロした石の上にテントを張らないといけないし、特別な管理はされていないけど、バイクでテントを積んでチョロっとキャンプごっこをやるには最適な場所ですね。
1人用テントなら上手くスペースを見つければ、意外と平らな場所に張れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/f6/dde9dd2069e14f7b07c1258aedacd761.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/a2/ec65f576b868eec8a335e8293b963c39.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/5b/614ce4536e6cd98fa5465fb590954230.jpg)
今回のテーマはとにかくのんびり過ごす!
この一点です。
テント張ってからはずっとダラダラとのんびり過ごしました。
散歩したりザリガニ探したり、アイス食べたり・・・
何もしないのが楽しい♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/ba/340f403eb0835136a07bfde1ab6eca01.jpg)
夕方に肉と白米と炭と焼き網だけ買いに行き夜飯は男の焼肉!
焚き火で肉を焼いてひたすら食う!
肉以外のおかずは無し(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/ca/26837b44005f14ba6f25743b888604dc.jpg)
夜は蛍も発見!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/cc/aa023bbfe5f7baf4c26d79765e53cae6.jpg)
翌日は299号線を秩父方面に向かい途中細い道を左折し上名栗に抜けて、有馬ダムへ!
299号線は昔から走っているので数え切れないほど通ってるけど、今回の抜け道は初めてのルート。
ハヤブサではまず通らないね。
低速のクネクネした道はハヤブサじゃつまんないけど、FTRだと結構楽しい。
FTRならではのルートってのがある。
プレッシャー無く遊びながら乗れるのでハヤブサとは違った楽しさがある。
たまにはいいよね。こういうのも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/7d/ad1c3b865d229ed634d002dde744fae5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/88/608b525727bf1655682d5b0797ecccdb.jpg)
有馬ダムから入間に抜けて、最後は武蔵村山の古里民家に寄って謎の地元観光を楽しんで解散。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/85/4e033af8d9fb7c4f397cab14276dbcf7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/3b/b56c46c630b1624363908036c18d0c2d.jpg)
巾着田キャンプツーリング・・・
意外と楽しいツーリングとなりました。
今回はまったりなのでFTR223で参加。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/20/e210d3a1d708afdf1e8487ff47aec633.jpg)
川の地形がΩを逆にしたような巾着の形をしている為、巾着田と呼ばれているらしい。
Ωオームって呼び名でもいけそうです!
ここは曼珠沙華で有名で、シーズンには見れるそうです。
まっ、花には全く興味はありませんが(笑)
巾着田の一番良い所は家から近いってのと、無料。
そう、キャンプOKなのに無料です。
まぁ、川のゴロゴロした石の上にテントを張らないといけないし、特別な管理はされていないけど、バイクでテントを積んでチョロっとキャンプごっこをやるには最適な場所ですね。
1人用テントなら上手くスペースを見つければ、意外と平らな場所に張れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/f6/dde9dd2069e14f7b07c1258aedacd761.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/a2/ec65f576b868eec8a335e8293b963c39.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/5b/614ce4536e6cd98fa5465fb590954230.jpg)
今回のテーマはとにかくのんびり過ごす!
この一点です。
テント張ってからはずっとダラダラとのんびり過ごしました。
散歩したりザリガニ探したり、アイス食べたり・・・
何もしないのが楽しい♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/ba/340f403eb0835136a07bfde1ab6eca01.jpg)
夕方に肉と白米と炭と焼き網だけ買いに行き夜飯は男の焼肉!
焚き火で肉を焼いてひたすら食う!
肉以外のおかずは無し(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/ca/26837b44005f14ba6f25743b888604dc.jpg)
夜は蛍も発見!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/cc/aa023bbfe5f7baf4c26d79765e53cae6.jpg)
翌日は299号線を秩父方面に向かい途中細い道を左折し上名栗に抜けて、有馬ダムへ!
299号線は昔から走っているので数え切れないほど通ってるけど、今回の抜け道は初めてのルート。
ハヤブサではまず通らないね。
低速のクネクネした道はハヤブサじゃつまんないけど、FTRだと結構楽しい。
FTRならではのルートってのがある。
プレッシャー無く遊びながら乗れるのでハヤブサとは違った楽しさがある。
たまにはいいよね。こういうのも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/7d/ad1c3b865d229ed634d002dde744fae5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/88/608b525727bf1655682d5b0797ecccdb.jpg)
有馬ダムから入間に抜けて、最後は武蔵村山の古里民家に寄って謎の地元観光を楽しんで解散。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/85/4e033af8d9fb7c4f397cab14276dbcf7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/3b/b56c46c630b1624363908036c18d0c2d.jpg)
巾着田キャンプツーリング・・・
意外と楽しいツーリングとなりました。