るるの日記

なんでも書きます

郷土史・木地師の業祖・惟喬親王

2021-02-20 12:30:30 | 日記
■木地師■
●轆轤(ろくろ・回転する装置)を使い椀や盆等木工品を加工製造する職人
9世紀・近江国蛭谷(滋賀県近江市)に隠棲していた小野宮惟喬親王(文徳天皇の第一皇子→藤原良房策略で廃太子→弟が立太子)が周辺の杣人(そまひと・木を植樹し材木を採る人)に木工技術を伝授したのが始まり

惟喬親王を業祖と仰ぎ
親王の家来・大政大臣【小椋香実】の子孫を称し、諸国の山に入り、山の七合目より上の木材を自由に伐採できる権利を保証する朱雀天皇の綸旨(りんじ・天皇の命ずる文書・西は船で東は馬で行ける所ならどこでも自由に木地の仕事に入ることを許可する)の写しを所持し、山中を移動し生活する集団

●木地師必需品
身分保証、免許状等文書類
絵符
菊花紋章の提灯、衣、冠

これらを第三者に提示して、その特権を承認させ、伐採・木地作業をする。他にそこが適地であれば開墾し定住することもあった

●里の人々や、漆掻き・塗師等職人と交易し生計をたてた。中には移動生活をやめ集落を作り焼畑耕作と木地挽きで生計をたてる人々もいた。そうした集落は移動する木地師たちの拠点ともなった

●幕末は東北~宮崎7000戸
明治中期まで美濃中心に全国各地を木地師たちが良質な材木求め20~30年単位で山中を移動した



郷土史・石動山の知識(善知識・有徳の賢者・僧侶)の廻村

2021-02-20 11:21:38 | 日記
北信越七か国に勢力を張った石動山

寺社奉行から通達を受けた加賀藩御算用場は、郡奉行に対し能登四郡の【十村】を通じて「石動山の知識(善知識・有徳の賢者・僧侶)が廻村して勧化(寺の建立や修復のため、人々に勧めて寄付を募る)を申し入れるが、そのことについて特に規定もないが、格別のことであるから先例の通り心得るように」と伝達している

石動山の知識たちは、舟で宇出津に入る時は、ホラ貝を吹き立て、十村役人を出迎えさせ、威厳整え「澗入の礼」を行って宿坊に入り、廻村には村役人が案内し、恩威合わせて(暖かい情けと厳しい態度)、戸毎に勧化し、知識米を求めた

当地は一律三升の知識米を拒む者はなかった。能登の真言寺院と石動山との人的交流は深いものがあった

★十村(とむら)
三代目加賀藩主・前田利常が制定した農政制度。地方の有力農民を十村として懐柔し、現場監督として利用することで、農村全体を管理して徴税を円滑に進める制度

★澗入りの礼→調べても出てこず

郷土史・霊場石動山

2021-02-20 10:31:09 | 日記
【石動山(せきどうざん)】

■石川県鹿島郡中能登町
石川県七尾市
富山県氷見市
にまたがる標高564メートルの山

■開山・紀元前92年(崇神天皇6年)説と712年説がある

■延喜式に伊須流岐比古神社として登場
隕石が落ち、鳴動し神威を顕した。その石を神として祀るため
※白山を開いた【泰澄】により創建説
※崇神天皇6年に創建説

■祭神
★伊須流岐比古神=五社権現→本地仏・虚空蔵菩薩
★白山比咩神
★イザナキ・イザナミの神とも扱われる

五社権現とは神仏習合の神で、虚空蔵菩薩を本地仏とする(明治期に国家神道により権現の名称否定された)

■1180年勅願寺として保護された。
石動山天平寺と称し神仏習合
院坊360余
衆徒3000人
勅願寺→勅許により国家鎮護、皇室繁栄の祈願ができ、寺領が得られる


■虚空蔵求聞法(一定な作法にそって真言を100日間かけて100万回唱える。これを修した行者は、あらゆる経典を記憶・理解し忘れることがなくなる)の修法・峰入行盛んとなる
真言宗の寺院となり加賀・能登・越中の山岳信仰の拠点・霊場となる
石動(いするぎ)修験者たちを通じ北陸から東北にかけ分社し末社は80

■南北朝時代、1335年「中先代の乱」で、朝廷側の越中国司をかくまったため、足利尊氏に呼応した越中守護に焼き討ちにされ一時衰退した

■戦国期に復興した
1582年本能寺の変直後の混乱に乗じて、越後の上杉方についていた能登畠山氏旧臣が蜂起し石動山天平寺衆と共に石動山に立てこもったため、前田利家、佐久間盛正、長連龍ら織田軍に焼き討ちにされ、全山焼亡

この焼き討ちには織田信長の比叡山焼き討ちに似ていたといわれ、数百人の法印のみならず、子まで撫で切りにしたとが。1060の首を左右にかけて並べたなど弾圧された

1583年勅命により豊臣秀吉によって復興された。現存する本殿は前田利常によって建てられた

■明治5年神仏分離令により廃仏棄釈し、寺の痕跡は全て破壊された。わずかに残る本殿を御興堂という場所に移し、それぞれ本殿・拝殿とした

■現在、地元自治体の手によって発掘調査が行われ、当時の全容解明が進んでいる。また石動山の中心的な大宮坊が復元されるなど史跡公園として整備を行っている
























昭和20年9月20日・連合総司令部と文部省と教科書と教員

2021-02-20 07:11:57 | 日記
昭和20年9月20日文部省は中学校以下の教科書から戦時教材を削り省くことを通達。教科書は黒ぬられ掛図は切り取られた

12月31日連合総司令部は修身・国史・地理の授業を停め、その教科書の回収を政府に申し入れた

戦後の教職審査で軍国主義ならびに極端な国家主義者の教員は追放されたが、その6年後、挑戦動乱による占領政策の修正によって教職に復帰する者も多かった

病院へ行く

2021-02-19 16:06:12 | 日記
昨日転んで左腕が痛くて動かせないので、病院へ行きました

病院へ行く前にシャワーをする。シャワーの30分前に脱衣場を温めた。なぜなら寒いうえ、衣服の脱着に痛くて時間がかかるからだ。なるべく痛まない体勢を見つけながらの衣服の脱着は難しくて時間がかかる。結局痛くない脱着はできなかった。痛くとも我慢するしかなかった(着る時は脱ぐより簡単だったが)
体や髪はもちろん片手で洗うが、これもいちいち痛かった

次はドライヤーなんだが、ドライヤーはただ当てるだけの状態で、ほとんど自然乾燥。そして一人で髪を結べないことに気づいた。なんてことだ!悲しくなった

病院ではレントゲンとCTの検査で肩関節の下が折れていることが判明。腕を固定してもらって薬は痛み止と胃薬が出た。ありがたい。少しは痛みから解放されるかもしれない

12時に診察を終えスーパーで買い出しと、食堂でラーメンを食べ帰宅。そして母に手伝ってもらって夕飯準備をする。メインはスーパーの惣菜のイカと里芋煮浸・たらの子の煮付け・人参のきんぴら・漬物・アサリの味噌汁

今から早めの晩酌をしようかな🍶
疲れた。。