品質測定ワークショップ

ISO9001と10012及び5Sを利用して測定力をシステム的に発揮する方法

計量士の4番目の職域

2009-04-07 09:06:17 | 品質計量管理
新芽(2009/04/07)

職域1:計量機機の検査
職域2.適正計量管理事業所の指導計量士
職域3.材料試験器のJCSS検査
4番目の職域は、顧客と計量をつなぐ講師又はコンサルタント又はコーチ
CKCの講師、コンサルタント、ケイリョウコーチ。
C:Customer
K:Keriryou
C:Connect

ネーミングはこれから検討する。

計量管理ビジネス:KCK計量士
老人のぬいぐるみ






ISO10012の181要求項目のチェックの開始

2009-04-07 08:41:23 | 品質計量管理
名古屋市内(2009/04/06)

一般計量士勉強会でISO10012の181要求項目に対する企業の実施状況のチェックを始めた。

1.4.1 一般要求
1)会社の計測マネジメントシステムは、規定要求事項はどのように満たしていますか。

チェック結果
例1.計量管理規定にて規定している。
例2.全社規程及び、事業場測計量管理基準に定めてある。
声1.ISO10012の基本的事項の顧客重視は規定に含まれているか。
声3.計量法の目的とにていることならはいっているが、顧客は直接的に入っていない。
声4.営業部門が顧客の現場で測定していることは含まれているか。
声5.計量管理部門で全ての場面の計量は把握できていないことがある。
声6.工場の責任範囲を決めないと収拾がつかない。
声7.8.2.2顧客満足度に、顧客関係の要求事項がある。

計量管理ビジネス:ISO10012計量士
老人のぬいぐるみ