愛知県庁(20120105)
円高はいくらで落ち着くであろうか。77円でも経済がうまくいく方法は何があるであろうかか。自由貿易はメートル法などの国際的な標準化で発展してきているが、WTOがまとまらない状況から今までよりも複雑な状況になったと思える。
今日の計量士会で秤の検査方法を勉強した。この検査方法はOIMLを翻訳してJISになったということであった。まだまだ国際的な標準化は進んでいる。標準化を避けることは良くないが、足元を強化する必要がある。早く測定トレーナーのための指導要領書を完成させないといけない。予定よりも少し遅れているが、その原因は方法がわからないためである。もう一度ストーリーを振り返ってみよう。
日本の計量管理の状況を無意識のままに多く見てきており、この10年に海外も少し見てきた。日本の計量管理の状況は悪い状況ではないと思える。しかし、日本の計量管理の状態も中小企業では改善すると品質、生産性向上などに効果が出て円高対応に有効な部分が多くある。
中小企業へ計量管理の働きかけに工夫が必要である。商工会議所で講習会を企画して1/27に行うが、8000部のチラシを会報に織り込んだがチラシからの申し込み者は1名もいない。計量関係者にお願いして現在の申し込みは4名である。万が一という普通ありえない状態を表す言葉が当てはまるのが、一般社会における計量の知名度である。チラシからの申込者は期待できないので、チラシと原稿を持って機械工業会の会員事業所を回ることにする。
老人のぬいぐるみ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/2f/b6e134d2b6a469410d000b3a231cbbf7.jpg)
電話 0563-56-5151 fax 0563-57-0002
円高はいくらで落ち着くであろうか。77円でも経済がうまくいく方法は何があるであろうかか。自由貿易はメートル法などの国際的な標準化で発展してきているが、WTOがまとまらない状況から今までよりも複雑な状況になったと思える。
今日の計量士会で秤の検査方法を勉強した。この検査方法はOIMLを翻訳してJISになったということであった。まだまだ国際的な標準化は進んでいる。標準化を避けることは良くないが、足元を強化する必要がある。早く測定トレーナーのための指導要領書を完成させないといけない。予定よりも少し遅れているが、その原因は方法がわからないためである。もう一度ストーリーを振り返ってみよう。
日本の計量管理の状況を無意識のままに多く見てきており、この10年に海外も少し見てきた。日本の計量管理の状況は悪い状況ではないと思える。しかし、日本の計量管理の状態も中小企業では改善すると品質、生産性向上などに効果が出て円高対応に有効な部分が多くある。
中小企業へ計量管理の働きかけに工夫が必要である。商工会議所で講習会を企画して1/27に行うが、8000部のチラシを会報に織り込んだがチラシからの申し込み者は1名もいない。計量関係者にお願いして現在の申し込みは4名である。万が一という普通ありえない状態を表す言葉が当てはまるのが、一般社会における計量の知名度である。チラシからの申込者は期待できないので、チラシと原稿を持って機械工業会の会員事業所を回ることにする。
老人のぬいぐるみ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/2f/b6e134d2b6a469410d000b3a231cbbf7.jpg)
電話 0563-56-5151 fax 0563-57-0002