品質測定ワークショップ

ISO9001と10012及び5Sを利用して測定力をシステム的に発揮する方法

プリウス45カ月の燃費と大企業のデータ不正

2016-05-12 16:20:24 | 品質計量管理
プリス46カ月の燃費 2016/05/12

今月も、無事故、無故障、無違反あった。

燃費もよかった。素晴らしいことである。

世界的な大企業が自動車の燃費データの不正で経営が揺らいでいる。悲しいことである。

計量計測の原理原則の活用にもう少しコストを掛けていれば、戦後の日本の計量行政のように計量思想の普及にコストをかけていれば防げたように思える。これには、現在の事後計量行政に遠因があると思う。

現在の職業計量士の多くは、秤の検査をやっている。これも当然必要であるが、企業の中で実施している計量計測の効率的な進め方を追求するために、計量士を活用していれば計量思想の実施が進んで燃費不正は起きなかったかもしれない。

問題は、企業の中で実施している計量計測の効率的な実施方法の研究がされていないことである。コストを掛ける手掛かりさえも研究されていない。何とかしないといけない。




老人のぬいぐるみ