夏野菜ボチボチ収穫できるようになりました
今年は、バナナピーマンを初めて栽培してみました
長さ10~15cm、バナナの形をしたカラフルピーマンです。
果実の色が緑→クリーム→黄色→オレンジ→赤へと変化する珍しい品種です
しかし、食べごろは緑黄色の時です
肉厚で食味がよく、幅広い料理に使えます。
そこで、ランチに旬の夏野菜を使ったカレーを作りました
いつも同じ味になりがちなカレーを
少しアレンジするだけでオシャレなカレーに(^^)♪
隠し味に、チョコ&ソースでコクを出してみました。
ついつい食欲がなくなる夏…。
そんなときにぴったりなのがやっぱりカレーです。
トマトやナスなど、夏野菜もたっぷり食べて、モリモリ元気になりましょう
残ったカレーで
「夏野菜カレープレート」焼きあがりました
子供から大人までと美味しく食べられます
今日は、ヨーグルトティアを使って
いつもと違う料理、「甘酒」を作ってみました
甘酒というと寒い季節に飲むというイメージですが・・・
その効果は、夏にぴったりのスーパードリンクなのです
甘酒は「飲む点滴」と言われる程栄養価が高く、
夏バテ、肥満抑制効果、腸内環境の改善
ダイエットにも効果があるとも言われています。
そこで、ダイエットと夏バテ予防を兼ねてしばらく続けてみようと思います。
甘酒は、米麹と酒粕から作られたものがあり
ダイエットは、米麹のコメ本来の甘さのものを使います。
朝の食事の代わりに、甘酒をコップ一杯だけ食べるだけ。
昼と夜の食事は、今まで通り食べます。
3週間以上は続けること。
また、甘酒+ヨーグルト=ダイエット効果アップです。
まだありますよ〜!
甘酒には9種類の必須アミノ酸が全て入っていて
乾燥肌対策にもとても効果的なのです。
夏だからと言って油断できません
冷房で乾燥しがちなお肌にも甘酒が潤いを与えてくれるのです
その他、アンチエイジング効果、美肌、美髪、頭皮の若返り
便秘解消、脂肪燃焼、疲労回復などに効果が期待できるスーパードリンクなのです(^_-)-☆
これは飲まずにいられませんよね
6月になり蒸し暑くなってきましたね~
話題の塩パン!焼いてみました
やっぱり素朴なおいしさが人気のヒミツ
表面はパリッとして中はもちもち(^^♪
ほどよい塩のしょっぱさと、バターが染みだすジュワ~感がたまらないんです!
底は、バターがしみて、クロワッサンのようなカリカリ感
そしてトッピングの岩塩がいい仕事してます
お菓子としてのイメージが強いスコーン。
でも具材次第でお食事スコーンに大変身!
今日は、”チーズのスコーン”おなかも満足
次は、おからやお豆腐を使ったヘルシーなスコーンに挑戦!!
デザートは、イタリアのお菓子の代表パンナコッタを作ってみました
簡単!美味しい!
プルプル濃厚で、リッチな生クリームのおいしさが生きています
夏は、やっぱり冷たいデザートがいいね