今日も暖かったですね〜♪
春もすぐそこ!!かな??
今日はそんな春にぴったりな・・・
苺&桜のお菓子を集めてみました〜!!
春のお菓子はピンクや赤で華やかで
作っても食べてもウキウキしちゃいますね(^^♪
私は桜や抹茶が大好きなので
春が待ちどおしい〜〜♪
とても簡単なおやつ浮島(うきしま)。
油を使用しない、しっとりふわふわの蒸し菓子です。
今回は、白あんと米粉、抹茶を使って
春にぴったりな「さくらの浮島」を作ってみました
もう1品は
3/10「得する人存する人」の放送で紹介された
いちごと片栗粉のかけ算レシピ
「いちご生八つ橋風」を作ってみました
とてもおいしい~やみつきになりそう(^_-)-☆
家事えもんありがとう
私の町で熱気球全日本学生選手権がありました
兵庫県内で初めての開催なんです
北は北海道、南は宮崎まで、全国の大学熱気球部が集まり日本一を目指し
熱い戦いが繰り広げられました。
こんなにたくさんの熱気球が私の町で見られることは、もうないかもしれません
家の近くの公園で「夜間係留=光の祭典」のイベントがあり
いつもと違う夜の熱気球を楽しんできました(^_-)-☆
風が強いため、バルーングローからバーナーグローへ変更になり…
吹奏楽の生演奏とバーナーの炎に照らされて幻想的な雰囲気を味わいました
近くの小学校でも披露している様子を見て・・・
誰にでも簡単には出来ない、仲間の協力もあってこその
とっても素晴らしい催しだと思いました
熱気球を身近に感じた3日間でした
第22回熱気球全日本学生選手権結果
第一位 京都大学
第二位 佐賀大学ガージュさんせい
第三位 佐賀大学チームすずまる
学生の皆さんおめでとうございます
河口湖天上山公園の頂上目指し
3分間の空中散歩!!
ロープウェイを登ると、河口湖のほぼ全景が見える。
レイクビュー!
天上山は昔話カチカチ山の舞台となったそうです
駅舎やゴンドラなどあちこちでかわいいタヌキやウサギがお出迎え
ロープウェイの上にもタヌキとウサギが乗っかってました(^^♪
お天気も良くて 最高
富士山の素晴らしい大パノラマを満喫
そこには、とても雄大な富士山がありました
展望台からは更によく見える
一気にテンション
富士急ハイランドがちっちゃく見える
他には、かわら投げとかもあり、天上公園も色々楽しめます
この日の宿は『秀峰閣 湖月』さん
河口湖北岸にあるこのホテルは、とにかく立地が素晴らしい。
富士山の眺望は最高です
全室、ラウンジも、そしてお風呂から眺める富士の美しさと迫力
日頃のストレスを癒し、リラックスしてきました
頂いた食事は、
甲州ワイン豚のしゃぶしゃぶがついた会席のコース
山梨のワインを成豚するまで飲ませるらしい。
なので、柔らかいお肉になるとか。
実際、頂いてみると、確かに柔らかくてクセがなく
デザートの”小倉杏仁豆腐”
これは赤富士にみたてて作ってありました
新鮮な地元の素材を取り入れたお料理を堪能(^_-)-☆
次の朝起きてみると
大パノラマの富士山がお部屋から眺望出来ます
思わず写真撮りまくり
朝食はブッフェです。
和食、洋食ひととおり揃っていて、ついつい食べ過ぎてしまいますね。
夕食も朝食もどちらかというと質より量という感じです
ホスピタリティもよく、大きすぎず小さすぎず
なかなかいいホテルでいい宿泊ができました
また、機会があれば泊まってみたいです
次回は、カチカチ山ロープウエイから・・・