男子厨房に入る ー 独り言

近頃のシニアは元気がいいのです。まだまだ体力のある間はと動き回っていろいろと感じた事を書き綴っています。

アカデミー

2008-03-02 | Weblog
先週のアカデミー賞は私の思っていたものとはずいぶん違った結果でした。それはそれでまた違った興味があってよいのですが、ジョージクルーニーの「マイケルクレイトン」と彼自身が賞からもれたのは残念でした。今日も改めて「マイケルクレイトン」を観るといい感じがしますが、専門家の見る目は違うようです。そんな目で「ノーカントリフォーオールドメン」を鑑賞してみたいと思います。これは、テキサスを舞台にしたサスペンスもので、砂漠の砂塵と拳銃の硝煙、血しぶきが印象に残る作品でした。アカデミー助演男優賞を受賞した、ジェイミーバーデムは確かに賞に値すると思いますが、他は一寸??は、私だけでしょうか。まだ他にもアカデミーのノミネートされた作品で観たいのが一杯あります。ゆっくりと楽しみましょう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

税金無駄使い

2008-03-02 | Weblog
官公庁の仕事というのはなんとも融通が利かないものです。その結果がどんなことで責任を問われるから、そうなるのかもしれませんが、すべては公金を使っているということも頭に入れて仕事をしてもらいたいものです。こちらアメリカでは在留届けという物をしなければならないのです。以前は郵便等で近くの領事館に送付していたのですが、今はウェブで出来るということでアクセスしたら、危険の予告です。関係者はそんな事をチェックしているのでしょうか?海外では住所等の略語は普通ですが、それを正式は略語、それともフルスペルと問い合わせの電話をしてきたり、日本の官公庁にそれの問い合わせをしたり、正確を期すという姿勢はわかりますが、あまりにも子供の使い的な質問と思いますが、如何でしょうか?すべては税金がまかなっているのです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バーテンダー

2008-03-02 | Weblog
日本でもまだ健在なのかどうは、私はあまり夜の街を俳諧しないのでわかりませんが、こちらアメリカではバーテンダーがちょっとしたレストランでは健在です。日本のように夜の女性がいてお酒を勧めるところではなく、レストランにバーがあってバーテンダーがカクテルを作ってくれます。そんな時にお酒のことを彼らに聞くのは、餅は餅屋で一番良いアドバイスをしてくれます。このところアメリカ地元のお酒を探して楽しんでいる私ですか、このことを尋ねると、お勧めは、ベイジルヘイデンとウッドフォードレザーブでした。まったく聞いた事のない名前ですが、それだけに興味がそそられます。次はこれらを賞味してみたいと思います。日本のお酒と同様に地元で地元のお酒を楽しむのが、ちょうど良いようです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春は名のみ

2008-03-02 | Weblog
3月の入りましたが、日本の陽気はどうでしょうか?こちらアメリカは、まだまだ暖かい陽気はまだです。今日も摂氏0度です。もう一度や二度は寒い日がやってくると言っています。ウェザーチャンネルを見ましたら、来週の火曜日は冬の嵐との予報です。日本的な三寒四温もありませんから、予想がつきません。それでも、日の出と、日の入りだけは確かに季節の到来を知らせてくれています。この月はイースターもあり人の気持ちが浮き立つ時期です。春はもう直ぐそこに来ているのでしょう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする