男子厨房に入る ー 独り言

近頃のシニアは元気がいいのです。まだまだ体力のある間はと動き回っていろいろと感じた事を書き綴っています。

男のお節料理 その2 バター風味たつくり

2018-12-31 | Weblog
パート2は、たつくりです、それもバター風味です。レシピはフライパンでたつくりを煎るのですが、料理大臣から「焦がしたらもう材料がないからね」と、お小言その2が飛んできました。仕方なくレシピから外れて電子レンジに変更しました。あとはバターを溶かしたものに、砂糖と醤油を入れて混ぜからめるだけです。そして冷ましたら、全部が引っ付いてしまい、巨大な一枚たつくりが完成しました。料理大臣のチェック結果は「なんかお菓子見たい?!」でした。かくして平成最後のお節料理は幕を閉じました。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

男のお節料理 その1 リンゴ入りきんとん

2018-12-31 | Weblog
我が家の大晦日恒例?シニアがお節料理を作りました。いつもは田づくり1品ですが、今年は2品。その最初は「リンゴ入りきんとん」です。年金暮らしには栗は高価ですので、代わりにリンゴを入れた物です。サツマイモは10月の末に芋掘りボランティアに行ったお土産に頂いた巨大芋(野球のボール2つくらい)です。切ってクチナシの実をを入れて晒しておきました。鍋にその芋を入れて煮ます。その間にリンゴを用意しましたが、ついりんご剥きとスライスに気をとられていました。芋の鍋が沸騰して煮こぼれでレンジ周りがビチャビチャです。これを料理大臣に見つかれ、お小言その1をくらいました。リンゴを砂糖と共に鍋で透明になるまで煮て、マッシュした芋と混ぜながら、弱火で煮れば出来上がりでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする