ブログ
ランダム
今週のお題「#桜」をチェック!
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
男子厨房に入る ー 独り言
近頃のシニアは元気がいいのです。まだまだ体力のある間はと動き回っていろいろと感じた事を書き綴っています。
何時かはわが身
2005-03-21
|
Weblog
女友達を蹴落とすのってどう思いますか
自分を持ち上げるために他人を落とすのでしょうね。そんなことをしていること自体が自分自身を貶めていることを自覚したいです。別に他人を引き合いに出さなくても、そんなにして自分を持ち上げなくても、自分自身の姿は自然と相手にわかることでしょう。自然の姿でいれば良いと思うのですが。そこまで舞い上がるのでしょうか??
コメント (1)
CNNで即刻
2005-03-21
|
Weblog
福岡県西方沖地震
こちらアメリカでも即刻CNNが被害の様子を放送しています。玄海島は壊滅状態のようですね。空撮での福岡の様子ではこちらもかなりの被害の様子が伝わっています。津波の彼我はまだ伝わっていませんが心配です。
コメント
君の親父がいつも背中に
2005-03-20
|
Weblog
1人じゃない。
何かの映画で見てその記憶があるのですが、「どんなに困った時、君がどこに居ようともいつも君の親父が背中にて、君を見守ってくれているんだ」。なにかそのような言葉を思い出します。母親がいろんな場面で出てきて元気付けるのは今まで見ていましたが、父親が出てきたので珍しかったので、覚えています。いずれにしても、自分を生み育ててくれた親はこの世には居なくても陰になり日向になり精神的に支えてくれているのは確かでしょう。それを信じ生きていきましょう。「ひとりではないんだ」と。
コメント (1)
早く日本人の横綱を
2005-03-20
|
Weblog
相撲が気になります・・・
今の相撲がちょっと低調なのはなんと言って横綱が一人でそれも日本人でないことでしょう。どこの国の人であれ強ければ勝負の世界は通るのでしょうが、見ている観客にとってはやはり日本人横綱に頑張って欲しいのは人情でしょう。F-1で佐藤琢磨選手が頑張れば盛り上がるのと同じでしょう。早く日本人欲綱の登場が待たれます。千代大海も今ひとつ、何時誰が一番早く日本人横綱の実現をしてくれるのでしょうか。
コメント (1)
ラジオの良さ
2005-03-19
|
Weblog
自分にとってのラジオとは??
テレビにはテレビの良さ、ラジオにはラジオの良さがあります。ラジオのよさは目を他の所において何かやりながらで楽しめること。映像がない分自分の想像や創造で聞いていることで、楽しさが幾倍にも増すこと。そして極めつけは寝るときに聞きながら眠りにつけることです。まさかテレビを見ながら眠るというのは…?あるのでしょうか?番組に望みたいのは別に真新しいことではありませんが、リスナー参加の番組をもっともっと増やして欲しいですね。街角のストリートミュージシャン特集とか、いいとおもうのですが。
コメント (1)
時は命なり
2005-03-19
|
Weblog
暮らしをみつめる
時は金なりとも、時は命なりとも。どちらも正解でしょうが、お金より命のほうが大切です。その命を自分のくいのないように暮らして行きたいと思うのは誰しも同じです。ところがいろんな理由でどこかで妥協せざるを得ないのが事実です。妥協を否定するわけではありませんが、妥協の結論をだしたとしても後悔はせずに日々を暮らして行きたいものです。すべてが自分の思うままに行くなんてそんなに世間は甘くもないと思います。それでも、それでも後悔を残さなければそれで満ち足りているのではないでしょうか?
コメント
もちろん東
2005-03-18
|
Weblog
寝るときの枕の向きはどっち向き?
昔から太陽が出てくる東には足を向けてはいけないと言われています。ですから、足が西で頭が東。東枕で寝ています。今でも太陽が出てくる時間に東に向かって手を合わせ合掌してお祈りをしている人を見ます。太陽の神様、日輪さまでしょうか。
コメント (2)
カーバー
2005-03-18
|
Weblog
あなたの愛用しているオーディオ機器はなんですか?
カーバー、この名前をご存知の方は相当のオーディオマニアでしょう。10年前にアメリカで生活していたときに買ったアンプとCDチェンジャーです。10年たってもまだ健在で使っています。スピーカーはARとボストンアコースティックを愛用しています。今でこそ小さなスピーカが全盛ですがそのころはBOSEが小さなスピーカーを出して頂けです。最近のコンポにはない音を楽しませてくれますが、やはり場所をとるのが難点と言えば難点ですね。
コメント (1)
いつの世にも
2005-03-17
|
Weblog
現代の子供について。
今頃の子供はとか、今頃の若者はとか。いつの世の中でも言われ続けて来ています。若いことは多少の若気にお至りもあって、年長のものには多少目くじらを立てることもあるでしょう。それでも、都市を重ねるに従ってそれなりに世間を考え、変わっていくものです。それに、若者がと怒ってみても年寄りが何時までも生きていくわけにもまいりません。何時かは世代交代が必要なのは自然の摂理です。若者がと目くじらを立てずにじっと見守って生きたいものです。しっかりとした若者がいるのも事実です。
コメント (1)
楽しみを見つけて
2005-03-16
|
Weblog
お仕事は。。。たのしいですか?
仕事=つらい、大変、という固定概念のようなものを取り去って、仕事=楽しいに考えを転換してみてはどうでしょうか。それはお金を頂くのですから楽で何もしなくてお金がもらえる訳はないでしょう。それでも、すべてが辛くて大変なものでもないはずです。仕事の中に楽しみも必ずあるはずです。その楽しみを意識して働いてみてはどうでしょうか?必ずあるはずです。達成感とか…
コメント (1)
かわはぎ
2005-03-16
|
Weblog
好物な魚教えてください
アメリカ暮らしでは魚はなかなか口に入りません。好きで食べてみたいのはカワハギです。肉の弾力間感といい味といい好きです。みりん干にしたのも良いですね。お目にかかるのはどちらかというとみりん干が多いかもしれませんね。
コメント (1)
アメリカ人は早起き
2005-03-15
|
Weblog
早起きは三文の徳といいますが、アメリカ人の早起きは日本人以上です。ですから会社での交代制勤務でも人気があるのは朝から午後3時までの時間帯です。朝早くから起きて働いて午後の時間は子供達と一緒に過ごすというのがパターンです。ですから定時の仕事の跡に残業するよりも早出で残業するのが良いそうです。とにかくアパート住まいの私は毎朝その早起きで起こされます。アメリカン人は何文得をしているのでしょうか??
コメント (1)
2台のiPodでデータ交換?
2005-03-15
|
Weblog
☆iPod☆
2台のiPodで直接データをやり取りできたらいいのになぁと思っていますが。そんなことを考えられた方、いらっしゃいませんか。これができるといちいちPCに繋がなくても曲のバックアップやコピーができた複数台持つことの価値がうんと上がるのですが?アップルはこんなことは考えていないでしょうか。iPod,
Mini iPod, iPod shuffleそれぞれでPCを介さずに直接データーのやり取りです。できるといいなぁ。
コメント (2)
プレディターに小型原子炉
2005-03-13
|
Weblog
昨夜はアメリカン・ムービー・チャンネル(AMC)でプレディター1を見ました。あの現カリフォルニア州知事、アーノルド・シュワルツネッガーで主演をしたやつです。何時もながらの透明な敵との戦いでわくわくさせてくれました。最後の結末は結局近代的な武器でなく仕掛けた重石でやっつけるというのが何とも言えないものでした。それとその重石に潰され自爆するプレディターがきのこ雲を立つという、何とも恐ろしい結末。でも、これと似たような事が現実化されようとしているのですから、また身の毛もよだつ話です。プレディターのその後はもうすでにリリースされているのですが、最初のプレディターは自爆でしたから、その後を期待させずに終わっているのですね。
コメント
映画王国アメリカ?
2005-03-13
|
Weblog
本年度アカデミー賞について★
アカデミー賞の授賞式は全米にテレビ放映されました。さすが映画王国アメリカの感じで夜のゴールデンアワーに合わせての授賞式でした。(と、行っても時差があるのでどの時間帯のプライムだったかは定かではありません)あのチャイナシアターの前には赤絨毯が準備され、その上を銀幕のスター達がパートナーを伴っての登場でした。アカデミー主演賞を受賞したのは「レイ」でしたが、彼は小さなお嬢さんを同伴しての登場でした。家族や親戚が大喜びのシーンも放送されていました。その「レイ」まだ見ていません。早く見たいのですが、ここの田舎には映画館がないのです。
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»
goo blog
お知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】「花見の場所取り」経験ありますか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
やってみなければわからないことも多い、ネットの世界。BLOGもそんな一部ではないでしょうか?みてみてみ、やってみてみ。です。
最新記事
リユース
痛車
力の行使
感謝
真実
そば打ち
SSD
年賀はがき
大掃除
身近なネットワークサービス
>> もっと見る
カテゴリー
Weblog
(5072)
Pod Cast
(5)
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新コメント
キャサリン♫/
楽ちんクッキング #39
キャサリン♫/
没頭、忘我、夢中
キャサリン♫/
冷燻
ハリー/
歩行者優先
キャサリン♫/
歩行者優先
ハリー/
楽ちんクッキング #26
キャサリン♫/
のどごし
キャサリン♫/
楽ちんクッキング #26
キャサリン♫/
ツバキ
キャサリン♫/
物差し
カレンダー
2005年3月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
バックナンバー
2025年03月
2025年02月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年06月
2024年05月
2024年03月
2024年02月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年03月
2023年01月
2022年12月
2022年08月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年05月
2019年03月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年06月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年09月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
2004年12月
2004年11月
2004年10月
2004年09月
2004年08月
2004年07月
2004年06月
2004年05月
2004年04月
ブックマーク
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「花見の場所取り」経験ありますか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について