雀ばぁば

おしゃべり雀、孫7人

菅降ろし 大合唱

2011-06-28 21:19:24 | Weblog
菅さん、なかなか 打たれ強い。

菅さんを降ろして、
次に誰を立てたいか
ちっとも聞こえない。

自民党時代から
ちょっと批判が集中すると
すぐに辞任する責任者が 続出している。
民主党も例外でない。

菅さんを降ろして
次に立った人がまた、
批判されて
すぐに辞めることにならないだろうか?

私は、それが怖ろしい・・・

菅さん降ろしを叫ぶ人は
まず、誰なら大丈夫なのかを
自薦・他薦を問わず
示してからにして欲しい。

そうしたら我々庶民も
その人物をじっくり観察して
判断することが出来る。

マスコミ、しっかり踏ん張って下さい。
ただ、批判するだけではダメです。





私がいつも不思議に思うのは・・・

昔、首相を経験した方が亡くなったとき、
その功績を一斉に報道するマスコミ。

存命中には、ついぞ目にしなかったほめ言葉が
いっぱい並ぶことです。

そんなに素晴らしい方だったのか!?
知らなかった・・・というのが
私の気持ちです。

存命中、在任中にも
その素晴らしさを 是非 伝えて下さい。

こんな 熱中症も・・・

2011-06-25 16:03:15 | Weblog
急に暑くなって
慌てて クーラーを使う。

クーラーが効かないと訴える高齢者は
ヒョッとして
暖房を付けている可能性が・・・


我が家でも、義母が最晩年
暑い最中に暖房を付けていたことがあった。
フィルターも真っ黒だった。

昨日、
85歳の女性の患者さんが
来店されて
発熱で受診とのこと。


その話の中で、
前日、暑い暑いと思って体温を測ったら
38.9℃の発熱であった。

クーラーが効かないと、
よくよく見たら 暖房のままだった。
息子が直してくれてなかったので
自分で考えて直した…と。



それを聞いた同僚のTさん。
ご主人の両親を
時々、見に行っている。

そう言えば・・・
ばあちゃんがクーラーのフィルターを
掃除することなんて 無いよね。
今度行ったとき、掃除しよう!


身近に高齢者のおられる方、
クーラーの点検とフィルターのお掃除、
気に掛けてあげてくださいね。





梅雨の晴れ間

2011-06-20 22:56:03 | Weblog
今年の梅雨は、長雨で
ほんのちょっと、日が差したかと思えば
また、ざ~っと降る。

我が家では、
庭の枇杷が沢山生った。

梅雨の晴れ間は
枇杷取りに精出している。


枝が撓るほど生ったのに
熟れ方が良くない。
春先からずっと
曇りや雨の日が多かった。


毎年、3月から5月にかけて
枇杷の実の間引きを 夫がする。

今年の夫は、


間引きを 手抜きした感が・・・。
バレーボールほどの実の塊が 
ビヨ~ンといくつも垂れ下がったり・・・

高枝切りを使おうとしなかったり・・・

脚立に登って鋏で届くところしか採らない。

高枝切りを使うように言っても
無視する。
高く伸ばしたら 刃の向きが見えない?
どうやら、年のせいらしい。

仕方ないので、
チビの私が高枝切りを使う。

足も大分回復したので
今年は、何とかなりそう。

来年からは、もう どうなるか・・・

長年、良く実を生らしてきたこの樹も
くたびれてきている。

この樹を巡って
家族間の攻防もあった。

義父、義母、夫、私。

間引きの具合、

実の味の評価、

採り始める時期、

採れた実のお裾分け先、etc

時・時で権力を持った人が
それらを決めてきたが、
今や、私の自由に出来るように・・・

残念! 今年の実は
味がイマイチ。

味が良くないよと言いつつ
あちこちに配り、
不良品は コンポートに煮て冷凍。
もう、バケツ 3杯ほどは煮た。

夫は、知らんぷりを決め込んでいたが、
ヨーグルト+コンポートで食べるのが お気に召して
バケツの3杯目の時は、
枇杷の皮むきを手伝ってくれた。


実は、大分採ったが
まだまだ、バケツ数杯分 有りそう・・・。

ケチの私は、
腱鞘炎を恐れつつ
コンポート作りを続けることに・・・

今日も晴れ間に、枇杷を採ったが
実が地面に 派手に散らばっていた。

私の留守中に
夫がこっそり 高枝切りを使った形跡・・・

ペテン師

2011-06-10 11:41:45 | Weblog
鳩山さんが今になって
菅さんを
「ペテン師」呼ばわりしたことを 弁明?

ふざけるんじゃないよ

鳩山さんが総理大臣だったときに
大災害が起きなかったことを
国民は喜ぼう

たった あれくらいのことで
理性を保てないような人が
総理大臣を辞めていたことを・・・

そう言う意味では
菅さんはよくやっていると思う。
枝野さんの評価が上がっていると聞いたが
彼を指名したは菅さんである。



永田町からみたら いろいろ不足が在るのかもしれないが
菅さん降ろしは結局
自民党・公明党が復活したいが為

小沢さんが自分の思い通りにやりたいが為

の、行為に過ぎないように思える。


災害復興を 何よりも第一義に考えて
政治を行って欲しい。

今度、菅さんに替わるつもりの人は
菅さん以上に復興をやり遂げる覚悟をして下さい。

そんな人は、いますかね???

根性の花

2011-06-06 23:20:33 | 植物の不思議
セメントの一筋の割れ目から
先日の雨の間に芽を出して
花まで咲かせてしまった。

花丈、わずか6~7cm。

昨日朝、夫が発見!

そう言えば、昨年、
すぐ近くに白いペチュニアの鉢植えがあったけ

今、私の携帯の待ち受け画面になってます

原発、政治を一瞬だけ忘れさせてくれる清涼剤です。