雀ばぁば

おしゃべり雀、孫7人

シル婆LINE

2021-05-18 21:07:00 | Sちゃん
仲間はSちゃん、Yちゃん、私。
先日、このブログに記したようにSちゃんYちゃんは
どちらかといえば初心者。
昨日9:05にYちゃんから「おはよう!」LINE。
色文字入りで賑やかに😃
彼女は目下、股関節の術後でリハビリ入院中です。
コロナ禍で気軽におしゃべりも出来ないだろうと時々LINEをしていた。
SちゃんもYちゃんも色文字絵文字上達してきて私も負けじと返信。
数えたら、スタンプもいれて29回もやり取り😆
17:10にSちゃんが「散歩に行ってきます」で終わり。
流石に疲れた。

Sちゃんの次男のお嫁さん、曰く。
「その歳でお友達と楽しそうにLINE出来るってスゴイ!うらやましい❣️」と。
私「そうよ❗️LINEメールは年寄り向き」
Yちゃん「私達シルバーガール3人組、脳活ばんざい」
こんなやり取りの中で「シル婆」の造語も😆

今日は流石に誰もメール発信をしませんでしたね〜😅




スメタナ作曲「モルダウの流れ」を歌う

2021-05-12 21:09:00 | Weblog
昨日、久し振りにコーラスのライブレッスンがあり
「モルダウの流れ」を歌った。
皆で歌うと何とか勢いで歌えるけど、
一人で伴奏に合わせて歌うのはリズムに乗り切らない😆
でも、大きな声で歌えたから気分スッキリ❣️

チェコのボヘミア地方の民謡からヒントを得て作曲されたとか、
その原曲かわいい童謡的な曲も聴かせてもらった。

歌って知識も貰ってちょっとは脳みその刺激になった?

以前、旅行でチェコのチェスキークルムロフという街(写真)へ行った時、
その街を横切って流れていたのがモルダウ川だった。
その説明を聴いた時自然にこの曲が口から流れでた。
好きな曲だったし、今その場所に居るという感覚に酔った🥰

昨日、歌いながら、チェスキークルムロフを想いながら
今ひとつ自信がなかったので
チェスキークルムロフをググッてみたら、
川の名前が「ヴルタヴァ川」になっていた⁉️
⁇⁇
よくよく読んだら、チェコでは「ヴルタヴァ川」と言い、
「モルダウ川」はドイツ語の呼名だそうです😊

ホッ❣️

私の机の前にはチェスキークルムロフの街をバックにして
仲間4人で撮った写真が貼ってあります✌️



昔のお札の話です😊

2021-05-07 21:01:00 | Weblog
今日、銀行と郵便局でお金の出し入れをした。
最近は、カード支払いとか引き落としなど
直接、お金を払う事が80歳の私でも少なくなっている。
で、時々困るのが大正琴やフラのレッスンの月謝。
宅配を頼んだ時の送料。
千円札必須です!
一万円札出すのは、不味いだろう😔

この流れで、最近は現金引き出しの際、
一万円分を千円札で出してくれるATM機能を利用していて
いつもキレイな千円札が10枚揃って出てくる。
新札かとよく見ると折り目のついたモノもあるが総じて気にならない。
(新札なんて、最近は 死語⁉️)

そこから、私の記憶に残るお札の話に😊
昔々と言うほどでもないけど、70年くらいはさかのぼる⁉️

十円札がまだ流通していた頃、紙幣はお札(おさつ)と言い、
ボロボロになっても使われていて、和紙で補修されたりしても
四角のうち三角残っていたら、銀行に持って行けば新札に替えてくれるとか、
うっかり洗濯した塊のお札も銀行の査定で認められたら新札を貰えるとか
それを聞いた人が、3枚のお札を4枚に造り変えようとして失敗したとか
実しやかな話も聞かれた。

時代は進み十円札はなくなった。
百円札では、半分に切れかけたのは有ったかもしれないけど
随分良くなって、酷いお札に巡り会った記憶がない。

百円札、五百円札も流通しなくなったが、
最近のお札は、見るからに汚いというのが無い。
折り目さえあまり付かない。

東欧旅行で結構ボロいお札に出会った時、
なんか懐かしい気分になった。
日本も昔はこんなだったなぁ・・・と。

デザインも印刷も紙質も、日本のお札は特上だと思います。
偽札を絶対造らせないという根性の塊かもねー😄
何でもいいから 頑張れ  日本🇯🇵
コロナに負けるな❗️