杖を突いたり
ショッピングカートを押したりして
歩いていると
何となく哀れみの眼差しに出会う。
でも、言わせて頂くと
足が悪いのに
杖無しで歩くと
どうしても身体が歪むのです。
身体の歪みは
万病の元だと思っているので
杖やカートを持って
背筋を伸ばして
正しく歩くと
気持ちよいし
身体も歪まないし。
知り合いに出会ったりすると
“まあ! 足が悪いようには見えないね”
と、言われたりして・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
杖は
悪い足と反対の手に持つことと
リハビリの先生に
教えて貰ったが
逆だと
効果がないことを実感。
だから、
誰かと連れだって歩くときは
ちょっと気を遣う。
連れが
私の杖に躓かぬよう
一歩遅れ気味に
または、杖の無い側で寄り添って
歩くようにしている。
最近知ったのだが、
杖を両手に突いて
ドンドン歩くスポーツがあるとか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
元は、
雪山を歩くスタイルらしい。
“やってみようかしら”などと
軽~く思っている私です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/b_body_lazy.gif)
ショッピングカートを押したりして
歩いていると
何となく哀れみの眼差しに出会う。
でも、言わせて頂くと
足が悪いのに
杖無しで歩くと
どうしても身体が歪むのです。
身体の歪みは
万病の元だと思っているので
杖やカートを持って
背筋を伸ばして
正しく歩くと
気持ちよいし
身体も歪まないし。
知り合いに出会ったりすると
“まあ! 足が悪いようには見えないね”
と、言われたりして・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
杖は
悪い足と反対の手に持つことと
リハビリの先生に
教えて貰ったが
逆だと
効果がないことを実感。
だから、
誰かと連れだって歩くときは
ちょっと気を遣う。
連れが
私の杖に躓かぬよう
一歩遅れ気味に
または、杖の無い側で寄り添って
歩くようにしている。
最近知ったのだが、
杖を両手に突いて
ドンドン歩くスポーツがあるとか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
元は、
雪山を歩くスタイルらしい。
“やってみようかしら”などと
軽~く思っている私です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/b_body_lazy.gif)