雀ばぁば

おしゃべり雀、孫7人

Sちゃんとスマホ

2021-02-27 22:21:00 | Sちゃん
午後1時過ぎ、Sちゃん来宅。

自分がやりたい事のメモ持参。
エラい❣️

私も分かっているようで分からない人なので試行錯誤😮

まず、計算器や辞典の見つけ方、これはすぐに分かった。
ガラケーで便利に使っていた機能らしい。

LINEの画面のどのマークをクリックすればやりたい事が出来るかを説明。
文字を入れようとして顔マークをクリックしたりするから😁

先ず、私とLINEを繋ぐ。これは私にも出来た😄
その次が難題で
愛知在住のYちゃん(“5日間のプチ家出”で登場)とLINEを繋ぎたい由。
私の出来る範囲であれこれ・・・😭

エェイ!彼女に電話しよう❗️

なんと、偶々 息子さんが居られて
色々私を誘導してくださって
無事、Sちゃんの望み達成❣️
忙しかったらしいのにお母さんの為に
一生懸命にやっていただいて
孝行息子さんに感謝😄

Yちゃんから写真が来て
私たちも2人一緒に自撮りしたのを送って
各自とグループもLINE出来るようになって完了。

アー、ヤレヤレ!ほぼ2時間

ちょっとお茶で一休み🍵

スマホでラジオ❗️

YouTubeで 森山良子の‘アレアレアレ’を見せて

色々面白いのや楽しいことがあるのを実感してもらう。
そういう体験をしたかったのだとよろこんでくれた。


兎に角、色々触って慣れること!
指示画面の文字はキチンと読むこと!
ウッカリ、クリックしないこと!

お孫さんからも注意を受けているらしい。

若い人は、
こちらの分かっていない事が分からないから
さらっと説明、脳みそに知識が止まれない😅
聞き返し難いそうだ。
よく分かる😆❗️

最後に一言!
電話がやっぱり簡単❗️と😀

そう来るだろうと思った!というところでお開きに!

Sちゃんは 来なかった😅

2021-02-22 21:04:00 | Sちゃん
な〜ぜか?!

それは、彼女の無類の世話好きにあります。

今朝急に、友人から頼まれ事。
退院が決まったけど、急だったので家族の都合がつかない。
家まで送ってくれない?
タクシー代高いし・・・と。

彼女の場合、この手の頼まれ事がとても多い。
仕方なくとか、断れないとかではない、
心からお世話する人です。

今日も、多分、昼食はどうするのか?、
必要な買い物があるか?
どうかするとその家の掃除や洗濯までやってしまいそう😄
送り届けたら、ハイ、サヨナラ!では終わらない人なのです。

依って、我家には来れませんでした。
小学生の頃からの付き合いだから驚きもしない。


ハイハイ、又、来れる時にいつでもお越しくださいませ😊
スマホの習得は週末になりそうです。

ここのところ、私のブログにSちゃん登場、続いてますね😆


スマホ デビューのSちゃん

2021-02-21 23:35:00 | Sちゃん
スマホデビューしたとSちゃんからSNS。

ガラケーで長くがんばってきて
メールも一切しない設定だった為、
電話オンリーだったのに😅

近くに大学生や高校生の孫がいて優しく教えてくれるらしいが
色々、チンプンカンプン😭  覚えられない。
絵文字を使いたいのと、不要な電話登録を消したいと。
暇を作って教えて〜  🆘 だった。

暇ならいっぱいあるよ❗️  というわけで
明日、Sちゃんは我家へやって来る。

60歳頃健康診断を受けたら
お医者さんから「貴女は健康そのもの、体力的には50代ですねー」
と、言われたので以後、歳をとらない事にしている彼女。
身体も口も超元気なんだけど、
今日はちょっとしょぼくれてるかな?

アチコチ 痛い人たち

2021-02-20 22:51:00 | Weblog
何人か集まれば必ず出る!
腰が痛い!脚が痛い!腕が上がらない!

皆の共通の嘆きは・・・

お医者さんに訴えても“歳だから”の一言ですまされて
キチンと診てもらえない😥

まぁ、80前後の人たちの話だから仕方ないかもしれないけど
お医者さんは当然、我々より若い❗️
経験無いから、分からんのだろうなぁ😣

年寄りはみんな、そんなものだろうと思っている⁈

痛い 痛い と言いつつ、歌って、踊って、体操して、
大正琴もがんばって、
あと数年?の命をコロナに負けないで
仲間と楽しく過ごそう❣️

懐かしのSU先生

2021-02-18 22:03:00 | Sちゃん
昨日の事。
03頭の電話が3回も入っていて気づかなかった。

思い当たりないナンバーだったので
どうせ、怪しい電話だろうと即、削除した。

昼過ぎにSちゃんから久しぶりの電話あり。
お互い、近況報告を賑やかに😁

「あんた、SU先生から電話あったやろ⁉️」

「えっ🤯?  あっ🤭  そう言えば!03ナンバー  3回!!   削除したわ!
あれ、SU先生だったんだ!」


SU先生は私達が中学1年生の時、先生もピカピカの新任教師として赴任され、
3年間、何かとお世話になった。
可愛くて一生懸命だったのでみんな大好きな先生だった。

(2010年10月に開催した同級会に先生は参加してくださった。
このブログ「恩師 奮闘!」にも記録している。)

削除したナンバーを復活、先生に電話。

先生はお元気そうで良かったけれど、
内容は既にSちゃんから聴いてはいたが・・・

「恩師 奮闘!」にも書いた同級生のEさんが亡くなられたという知らせだった。
昨日、自宅の階段下で倒れて亡くなったのを発見されたとか。
しかも、前日までお元気で先生と電話で話して
近いうちに先生のお宅へお泊りの約束までしていた由。
かの同級会以来、住いが新宿と板橋で親しくされていたらしい。
先生にはかなりのショックだったのだろう。


Eさんは、私にとっても思い出に残る人。
穏やかで優しく控えめな方、
彼女の家は山奥の集落にあって、
小6の時何度か遊びに行き
椎の実を拾った。

同じ時間に、彼女は私の10倍くらい椎の実を拾い、
帰る時には全部、私に持たせてくれた。
全くの子供だった私は、彼女に大人を感じていた。

先生との話に「彼女は優しくて穏やかで大人だった」と意見一致。



私が50歳くらいの時、思いがけない場所で先生と遭遇した事がある。

「A子ちゃんに似てるけど・・・A子ちゃんかな〜⁇」背後から歌うように長閑な声が❗️

「そうだけど・・・誰⁉️」
振り向いたらそこに先生が❗️


あの時の事を話したら先生も覚えておられた。
「背後から名前を呼んでみるなんて先生、すごい知恵者!」
「だって、A子ちゃんそのものだったのよ!」
その頃の私はヘアカラーをやめて斑ら白髪だったのに😅

東京へ行くことがあったら必ず連絡する約束をして
名残惜しく電話を切った。

先生87歳、私達80歳、もう一度お会いしたいなぁ❗️








物干し竿 16万円 ???

2021-02-17 00:48:00 | Weblog
詐欺に会いかけた話です。

私ではありません。

物干し竿って長くて重いので、
古くなって買い換えたくても気軽に思いつけない。

其処へ折りよく車で物干し竿を売りに来た。
長すぎたので切ってもらった。
請求された金額が16万円😱

彼女が言うには、
最初、値段を見た時はそんなものだろうという値段に見えた。目も悪いし…
ちょっと押し問答
手持ちのお金が無いので後でもう一度来て欲しいと言って帰ってもらった。

娘さんに電話して事の次第を話したら警察に通報してくれて
娘さんのご主人が駆けつけてくれて
警察の指示どおり車のナンバーや物売り男やら写真を撮りまくったそうだ。

お金を受け取りに戻って来た男は、
警察と聞いてそそくさと竿も引き取り退散するところだった由。

詐欺を無事回避して、娘婿が竿も買ってきてくれて、
めでたし❗️と言いたいところだが
娘さんから相当叱られた由。
それがちょっぴり悔しそうだった😆
「私の二の舞しないでね〜」と話してくれた。

森山良子 Ale Ale Ale

2021-02-09 21:30:00 | Weblog
2~3日前、友達から久しぶりにラインで来た映像。
森山良子の歌。

あれよ あれよ それそれ!
あれ?何だったけ?
あの時のあのあのあの人なの
あの人の名前が出てこない!
あれよあれよと言う間に
あっという間に時は流れ

こんな言葉が出てくる出てくる!
よくもまあ、これだけ並べたこと!

元気よく踊りながら歌う彼女に見入って大笑いしてしまった。
まさに、私の現状を歌っている🤣

滑舌良くて上手…と友達の言葉。
同じような言葉の繰り返しを間違いもせず踊り歌える
彼女の年齢を思わず調べたら73歳だった😁

あまりにも面白いので家族のラインに流してみたら
半日、誰も反応して来ないので
あなた達もいずれこうなるのよ!!と言ってやったら
娘や息子世代はもう、この領域に入りつつあるらしい反応が…
孫の反応は一人だけ「ばあちゃん、マジ?」
「マジです♪♪♪」