事の始まりは、石川さゆりの歌番組だった。
「滝の白糸」という歌の題名を見て ふと 思った。
この有名な話、どんな話か全然知らないなぁ。
チョッとスマホで検索。
泉鏡花原作「義血侠血」を元にして脚色された とある。
白黒の無声映画が英語版であったので、
興味本位で開いた。
The Water Magician 滝の白糸(1933) 99:47
主役は 入江たか子だった。
音声は弁士。
私が子供の頃、入江たか子はすごい美人だと聞いていたが、
既に過去の人になっていて、鬼や山姥の役まわりを演じていた。
そんな興味もあって、映画を覗いた。
この映画は私の生まれる前のものである。
iPhoneを食卓に置き、小さな画面に被さるような姿勢で
二人も来宅されたのにも気付かず
ティッシュで涙と鼻水を拭きつつ
一時間半余り
嵌ってしまった。
初めのうちは、英語の字幕が気になったが
終いには全く見えなくなった。
本当に久し振りに夢中になれた。
興味のある方はご覧になっては 如何ですか?
ホンの100年前の日本の姿を垣間見る事が出来ると思いますよ。
「滝の白糸」という歌の題名を見て ふと 思った。
この有名な話、どんな話か全然知らないなぁ。
チョッとスマホで検索。
泉鏡花原作「義血侠血」を元にして脚色された とある。
白黒の無声映画が英語版であったので、
興味本位で開いた。
The Water Magician 滝の白糸(1933) 99:47
主役は 入江たか子だった。
音声は弁士。
私が子供の頃、入江たか子はすごい美人だと聞いていたが、
既に過去の人になっていて、鬼や山姥の役まわりを演じていた。
そんな興味もあって、映画を覗いた。
この映画は私の生まれる前のものである。
iPhoneを食卓に置き、小さな画面に被さるような姿勢で
二人も来宅されたのにも気付かず
ティッシュで涙と鼻水を拭きつつ
一時間半余り
嵌ってしまった。
初めのうちは、英語の字幕が気になったが
終いには全く見えなくなった。
本当に久し振りに夢中になれた。
興味のある方はご覧になっては 如何ですか?
ホンの100年前の日本の姿を垣間見る事が出来ると思いますよ。