珈琲豆で、お世話になっている京都紫野にある《はしもと珈琲》さん。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/2b/3f0743bd1dddce689d16d71ffbc8920c.jpg?1603256850)
最近、お気に入りの珈琲豆が《船岡ブレンド》です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/70/9535fb37019b44e73cf62884cda06354.jpg?1603257037)
浅い目に煎ったサントスをブレンドのベースにした飲みやすい軽いタッチのソフトタイプの豆です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/2b/3f0743bd1dddce689d16d71ffbc8920c.jpg?1603256850)
最近、お気に入りの珈琲豆が《船岡ブレンド》です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/70/9535fb37019b44e73cf62884cda06354.jpg?1603257037)
浅い目に煎ったサントスをブレンドのベースにした飲みやすい軽いタッチのソフトタイプの豆です。
100gずつ個包装にしてもらうんですが、その量を測る職人技をいつも目の当たりにするんです!
珈琲豆が入っているケースから、スコップのような器具でひとすくい。その誤差は、なし!誤差があっても、珈琲豆一粒!
毎回、すごーーーーぃ!って声が出てしまう。
まさに、凄技。
お店の方は、僕からの声に穴があったら入りたいって言うけど、その身にしみた感覚は、本当に凄いと思う。
美味しい珈琲豆と凄技。
これからもお世話になりたいお店です!