輝ちゃんつれづれに 

インスタ・LINE、スレッズ、mixi2を始めました。楽しかったこと、残しておきたいことを自分の言葉で書き込みます。

すべてが変化 体調管理を

2014年08月10日 23時23分22秒 | 日記

凄かった!台風11号

 

 

 

 

局地的な豪雨なのか。

油断した。

朝、いつものようにLEO君と挨拶をしながらカーテンを開ける。

1階で新聞を見ていると、何か異様な音が。雨だ!

あっと!窓が開けっ放しだ!

遅かった!雨が入り水がたまっている。

 

 

    

 

今日もテレビに東京・三鷹の豪雨が紹介されていた。

武蔵野・三鷹の局地的な豪雨が絵になるのかな?

雹の二の舞!心配になってくるな。

 

 

みなさん、こんな経験ありませんか?

 

 

私は、武蔵境のイトーヨーカドーをよく利用する。

何も考えずに駐車場に車を止める。

階数だけは確認する。(一度間違えて大変な経験をしたから)

帰りのエレベーターを降りて、さあ車をどこに置いたかな?

しばらく考えていると、「そうだ」「あそこだ」と。

これからはスマホにメモすることもありかな。

俺だけなのかな?認知症の前ぶれか?

 

 

今にも降りそうな気配

 

 

 

夕方、セブンに車を置いて大沢橋から野川を見てきた。たいして増水していない。

やばい!腰が痛い!抱っこしているLEOクンは8キロあるから重たい。

真っ暗になって雨が落ちてきた。セーフ、車に間に合った。そのあと豪雨。

 

大雨の時の洪水対策用の「野川大沢調節池」がある。平常時は、三鷹市の「大沢野川グランド」として野球・テニス・サッカーに利用。今日見てびっくり。池になっている。名前の通り調節池だが、調節できない場合はどうなるのだろう。自然に任せるのか。

 

 

輝ちゃんの8月10日 何気に見ていたが

 

  

 

毎月、朝日新聞の販売所の『朝日便り』が折り込みで入ってくる。

毎回何気なしに見ているが結構面白い。

今回、隅々まで読んでみた。「そよかぜ」と「このまち わがまち」。

ホームページがあるので検索してみた。

http://asa-chofuseibu.com/soyokaze.html 

凄い情報量だ。素晴らしい。

「そよかぜ」が158号。毎月10日発行。発行部数3600部。

13年以上も続いているのだ。

三代目の編集長のぜひ会ってみたい。

その前に全ページに目を通さないといけない。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする