みなみの梅やん介護日誌/とくしまの山と介護福祉

アルツハイマー認知症になった母親・みなみの梅やんが12年目を迎えての物語。とくしまの山の暮らしと地域包括ケアを書く。

みなみの梅やん介護日誌 ミッちゃんとハヤトウリ

2019-11-07 03:38:55 | 日記
ハヤトウリ
昨日、梅やんの頭はよく快復しました。デイサービスでも体調が良く普通に過ごせたそうです。夕食後のくすりを、血圧と貧血の薬だけ飲まし、認知症の薬メマリーを中止し、イクセロンパッチも貼らずに様子を見ています。副作用らしき状態が現れたら元に戻すようにします。頭痛の訴えもなくなりました。
昨日、私が美馬市貞光の友人のお葬式に参列しているとき、携帯に同級生のミッちゃんから「紅葉を見に木沢へ来たけどまだ早いようだ。あんたのお母さんどこにおるん?叔母に野菜をもらったし、ラッキョもあげるわ。」と、ありがたいお話しをいただきました。それで、坂州のデイサービスセンターへ預けてもらうようにして、帰ってから、夕食は、いただいたハヤトウリを入れてすき焼き鍋を作りました。
外で鍋を炊く
ラッキョも美味しくいただきました。
梅やんの夕食
ミッちゃんのメモ書きが添えて有りました。
「らっきょは亡母が60数年前に西谷に株分けしたタネだそうです。今年もらってきてつけました。食べるか否か不明ですので少しいれてます。ハヤトウリ、ツルムラサキ---」
ミッちゃんの母さんは私の父リキさんの従姉妹です。木沢の西谷家では昔からの種を大事に育て受け継いでいるのです。ありがたいものです。
釜が谷の紅葉、対向車を待つ。
さて、今日も私は吉野川市山川へ会議に行ってきます。梅やんはデイサービスです。
それでは今日はこの辺で。
梅やんの検査結果レポート
追伸。先日の検査結果は、鉄分Fe貧血は改善しつつありました。コリンエステラーゼは100で基準値の半分以下で少ない、肝機能は良好なのに。コリンエステラーゼが低い状態なのは睡眠薬など薬の副作用かもしれない。梅やんはアリセプトやイクセロンパッチのコリンエステラーゼ阻害薬を長年使用していますから。これは私の仮説です。


みなみの梅やん介護日誌 頭が痛い!ああせこい!

2019-11-05 23:01:21 | 日記
今日の梅やんは朝から頭痛を訴えました。「ああせこい!」を連発していました。午前10時に県道の担当のお客さんが来て、梅やんが書類にサインして、それから私がデイサービスへ送っていきました。
夕方、迎えに行くと、やはりベッドで横になって休んでいたとのこと。そのまま木沢診療所の先生に見てもらいました。
待合室の梅やん
頓服で飲む高血圧のアダラート錠を追加してもらい、メモリー錠を半分に減らしてもらいました。
今夜は興奮してチイ叔母に電話していました。「頭痛い、せこい。モリは病院にも連れていてくれん。早う死んだらくつろぐと思うとる。あいつはロクな子しっとじゃない。早、向こうの部屋で寝よるわ」と言うのが聞こえてきます。
午後10時半の梅やん
今夜は久しぶりに安定剤を飲ませました。が、10時半にまだ起きていて位牌を見ています。
0時10分、セツ姉からもらっていた風邪薬を飲ませてやっと寝ました。今夜の梅やんは頭が狂っている感じでした。
寝ている梅やん
それでは今日はこの辺で。

気温が下がって、やっと広葉樹が色づいてきた木沢です。

みなみの梅やん介護日誌 後、2年を目処に

2019-11-05 05:43:00 | 日記
昨日から風が寒いと感じるようになりました。私も1日家にいて梅やんの様子を見るようにしました。朝、体調はどうか、頭は痛いかを聞いてみると、「痛く無い」と答えました。
朝食を作り、昼食を作り、梅やんの様子を観察します。
私がユウチュウブの放送を聴きながら庭で鶏舎の補強作業をしている間、梅やんは家の中でウロウロしながら何度も何度も「飯あるか?」と聞いてきます。米3合を洗わせてから、私が水を見て、スイッチを入れて炊いたのだけれど。
私は梅やんと目を合わさず、返事をしないようにして1日を過ごしました。


高城山を見る
夕方、私一人で四季美谷温泉に行きました。夕食のカレーの準備を済ませて。早めに帰宅してみると、梅やんがカレーライス用の具を煮詰まらせています。要らぬことをしやがって!


日が暮れた温泉。
この見守りを後2年は続ける事になるのだろうか?元号が変わったので西暦で表してみることにします。2021年秋まで。
みなみの梅やんは2011年春、徳島県中央部の山の中でアルツハイマー型認知症を82歳で発症。次男59歳のモリが、同年9月末から徳島県西部の三好市の自宅で同居介護しながら2018年4月半ばまでの7年間、日中預かりデイサービスに通わせながら面倒を見る。モリ65歳で仕事をやめ、年金生活に入るにともない実家の木沢で89歳の親を見る事になる。今は梅やん90歳、後2年間頑張るか。実家療法の継続中です。梅やんがどのように変化して行くかを観察していきます。
昨夜の梅やんは8時半に寝て、今朝は4時半にトイレ誘導して、5時42分の今もまだぐっすり寝て居ります。
3連休明けて今日からデイサービスです。それでは今日はこの辺で。



みなみの梅やん介護日誌 過活動膀胱とベシケア

2019-11-04 06:57:00 | 日記
洪水の様な山水が井川町の近所に来て、娘たちが乗ったバスはそこを早く通過して難を逃れた。私は4時ごろからウトウトして夢を見ていた。やがて梅やんがトイレに起きる音がした。起きて行って紙オムツを交換した。
私は平成23年6月に、木沢にひとり暮らししている梅やんが30分毎に小便に行くので、木沢診療所の先生に相談して膀胱の薬、ベシケアを飲まし始めました。ベシケアは過活動膀胱、頻尿をおさえる薬です。平成23年7月から5mgを、1年くらいしてから10mgを処方してもらい、平成29年5月頃に中止しました。ベシケアが抗コリン剤ということで、アセチルコリンを弱めてアリセプト錠の効果を打ち消すのではないかと言うことと、梅やんの尿失禁が続くことからです。
『認知症疾患診療ガイドライン』を読んでみると、排尿障害はつきもののようです。「認知症者では機能性尿失禁と切迫性尿失禁が多い」と書いてあります(112ページ)。抗コリン薬は脳の記憶をつかさどる中枢にも作用し、認知機能を低下させるようです。「抗コリン薬による認知機能障害としては、記名力低下、注意力低下、せん妄があげられ、特に高齢者で生じやすい」とも書いてあります(46ページ)。
以上の経過で梅やんの頻尿は紙オムツと紙パンツ、紙パットで対応しております。


庭のナンテンが色づいてきました。
昨日は梅やんを1人にしておいて阿南市まで所用にいてきました。


宝田のセブンの店で夕食のおかずを買いました。
午後4時に帰ってみると、梅やんは寝ています。今朝から血圧が高くて、頭が痛いと不機嫌でした。


夕方は下がって、133〜76mgでした。
今朝は、頭は痛く無いと言っております。今日も連休です。四季美谷温泉で紅葉祭りがあるそうです。
それでは今日はこの辺で。


みなみの梅やん介護日誌 ファガスの森の支配人

2019-11-02 19:48:38 | 日記
梅やんの話によれば、中川から森本へいたのが国久の姉、森本でできた子が宇城アサゴロウに嫁ぎ、その子が宇城ツネコで平井へ来た。ツネコの子が地下足袋王子。地下足袋王子は梅やん、すなわち旧姓中川梅子の遠縁に当たります。梅やんとツネやんは同級生です。私とツネやんとはふたいとこ同士ということになるのかな。
昨日は秋の快晴。梅やんは、朝食、洗い物、洗濯物干しをした後、昼食にファガスの森、高城へ行きました。高城山に有るファガスの森の標高は1301メートルだそうです。
小畠
途中、小畠、下沢谷、上沢谷を通り、高城山へ向かいました。
下沢谷
高城山から雲早山を望む。

地下足袋王子はファガスの森の支配人さんです。
地下足袋王子と話す梅やん
ファガスの森の厨房から地下足袋王子が声を掛けてくれました。
梅やんは、「お母は勉強ようで来たぞ!お母はまだ生きとるんか?」と尋ねました。返事を聞いてから、「84で死んだのか。6年になるか。ほんな、ワシもそろそろ90が来るのう」と梅やんは言いました。
足元の落ち葉
梅やんの誕生日は8月25日、本日は11月2日です。
シカ肉カレーライスを食べました。
カレーを食べる梅やん
ファガスの森
吉野川と鳴門の海
剣山スーパー林道、風の広場
auの携帯電波が入らないのでアマチュア無線機を持参しました。電波を飛ばすと、遠く岡山県の○○山頂上のアマチュア無線家から応答がありました。
外人さんがサイクリング
川成峠を経て下山しました。樫戸丸の向こう側は美馬市木屋平です。

自宅を11時50分に出て、川成、横谷を経て午後3時50分に帰宅しました。
カシドマルの夕方
それでは今日はこの辺で。