主人のバイト時間が4時近くになると言うのでグレを朝早くから入れていくのは可哀想と思い、昨日のバドミントンで膝も痛く、ジムはお休みにしてお昼から行く事にしました。
最近はグレだけをゲージに入れていっています。ミケはメスだし体も小さいのでハッチにはあまり意地悪はしないと思うからです。
グレをゲージに入れるときには大好きな干しカマスライスをお留守番のお駄賃にあげているのですよ。
グレと呼ぶと何処からかちゃんと私の所に来ます。グレと言う名前は覚えているのでしょうね。賢いね~猫って
本音はグレはそれよりはゲージに入らないほうがいいとは思っているでしょうけどね~
刺繍をしながらテレビを見ているとだんだんと睡魔がきます。
テレビの音が何ともいえないリラクゼーションの音に聞こえます。
はっと目が覚めたらお昼ね1時間していました。
テレビでもお昼寝は15分でいいそうなのですがどうしても私は寝るとだいたい1時間は寝ています。
確かに1時間寝ると体がだるく時間を見るともう1時前でした。
スポーツクラブに行くのをやめようとふっと思ったのですがいかないと体重の針が脳裏をかすめ頑張って支度をしていきましたよ。
そのときに数週間前にスイミングキャップを忘れた友に貸してあげたお礼に鹿児島の黒豚みそを頂きました。
その友人に2年前に山口県代表で年輪ピックの事を話しました。
鹿児島の名産は黒豚と魚を揚げたさつま揚げが有名でした。
最初は美味しく頂いて・・・さつま揚げも少し甘めで美味しかったし黒豚ももちろん美味しかったのはもちろんですが5日間滞在して朝・昼・晩と必ず豚とさつま揚げが入っていました。
それが5日間もあるとさすがの私も朝から豚の角煮とか食べられなかったのを話しました。
もちろん水泳仲間の人たちは綺麗に食べていましたよ。
美味しかった思いではあるのですがこれが3食そして5日間は正直な話大変でした。
それでも地元の人たちのおもてなしはすごくよかったですよ。
あんなに心をこめたおもてなしは味わった事ないです。
ご飯の上にのせてたべたら美味しいでしょうね~早速夕飯に食べてみましょう~
ご馳走様~

他の猫も少しは柔らかい布だとモミモミ(前足で)するのですがラルが一番我家では目に付きます。
母が使っていたひざ掛けもラルのモミモミで薄くなって毛も取れてきました。
そのときの顔は何ともいえない恍惚の顔をしていますよ。

娘の癒しになればとラルの写真を撮って載せなければと撮りましたよ。

ラルはほとんど寝てばかりいるので写真を撮るチャンスがあまりありません。
いつもは寝ているので起きている時に写真を撮りました。

今日はすごく暖かいというより暑いです。
窓を開けて掃除をした後はラルは窓際に登り毛づくろいしています。
洋猫なので毛が柔らかいですぅー これこそよく言うねこっけと人間の髪たとえますよね

息子が帰ってくると猫に癒されるのかすぐ座るとグレとミケがよってきて気持ちよさそうにいます。
息子も猫がいることによって仕事のストレスを発散している事でしょう~
猫も息子も穏やかな顔になっています。

この観葉植物は多分芋系だと思うのですが名前は分かりません。
友人に小さい鉢をもらって大きな鉢に植えかえりながら大きく育てました。
古い葉っぱは切った後に新芽が出てきました。
新芽は本当に柔らかいです。
春を感じます。
鉢の土の上にはハッチがどうしても土をいらうので新聞紙で囲って出来ないようにしています。
美的センスゼロです。しょうがないです。


最近はグレだけをゲージに入れていっています。ミケはメスだし体も小さいのでハッチにはあまり意地悪はしないと思うからです。
グレをゲージに入れるときには大好きな干しカマスライスをお留守番のお駄賃にあげているのですよ。
グレと呼ぶと何処からかちゃんと私の所に来ます。グレと言う名前は覚えているのでしょうね。賢いね~猫って
本音はグレはそれよりはゲージに入らないほうがいいとは思っているでしょうけどね~
刺繍をしながらテレビを見ているとだんだんと睡魔がきます。
テレビの音が何ともいえないリラクゼーションの音に聞こえます。
はっと目が覚めたらお昼ね1時間していました。
テレビでもお昼寝は15分でいいそうなのですがどうしても私は寝るとだいたい1時間は寝ています。
確かに1時間寝ると体がだるく時間を見るともう1時前でした。
スポーツクラブに行くのをやめようとふっと思ったのですがいかないと体重の針が脳裏をかすめ頑張って支度をしていきましたよ。
そのときに数週間前にスイミングキャップを忘れた友に貸してあげたお礼に鹿児島の黒豚みそを頂きました。
その友人に2年前に山口県代表で年輪ピックの事を話しました。
鹿児島の名産は黒豚と魚を揚げたさつま揚げが有名でした。
最初は美味しく頂いて・・・さつま揚げも少し甘めで美味しかったし黒豚ももちろん美味しかったのはもちろんですが5日間滞在して朝・昼・晩と必ず豚とさつま揚げが入っていました。
それが5日間もあるとさすがの私も朝から豚の角煮とか食べられなかったのを話しました。
もちろん水泳仲間の人たちは綺麗に食べていましたよ。
美味しかった思いではあるのですがこれが3食そして5日間は正直な話大変でした。
それでも地元の人たちのおもてなしはすごくよかったですよ。
あんなに心をこめたおもてなしは味わった事ないです。
ご飯の上にのせてたべたら美味しいでしょうね~早速夕飯に食べてみましょう~
ご馳走様~

他の猫も少しは柔らかい布だとモミモミ(前足で)するのですがラルが一番我家では目に付きます。
母が使っていたひざ掛けもラルのモミモミで薄くなって毛も取れてきました。
そのときの顔は何ともいえない恍惚の顔をしていますよ。

娘の癒しになればとラルの写真を撮って載せなければと撮りましたよ。

ラルはほとんど寝てばかりいるので写真を撮るチャンスがあまりありません。
いつもは寝ているので起きている時に写真を撮りました。

今日はすごく暖かいというより暑いです。
窓を開けて掃除をした後はラルは窓際に登り毛づくろいしています。
洋猫なので毛が柔らかいですぅー これこそよく言うねこっけと人間の髪たとえますよね

息子が帰ってくると猫に癒されるのかすぐ座るとグレとミケがよってきて気持ちよさそうにいます。
息子も猫がいることによって仕事のストレスを発散している事でしょう~
猫も息子も穏やかな顔になっています。

この観葉植物は多分芋系だと思うのですが名前は分かりません。
友人に小さい鉢をもらって大きな鉢に植えかえりながら大きく育てました。
古い葉っぱは切った後に新芽が出てきました。
新芽は本当に柔らかいです。
春を感じます。
鉢の土の上にはハッチがどうしても土をいらうので新聞紙で囲って出来ないようにしています。
美的センスゼロです。しょうがないです。

