ケセラセラ主婦参上・・・日記(○ゝз・)b⌒☆

日々の出来事を紹介しながら皆さんとの輪が広がればと思っています。
4匹猫に囲まれてφ(゜▽゜*)♪

寝室掃除も完了だけど・・・…もうすごい汚れにビックリ

2012年11月05日 | Weblog

 2日前に出したストーブつけたら一番乗りはハッチの前に寝転んでいるミケ

 ハッチはミケには弱いので恐る恐る?後ろに座って暖をとっています。

 数分後にはストーブの上にすわって気持ちよさそうよ。

 ハッチは定位置で我慢しても暖を最優先。

 おーーー久しぶりの兄妹猫グレとミケ。

 家の中が見えるのですがなかなか3匹の写真もとれないし、今度はストーブの上にグレが座って暖をとっています。

相変わらずハッチは前でおとなしく暖を。

ミケはコンポに上がってグレを見ていますね~

 さー本題の大掃除第2弾。

寝室です。

今回はベットを裏返しにして置き換える事にしました。

スプリングは固いのを選んだのですごく寝やすいし裏表にできるので今回数年ぶりに置き換えます。

この時には下の写真のようにゴミがあるとは・・・・・・・・・汚い

 まだ汚れが見えてませんし、スプリングマットを移動中です。

すごく重くって膝に負担がかからないようにしないとグギィと言ったら最悪なので。

 数年ぶりのごみ、髪を束ねるゴムが一杯なのにびっくり。

 掃除をしていたらグレがまだ掃除をしていない奥に入っていき座っています。

 掃除機で吸い取ったのですが初めて警告の赤のランプつきました。

すぐ掃除機のごみを捨てて綺麗にし、再度ごみを吸い取りましたよ数年間のごみを。

最後は雑巾で綺麗にふき取り完了です。

 全開寝室の鏡台も断捨離したのでこれで寝室完了。

主人のベットのマットはできなかったので息子にお願いして裏表と前後をしてもらいました。

さすが男性、力があります。一人で移動してくれたわ~

最後にべットの中にあったゴムこれだけありました。

今髪はショートなので束ねる事はないですが長い髪は大好きなのでいつか使うかもしれないので保存しておきましょう~それにしても多いい数。

 ハッチの久しぶりの背伸びの体操~

 可愛いミケ、しっぽを前足に巻きつけてカメラ目線バッチリよ。

 ストーブの前に座布団を敷いてやり、他の猫たちもいなかったので安心して寝ています。

寝顔見るの大好き、こっちまで幸せ・・・・・・・・・・・・

 月曜日には病院へ行こうと思っていましたが今日は膝の調子、悪くない感じです。

9時過ぎに病院へ。

待合室で待つこと1時間、診察室に行き先生にいろんな事聞きました。

膝を見せると少し水がたまっていると言われたのですが私としては少し腫れているかな~?位にしか感じていなかったですね~

階段を降りるときのことも聞きましたが確か膝崩れと言われた気がします。

ヒアルロン酸の事も聞くといつでもできると言われましたがすごく痛くもないので今回はしないことにしました。

これ以上悪くなったらヒアルロン酸をしてもらおうと思っています。一応納得しました。

前回は時間がなく筋トレ方法を教えてもらっていないので今回は違う方法かもしれないと思って受ける事にしました。

3階まで行き、電気15分間し(この電気で治るのなら毎日でも)後は筋トレ方法を教えてもらい終了です。

痛み止めの中に消炎剤も入っているとの事なので今回は真面目に飲んでみようと思っています。

前回は1回しか飲んでいなかったので。

ジムでもこのような方法の筋トレはしているのですが毎日はしていないので頑張って朝しましょう~~

この膝は一生付き合わないといけないので・・・・・・・・

 今ブログを書いている間、ラル私の膝の上におとなしく座っています。

ラルは娘が良く抱っこをしていた習慣もあったので抱っこ嫌がりません。

 これから何年長生きをしてくれるのか、たぶん症状はだんだんと悪くなっているのでしょうがお正月明けにまた血液検査を

しに病院へ行きましょう~

雨が降る1日でしがた膝の痛みも今日はなく、体休息日でした。

月末にある押し花展の作品10点は出来上がっているので最後の稽古日には仲間達とのクリスマス作品の構成をし、展示会に間に合わせましょう。

これが終われば断捨離も・・・……続けてしますよ。

 


楽しかった~ジム仲間との昼食会と押し花棚田完成です。

2012年11月03日 | Weblog

 膝の調子が悪く1か月以上エアロ入っていませんがいつもレッスン前に出会う仲間とあいさつをする。

たまたま同じ場所付近踊ったりしていましたが、それでも会話もなく挨拶だけの人もいる中で何か波長があったのでしょうね。

その一人は私が膝が悪くエアロを休んでいると親切に新聞の切り抜きを切って持参し、気遣ってくれました。

本当にうれしかったですね~

こういう気配りのできる女性にもなりたいものです。

その2人の仲間、名前も知らなかったのですが食事会に行こうとの話にすぐ承諾。

一週間後の金曜日に最近開店したバイキング形式の食事会に行くことにしました。

名前は”レイナ・イサベル”です。

我が家から歩いて10分ぐらいの場所です。

12時に待ち合わせます。

一番早く私がついたみたいです。

5分ぐらい待っていましたが部屋の中にいるのかと入っていき受付の人に。

「12時予約で3名の人来ているでしょうか」と聞くと女性「〇様」ですねと言われても2人の名前知らないのです。

「〇様ですねと念を押されても名前知らないのでそうなんですね~」としか返事もできず、、、まだ到着していないみたいなのでまた外に出て待っています。

数分後無事仲間と合流しお店に入ります。

 最初にお金を払います。1890円で90分間の時間制です。

 早速プレートに少しずつ入れ、食べ始めましたがすごい種類だったので全種類は食べれませんでした。

私は一応太ることも気を付けているので朝はヨーグルトと果物とコーヒーだけにしました。

 どれも美味しく食べました~

たべながら名前・メール番号などを聞き、安心、これで名前覚えました~今度ジムであった時には名前が呼べます。

初めての食事会とは思えないほどいろんな話に花が咲き、すごく楽しかったです。

2人とも私より少し若いです。みただけでも若いと分かりますよね。

お二人とも上品なお顔をされているのですが顔が見せれないのが残念です。

 後はデザートとコーヒです。量的にもあまり多くないし、甘いもの酸味がきいたものとバランスのよいデザートでしたね。

90分間の食事後はまだ話がたりず、すぐ近くの喫茶店で数時間をすごし、楽しい初めての食事会は終了です。

これからもこの二人の友とは長くお付き合いができるような感じしました~私より素晴らしい人たちばかりです。

嬉しいことに「早く膝よくなってエアロ一緒に入りましょう~」と言ってくれたことすごくうれしいし、感謝です。

時々これからも食事会や演奏会などにも行って観たいものです。

金曜日の午前中少し時間があったので棚田のしたをお花を置いてみました~

これで一応完成です。 

 土曜日の午後は押し花稽古日。

やっと完成しました。家に帰り、納戸で仮の額に入れて棚田作品を撮ろうと思っていたらグレが前を。

 今回額を頼んだのである額で入れてみました。

まだまだ反省点はあるのですが今回は良としました自分で。

 文化の日、家から違い場所で”文化を楽しむ会”で押し花友が生花を出しているとの事、観に行ってきました。

家からも歩いて5分です。

 友たちは草月流の師範だそうです。

これは先生の作品

 押し花友の作品、壁掛け

 これはもう一人の押し花友の作品。

最近は花器からも出したりしてお花の雰囲気もすごく変わってきていますね。 

 私も30年以上前に友としていたステンシルです。

今友は教えています。

 暖簾も素敵ですね~

 私の大好きな友の絵です。

一番新しい作品だそうです。

いつか私の家にある友の作品を紹介しますね。

数十年描き続けているので色使いなどすごく繊細にもなっています。

素敵でしょう~

 これは同じ”ふしぎな花倶楽部”ですが先生が違いますがどれも素敵でしたよ。

 情緒のある作品ですね。

 織物。

 竹細工。

細かい仕事です。

 昔懐かしい物も・・・・・・・

 パッチワークもどれも力作ぞろい

 下の作品がびいどろ文字だそうです。

よく読まないと分かりませんけど・・・・・・

 字が下手な私憧れます。

 

 これは書です。

プールに行く前の1時間でしたがこういう頑張っている人たちの作品をみる事はすごく参考にもなりますし、励みにもなりましたよ。

早く膝を良くしてさっさと歩けるようになりたいものです。

 


少しずつ押し花での棚田進んでいますよ。

2012年11月01日 | Weblog

 ここ数日膝の調子が最悪です。

階段を降りるときには一段ずつ降りているし、歩き方もトレーナーに教えてもらった歩きも痛さでできない状態です。

プールでのお風呂も湯船の中でストレッチかかしていないのですがなかなか膝の裏の痛さが・・・・・・・・・・

こんな状態が続けば来週にも病院へ再度いき、先生にアドバイスをしてもらおうと思っています。

寒くなるので膝の状態がこれ以上悪くならない事祈っていますけど・・・・・??ダメかな?

 断捨離もしないといけないのですが今月末の押し花展示会に間に合わせようとジムに行く前の数時間を納戸で作成。

 皆さん苗を爪楊枝で一本づつ置いて行っています。

根気がいる仕事ですがこういう細かい仕事大好きなのでルンルン気分でしています。

 一生懸命に作品をしているとハッチはいつもの場所斜め前に座って見てくれています。可愛いでしょう~

 なかなか進みませんが・・・……手前にはグレが私の膝の上に座っているのですよ~重いし、台の隙間が狭いので動けないね。

動くとグレないてアピール

 とうとう頭隠して尻隠さずです。

あともう少し体が半分ぐらい入ったとは完全に奥の方に入って寝ていました。

 1つの田んぼ完成です。

少し茶色のはらんの葉っぱを段差にしてみました。棚田は段差あるからね。

これが完成に近づいていますがまだまだ棚田と前にお花を植えていこうと思っていますけど・・・・・・上の景色なども

動くので手直し大変です。

初めての経験なので自分で良いと思った感じで作品にした後、反省し次回作に続けていければと思っていますよ。

 ラルとグレ(雄同士)ラルはグレの方をにらんでいます。

数分間睨んでいましたけどグレはそのまま座って素知らぬ顔をいうより、動くとラルが追っかけて行くのでまだボスラル健在です。

 我が家はしつけが悪いと子供たちよく言います。

でもなんでも許してしまう私たち、こたつの台に上がってしまったラルが何をするかというと。

 飼い猫は肉球の間にも毛があるのです。

野良ネコは擦り切れるのでしょうが飼い猫は(特にラルは洋猫が入っているので)その間から毛がでているので綺麗に掃除をしています。

 可愛い仕草、こういうのをみただけでも癒しです。

 兄妹猫グレとミケ接近

 最初は舐めあっていたのですがカメラ間に合わず。

 ミケあまり好きでないカメラを向けたので逃げ出してしまいました。

 ハッチ大好きな水飲み場、手で飲んでいます。冷たいでしょうにね~

 手の仕草をみただけでも美味しそうに舐めています。

膝が最悪ですが猫たちを見ているだけでも、そして歩かなかったら全然痛くないのですが主婦だと動かないわけにはいかず・・・・・・明日はジム友とランチです。

名前も知らない2人の友初めての食事会ですがすごく楽しみです。

やはりこういう縁とはフィーリングや波長が合うのでしょうね~~明日は名前も聞きましょう~ルンルン、ルーン