分子栄養学講師の気ままなブログ

メンタルを変えるために奮闘!
栄養のこと、健康のこと、分子栄養学や日常やつぶやきなど
気ままに綴っています

何を食べて生きてきましたか?

2017年01月22日 | 身体・健康
ニート、引きこもり、うつ、精神疾患、発達障害…。


社会不適合者と思われる人たちの、《食生活》に目を向ける人は、一体どれくらいいるでしょうか?!


は子供の不登校を嘆く前に、その子に与えている《食事》に目を向けてみて欲しい

学校カウンセラーは生徒の不登校問題を心理的要因から探る前に、その子の一週間の《食事、間食》に目を向けてみて欲しい


誰も《食事》に目を向けてくれません…
彼らの《食事》に、もしかすると一貫性のある共通点があるかもしれないのに…
誰も《食事》に目を向けてくれません…


そんな彼らや、彼らの両親が、希望の光を求めて行き着いた先は精神科かもしれません


けれど、ここでも栄養に目を向ける精神科医はきっとほとんどいないでしょう

きっと精神薬を処方してくれるだけ


精神科でも治らない…なら次はどこかしら?


次に彼らが向かう先は、怪しげな占い、スピリチャルカウンセリングなどがあるかもしれません


けれど、ここでも栄養に目を向けるカウンセラーはほとんどいません

子供への愛情不足?自由にさせて暫く様子を見ましょう?カルマ?インナーチャイルド?アダルトチルドレン?育て方?性格?機能不全家族が原因?

そんな意味のないとアドバイスが終始繰り広げられるだけかもしれません


若者が奇怪な事件を起こすニュースをよく耳にします


するとメディアはいっせいにその子の生活環境(親子関係、学校、友人)を背景に、事件が起きた経緯を議論し始めます


コメンテーターがもっともらしいことを言っています


テレビをつければ、その事件後のしばらくの間はどのチャンネルも、同じような報道とコメンテーターの意見交換という情景が延々と繰り返されます


しばらくするとさらに大きな別の事件にすり変わり、あれだけ議論したあの事件について口にする者は誰もいなくなります


家庭環境、学校生活に目を向けるより、その子がどんな《食生活》をしていたのか?どんなものを食べていたのか?
それらに注意を向ける人は誰もいないのは不思議です


《食事》《栄養》を決して軽視してはいけません


-----INDIGO塾~インディゴチルドレンたちが地球に適合しながら賢く生きていくための練習場・集まれる場~-----
女性限定次回カウンセリング対談会 1月28日(土)

詳しくはHPにて↓
wanderere.indigojuku HP 生きづらいインディゴチルドレンへ
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 糖質制限中のお寿司、テンペ... | トップ | 子供の不登校問題 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

身体・健康」カテゴリの最新記事