![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/78/7a5b791b019cb8a7d83f62a01f48abda.jpg)
以前、わたしのオススメのイワシ粉消費法をご紹介しましたが
🤩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
OGPイメージ
イワシ粉で丸ごとイワシを食す♡手作りふりかけ - 周囲との違和感、生きづらい 生きづらさを改善させるカウンセリング~INDIGO塾~
丸ごとイワシの栄養を食べれる便利なイワシ粉パウダー活用術鰹節よりも安上がりなので(←ケチ👛)最近は鰹節よりイワシ粉の方が出番が多...
イワシ粉で丸ごとイワシを食す♡手作りふりかけ - 周囲との違和感、生きづらい 生きづらさを改善させるカウンセリング~INDIGO塾~
今日は最近わたしがハマっている、
おススメのだし粉をご紹介![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3578.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3578.gif)
これ
天栄食品さん
燻製うるめ だし粉![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3617.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3232.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3617.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/08/803ec55aae2186fa19c28925b9439921.jpg?1591573475)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/cb/4015718d91d792bdde1e4c3dab85a90e.jpg?1591573475)
熊本県、天草にある会社の商品![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3186.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3186.gif)
天草行ったことないけど![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2406.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2406.gif)
美味しい食べ物も沢山あって、
なぜか行くと凄く元気になる九州
九州大好きなわたしですので、
いつか天草にも必ず行ってみようと![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2447.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2447.gif)
このだし粉を食べるたびに思ってます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
かつお節がプロテインスコア100(⇐ほんとか??笑)
栄養たっぷりの超優秀食材であることは
知っての通りですが![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3236.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3236.gif)
美味しいかつお節を買おうと思うと
結構な出費なんですよね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2445.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~934.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2445.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~934.gif)
貧乏食いしん坊のわたしが、
買い物で一番困る食材…
三本の指にはいるのは多分、
海苔とかつお節![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3014.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3014.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3014.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3014.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3014.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3014.gif)
身体に良いものだから、
出来ればキらしたくない
毎日でも取り入れたい食材![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3186.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3186.gif)
なんだけど![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~1303.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~1303.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~1303.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~1303.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~1303.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~1303.gif)
毎日食べるからすぐ消費しちゃうわりに、
量は少ししか入っていないし
美味しいものを選ぶと
決して安くないっていう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_2.gif)
だからわたしは
かつお節よりも安く済むイワシ粉を大活用しているのですが
イワシ粉を人に勧めると
よく、『でも、臭くない?臭みが気になって…』と言われてしまいます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3478.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3478.gif)
(私は臭み全然大丈夫なんだけど)
この天栄食品の燻製うるめいわしのだし粉は
燻製しているだけあって
臭みはあまり感じなく、
とっても美味しいと思います![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
まるでかつお節に近いのです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2447.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2447.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/97/e8f51ee088269b403a6942732e8b6d59.jpg?1591573475)
通常のイワシ粉を、ふりかけのように色々な料理に振って食べる強者は
わたしくらいかもしれませんが(笑)
この燻製うるめイワシの出し粉なら、
多分、、結構大丈夫な人多いはず![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3186.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/light.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/light.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/light.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3186.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/light.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/light.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/light.gif)
すごく美味しくてオススメ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
とくに一人暮らしだと、
いちいち昆布と煮干しで出し汁とってお味噌汁…
なんて人滅多にいないと思います![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3571.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3571.gif)
かと言って、
市販の出し粉は無添加じゃないのが気になる人も多いと思います![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
そーゆう意味で、
粉の状態、かつ、ほんとに素材だけのイワシや鰹節はかなり使い勝手が良いし
栄養もたっぷり摂れます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3232.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3232.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
わたしはかつお節やこういったイワシ粉をそのままお湯に溶かして、
ナンプラーとか、醤油とか、または味噌とか
色々な味のスープ(ただのだし粉湯
)を即席で作ってます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/warai.gif)
毎日の骨の健康に役立ちます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3578.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3578.gif)
🦴
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3578.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3578.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3578.gif)
マグカップ1杯分ですぐ作れてしまうし、
寝る前に空腹感がある時は
お湯にといてぬちまーすやお酢など、具なしでもスープとして飲めます
無添加のだし粉は気軽に摂れるし、
さらにイワシ粉ならそんなに高くもない👛
さらにこちらの燻製出し粉は臭みが少ないと思うので
かな~~りおススメです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
(都内なら有楽町交通会館で買える
)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3290.gif)
他にも活用法として、
わたしはイワシ粉とえごまパウダーを合わせて、
腐乳、または梅干しで味付けをした三口くらいのミニおにぎりを、
低血糖対策でよく食べています🍙
梅干しともよく合うし、
すごくおススメです
イワシや鰹の臭みが気になる方には、
腐乳が特にオススメ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2842.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2842.gif)
エゴマパウダーも香ばしい甘みがあり、
魚臭さを消してくれるので
気になる方はだし粉と一緒に加える別の食材を色々アレンジすれとよいかも🤔
刻んだ大葉とか?
味噌焼きにするとか?
カルシウムやアミノ酸が豊富、
かつ牛乳のように実はミネラルバランスの悪いということもないだし粉は
活用しないなんてもったいなさすぎ😱
最近は、
なんでも魚の"ふし"だけを使った粉だしではなく、
魚をまるごとにすりつぶした、
素晴らしいだし粉があると聞いたので🐟
それも気になってます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3506.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3506.gif)
(試してみたらまたご紹介します🙌)
おにぎりに加えて振りかけるのもおススメなんですが
わたしの一番のお気に入りは![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3423.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3423.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3423.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3423.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3423.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3423.gif)
この燻製うるめいわしのだし粉と、豆乳の組み合わせ
🙌
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
その名も
燻製うるめだし粉の咸豆浆風💋
咸豆浆と言えば
台湾の朝ごはんの定番です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
次回は、
この燻製うるめのだし粉で超簡単に作れる
台湾朝ごはんの定番、だし粉の咸豆浆をご紹介
🤗
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3232.gif)
(あくまで風…、LISA流の身体に優しい栄養たっぷりな塩風です)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます