バックスイングで右肘が浮く 2011-04-09 | 軌道 Q : バックスイングで右肘がたためません。右肘が浮いてしまう原因は? A : フェースの向きを変えずに上げる(テークバックでフェースがボールを 向いている)と右肘が浮いてしまいます。 そのように上げていくとスイングプレーンから外れ、ターゲットラインに対して シャフトがクロスしてしまいます。 フェースを開きながら上げることで、右肘がたたみやすくなり、 オンプレーンで振れるようになります 初心者専門ゴルフスクール
軌道 ⑤ 2009-11-28 | 軌道 Q : インサイドプレーンだと どんなミスがでるの? A : クラブフェースがスクエアに戻る前にボールを打ってしまう。 その結果プッシュアウトになる。 理想の軌道より、下からヘッドがインパクトに向かいショートアイアンで地面に深く入り 大きなディボットをとることになる。 ゴルフスクール東日本
軌道 ④ 2009-11-21 | 軌道 Q : アウトサイドプレーンになってしまうのですが・・・ A : グリップが原因かもしれません。 グリップを強く握っている ウィークグリップになっている アドレスが原因かも・・・ アドレスでフェースが右を向いている 右足が前に出すぎている ゴルフスクール東日本
軌道 ③ 2009-11-14 | 軌道 Q : テークバックでインに引きすぎてしまうのですが・・・ A : 両脇をしめ過ぎたり、無理に体を捻ろうとすると、軌道から外れやすくなります ★ハーフスイング(時計の文字盤で言うと9時から3時の振り幅)で確認しながら練習してください。 ・9時のポジションでは両手の位置が右足の踵より後ろにいかないように。 ・3時のポジションでは両手の位置が左足の踵より後ろにいかないように。 ゴルフスクール東日本
軌道 ② 2009-11-07 | 軌道 Q : 正しいスイング軌道は? A : インサイド・スクエア・インサイド です クラブヘッドはバックスイングでインサイドに上がり、インパクトでスクエアにもどり、 フォロースルーではインサイドに振り抜かれます。 ゴルフスクール東日本
軌道 ① 2009-10-31 | 軌道 Q : テークバックでクラブがアウト(体から離れて外側)に上がってしまうのですが・・・ A : 左脇をしめ、右肘をたたみながらフェースを開いていくイメージで上げていけば アウトに上がらなくなってきます。 始動はとても大切です。丁寧にテークバックすることを心がけましょう