つま先下がり なのに・・・ 左へ飛ぶ 2010-12-25 | 傾斜地 Q : つま先下がりなのに左へ引っかけてしまいます。なぜ A : つま先下がりは右に飛びやすいのですが、左に飛んでしまうのは・・・ 腰が回転し過ぎているのでしょう。 バックスイングで左腰が回転し過ぎると・・・ クラブヘッドがインサイドに上がる クラブヘッドがインサイドから下りてきて、ボール手前の 芝がヘッドにからみつく フェースが閉じてしまう 左へ飛ぶ 初心者専門ゴルフスクール
つま先上がり なのに・・・右へ飛ぶ 2010-12-18 | 傾斜地 Q : つま先上がりのライからフックせず、右に飛んでしまいます。 普通はフックするんですよね。。。 A : つま先上がりはスイングがフラットになる為、クラブが寝て入り インパクトでフェースが開きやすいのです。 開いたままのフェースでインパクトすると、右にすっぽ抜けていきます。 コツは・・・ 右手主導でクラブフェースをコントロールし、腰は止めるくらいの感じで 体の正面で打ちましょう。 大振りは しないでくださいね 初心者専門ゴルフスクール
アゴの高いバンカー 2010-12-11 | バンカー Q : アゴの高いバンカーから脱出できず、何回も打ってしまい大叩き どうしたら脱出できますか? A : アゴからボールが近い場合は無理せず、低い方へ脱出を考えてください。 後ろに脱出するのは損するように思うかもしれませんが、大叩きしたくない のであれば、低い方へ・・・ アゴからボールが離れていて打てると判断をしたなら、しっかりと砂に 打ち込みフォロースルーをとってください。 ボールの行方を追わず、打った後も下を向いているくらいで丁度良いです 初心者専門ゴルフスクール
リバースピボット 2010-12-04 | スイング Q : トップオブスイングで左に体重がかかり過ぎて体重移動ができていません。 右に体重移動するには? A : 左膝より左肩が内側に入るようなトップオブスイングを心がけることで 自然な体重移動が出来るようになります 初心者専門ゴルフスクール