初心者専門ゴルフレッスン 宇都宮市 ゴルフスクール東日本

超初心者!ゴルフワンポイントQ&A (右打ち)

女子 プロテスト

2017-08-26 | その他

Q : 女子プロに、年間 何人なれるのですか?

A :

最終プロテストで20位タイまでが合格です。

最終プロテストにいくまで、1次予選、2次予選を通過しなければいけません。


2017年度

第1次予選 3ラウンド 受験者 339名

A地区 119名 → 34位タイまで 通過

B地区 104名 → 28位タイまで 通過

C地区 116名 → 33位タイまで 通過


第2次予選 3ラウンド×2回 受験者 198名(第1次予選通過者、シード)

A地区 102名 → 49位タイまで通過 

B地区 96名 → 47位タイまで通過


最終プロテスト 4ラウンド 受験者 105名

105名 → 20位タイまで合格 

7月下旬の暑い中、4ラウンド(4日間)-2までが合格です!

女子プロのトーナメントのように避暑地では行われません。今年は富山県でした。

-1の受験者は泣きますね。。。これは、くやしい 

来年は合格しますよ。きっと・・・

今頃、練習に没頭していると思います。

最終プロテスト、不合格者は来年、シードで第2次予選からです。



今年、勝みなみちゃん、新垣比菜ちゃんは、同じ9位タイで合格です。

おめでとうございます 

パターを買いたい

2017-08-19 | その他

Q :
初心者がパターを選ぶなら、どのようなタイプがいいですか?

A :
おもに、ピン型、L字型、マレット型、ネオマレット型とあります。

好みなので、見た感じビビッ!と、きたものを選んでもいいのですが、ビビッとこないのが初心者ですから、お教えします。

ネオマレット型を初心者に おすすめします。

安心感があり、方向性が出しやすく、イメージ通りストロークしやすいです。

特にショートパットは、いい! ヘッドが重いのでブレにくく、まっすぐ出しやすい。


女子プロたちの殆どが、ネオマレット型(大型マレット)や マレット型を使用しています。

多くのプロたちが使用しているということは、どういうことか、お解りですね。

入るからですよ! 

どのような型なのか、お見せしたいのですが、ここで、画像を載せられませんので、「ネオマレット」で検索してくださいね。


ちなみに、松山英樹プロは、ピン型を使用していましたが、最近はマレット型です。

(2017年8月現在)



 名言で学びましょう!毎週更新中 

グローブを買いたい

2017-08-12 | その他

Q :
ゴルフを始めようと思ってるのですが、グローブは、どういうタイプを選べばいいですか?

A :
おもに、合成皮革と天然皮革があります。

合成皮革は大概、全天候とパッケージに記載されています。雨や汗でもすべりにくいのが特徴で、お洗濯できます。

ものによっては、やや厚みがあるので、フィット感に多少問題あり。しかし昔より、フィット感が かなり良くなっています。


天然皮革は、やわらかくフィット感がいいのですが、雨、汗ですべりやすい・・・ お洗濯できません。


手のひら側が濡れたら、グリップ ヌルヌルです。

雨や汗で、濡れた部分が乾くと シミ&パリパリになります。


好みなので、どちらでもいいのですが、初心者が最初に購入するなら、合成皮革ですかね。

耐久性も天然皮革よりありますし、今のシーズンでしたら断然、合成皮革です。

手汗  がすごい方は、合成皮革を おすすめします。


私がグローブして手が気持ちいいと感じるのは、天然皮革です。しかし、水に弱い・・・

なので、どうしても 合成皮革になってしまう。。。

好きなのは、天然皮革です。 

当たる時と当たらない時の差

2017-08-05 | 練習

Q :
練習場でうまく打てる時と、全く当たらない時があります。この差をなくすにはどうしたらいいですか?

A :
単調な練習をさけて、気分よく振れる練習を多くしていると、その差はなくなりません。

このブログを2007年4月から始めて、幾度も書いてきていることですが・・・
(また、同じこと書いてると思わないでくださいね。10年以上続いていると、同じような質問があるので・・・)

気分よく振れる練習とはフルスイングのことです。

私がいう、単調な練習とは、小さい振り幅の練習です。

たしかに、単調な練習はたいくつで、つまらないかもしれません。

しかし、単調な練習をコツコツしているほうが、上達が早いのです。

あるジュニアゴルファー(スクール会員)には、練習場でフルスイング禁止しています。

何ヵ月もハーフスイングしかさせてません 


ハーフスイングの練習は効果がありますので、練習に取り入れてみてください。



 名言で学びましょう!毎週更新中