初心者専門ゴルフレッスン 宇都宮市 ゴルフスクール東日本

超初心者!ゴルフワンポイントQ&A (右打ち)

傾斜地から。。。

2018-07-07 | 傾斜地

Q:
傾斜地からミスショットばかりです。。。

うまく打つには?


A:
距離を欲張っていては、ミスショットになってしまいます。

欲張らず、大振りしないことを心がけてください。

これを心がけるだけでも、今よりうまく打てるようになるでしょう。

初心者は、欲張って遠くに飛ばそうと思わないことです。


この季節、ラフがキツイので、グリップ しっかりです!


非力女子は、できるだけラフに入れないようにしましょうね!!

目指すは、フェアウェイ キープ  



基本が学べるゴルフスクール

左足下がりから・・・

2018-02-24 | 傾斜地

Q:
左足下がりで、まともに打てたことがありません。

ゴロゴロ転がってばかりです・・・ 


A:
まず、左足下がりからは低いボールが出やすいことを理解しなければいけません。

平地と同じような高さのボールは出ないのです。

ボールを上げようとすると、ゴロゴロと転がってしまうでしょう。


すくい上げ厳禁です!

インパクト後、両腕が伸びきるように、傾斜なりに低く振り抜いてください。



初心者完全会員制ゴルフスクール

左足上がりでトップボール

2012-01-14 | 傾斜地

Q : 左足上がりのライからトップボールになってしまいます。原因は?


A : ◎ アドレスでボールの位置がスイングアークの最低点より左過ぎること

  ◎ ダウンスイングで左へ軸がブレてしまっている

  ◎ インパクトからフォロースルーにかけてクラブヘッドが急激に
    上がってしっまている

  ◎ 大振り

  ◎ 力み


  初心者の大きな原因は、すくい打ち  or  大振りです。




  初心者専門ゴルフスクール 

かなりの左足下がり

2011-11-26 | 傾斜地

Q : かなり急な左足下がりから、うまく打てません 

  気をつけることは?

A : 山岳コースでのプレーは、かなり急な斜面から打たなければならないことが

  多々ありますね。

  いつものスタンスをとってしまうと左サイドがひっかかってクラブを上げ

  にくくなります。

  そんな時は右足を後ろに引いたアドレスにしましょう。

  かなり急な左足下がりでは左足1本で立つ感じになります。


  バックスイングではコックは早めにし、トップはコンパクトです。

  スイング中、体重移動は必要ありません。

  斜面に沿って低く振りぬくことを心がけてください。



  初心者専門ゴルフスクール ゴルフスクールは満員です。

スライサー

2011-10-15 | 傾斜地

Q : 左足上がり、つま先上がりから打って左に飛びません。なぜですか?


A : 普段、平らなライからスライスを打っている人は左足上がり、

  つま先上がりから左へ飛ばない場合があります。

  わずかな傾斜から逆に右へ飛ぶこともあるでしょう 

  

  傾斜と自分の持ち球を計算してターゲットを決め、コース戦略してください。

 

  初心者専門ゴルフスクール

つま先下がり なのに・・・ 左へ飛ぶ

2010-12-25 | 傾斜地


Q : つま先下がりなのに左へ引っかけてしまいます。なぜ

A : つま先下がりは右に飛びやすいのですが、左に飛んでしまうのは・・・


  腰が回転し過ぎているのでしょう。

  バックスイングで左腰が回転し過ぎると・・・

  クラブヘッドがインサイドに上がる 

  クラブヘッドがインサイドから下りてきて、ボール手前の

  芝がヘッドにからみつく  フェースが閉じてしまう  左へ飛ぶ



  初心者専門ゴルフスクール

つま先上がり なのに・・・右へ飛ぶ

2010-12-18 | 傾斜地

Q : つま先上がりのライからフックせず、右に飛んでしまいます。

  普通はフックするんですよね。。。

A : つま先上がりはスイングがフラットになる為、クラブが寝て入り

  インパクトでフェースが開きやすいのです。

  開いたままのフェースでインパクトすると、右にすっぽ抜けていきます。


  コツは・・・

  右手主導でクラブフェースをコントロールし、腰は止めるくらいの感じで

  体の正面で打ちましょう。

  
  大振りは しないでくださいね 

  初心者専門ゴルフスクール

つま先下がりが苦手

2010-11-13 | 傾斜地

Q : つま先下がりでのチョロ。。。トップボールになってしまいます。

   どうして?

A : つま先下がりのライでゴロゴロとボールが転がってしまっている人を

   よく見かけます。 そのような症状の人は・・・


   上下動をしている

   ダウンスイングからインパクトにかけて起き上がっている

   フォロースルーでも右に体重が残っている

   ヘッドアップ

   軸ブレ

   すくい打ち



  初心者専門ゴルフスクール