インパクトでの右肘 2012-01-28 | スイング Q : インパクトで右肘は伸ばすのですか? A : インパクトで右肘は、少し曲がった状態です。 伸びてしまっている方の大半はオンプレーンで振れていません。 結果的に肘は伸ばされてしまうものなので、自分で伸ばそうとすると力み、 ヘッドスピードが上がらなくなってしまいます。 できる限り上体の力を抜いて、クラブヘッドの重さを感じられるように 練習してみてください 初心者専門ゴルフスクール
グリップ交換 2012-01-21 | その他 Q : グリップが滑る感じがするのですが、新しいものに 変えたほうがいいですか? A : グリップの表面が光っていたら、交換したほうがいいでしょう。 劣化しているグリップはスコアに影響がでます。 滑る感があるとグリップを強く握ってしまい、ミスショットの 原因になります。 グリップ交換でスコアアップするかもしれません。 光沢があったら、グリップの変え時です。 ゴルフショップへ GO 初心者専門ゴルフスクール
左足上がりでトップボール 2012-01-14 | 傾斜地 Q : 左足上がりのライからトップボールになってしまいます。原因は? A : ◎ アドレスでボールの位置がスイングアークの最低点より左過ぎること ◎ ダウンスイングで左へ軸がブレてしまっている ◎ インパクトからフォロースルーにかけてクラブヘッドが急激に 上がってしっまている ◎ 大振り ◎ 力み 初心者の大きな原因は、すくい打ち or 大振りです。 初心者専門ゴルフスクール
アドレスの再現? 2012-01-07 | スイング Q : インパクトはアドレスの再現ですか? A : NOです 昔、『インパクトはアドレスの再現』というセオリーがありましたが インパクトとアドレスの形が一致しているプロは、ひとりもいないでしょう。 このセオリーは、どのような意図で使われはじめたかというと 右足体重でインパクトする人、インパクトで体が開きすぎてしまう人に 対するアドバイスでした。 このセオリーを取り違えると、下半身の動きが止まり、手打ちになって しまいます。上体が左へ流れてしまうミスにもなります。 ダウンスイングで左肩が早く開いてしまう人は、アドレス時の両肩の 状態に戻すイメージでスイングするとよいでしょう。 初心者専門ゴルフスクール