ゴルフ熱中症 もがくアマチュア

新旧ゴルフ理論を満載、その理論に基づいて練習、ラウンドした結果を紹介します。また、政治経済もモノ申します。

4位浮上の比嘉真美子 今春に見る過去との決別・・・アンに対抗できる日本人選手だ

2017-04-01 09:18:07 | 日記

◇国内女子◇ヤマハレディースオープン葛城 2日目(31日)◇葛城ゴルフ倶楽部山名C(静岡県)◇ 6568ヤード(パー72)

昼過ぎから降り始めた雨と、日中でも10度を下回る寒さとなった2日目に、比嘉真美子が3バーディ、2ボギーの1アンダー。2日目続けての「71」で通算2アンダーとして、首位と5打差の単独4位に浮上した。

春は別れの季節ともいう。比嘉自身も1Wショットに悩んでいた姿から、決別の時期を迎えているようだ。「毎日少しずつ、やってきたことが結果に繋がってきたのが去年の後半。自分の弱点や課題を知るということを学んで、それをコースで生かせているのがいまだと思う」と、強い視線を前に向けた。今季4試合を終えて、賞金ランクは18位と上々の位置だ。

この日はティショットで1Wと3Wを使い分け、FWキープは57.1%。「出来は50~60%」という自己評価とも合致するが、「昨年末は40%だったから、10%上がっています」と、謙遜も背伸びもせずに、現状を受け止めている。

2013年にはプロ初優勝を飾ったコースだが、「優勝もあるけど、予選落ちもある。去年までの成績は関係ない」ときっぱり。「毎日コースの風向きや天気、雰囲気がガラッと変わる。毎日新しい気持ちで臨んでいます」と集中する。

「このコースで勝つということは、いかに他の選手や他のことを遮って、コースと自然に向き合えるかがポイントだと思う。周りは気にせず、自分のゴルフを徹底してやっていきたい。それが出来れば優勝争いも見えてくる」と、長いトンネルをくぐり抜けた先に見ているのは、実にシンプルな風景だ。(静岡県袋井市/今岡涼太)

以上、GDOニュース

 

昨日の大雨の中、通算-2で切り抜けた比嘉真美子です。

日本人選手で一番勝つ可能性が高い選手だと思っています。

今日明日、アンソンジュに対抗して優勝してほしいですね。