3月末にここに引っ越してきた時には、気分がブルーになるノイズがありました。
Sメーターでは9前後。
これは春先の記事にも書きました。
愛機IC-7600はSメーターの重さが囁かれていますが(確かにそうです)、ノイズだけはSメーターが良く振ってくれます(^^;
いつの時点で良くなったのかはわかりません。でも少しずつ良くなっていったのは覚えています。
電力会社の方にも来ていただいて、「頼みますから近所に目立たないように」と談笑しながら一緒に調査したり。
ノイズ対策、まだ完結していませんが現段階での状況を動画と静止画でアップします。
私のような転勤族は行く先々で最初の数ヶ月はノイズ対策やアンテナ設置などで非常に悩むんです。だからノウハウを蓄積し
ておく必要を感じています。転居先で早く電波を出したいですので(^^)
今日のお昼前の10MHzで撮影しました。10MHzは我が家ではいまだに比較的ノイジーな方です。
【静止画① プリアンプOFF/帯域50Hz/ルーフィングフィルター6KHz/アンテナに接続】
![20131110_115447 20131110_115447](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/7f/2f768b2df2ad67fc52252eb4d320b36e.jpg)
幾つかの信号が確認できると思います。合わせている周波数には信号がありませんが、同時にノイズでSメーターが振れいていないのも判ると思います。
【静止画② プリアンプOFF/帯域50Hz/ルーフィングフィルター6KHz/同軸を外してアンテナと切断】
![20131110_115424_2 20131110_115424_2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/63/90ae8c9536501b7830a36fbef5f92b93.jpg)
無線機とアンテナを外しています。つまり表示されているのは無線機のノイズです。静止画①のノイズレベルと比べてみると、ほとんど同一であることが判るかと思います。春先はアンテナをつないだ途端に、様々なノイズが入ってきてスコープが賑やかになっていました。ノイズの大部分は排除できていると思います。
【動画 プリアンプOFF/帯域50Hz/ルーフィングフィルター6KHz/オーディオピークフィルターON】
通常の運用状態です。
スマホ撮影のため無線機のスピーカーからの音声を拾う必要があり、無線機のボリュームはほぼ一杯に近い状態です。そのため不必要な音声や歪んだような音が聞こえますが、ヘッドフォンで聴くと静寂です。無信号周波数では「サー」とかではなく、うまく表現できませんが「すー」、「ふー」という感じです(うまく表現できません(^^;)
ここでも無信号周波数はSが振れず、信号があるところになると急にSが振れるのが判るかと思います。
動画はYoutubeにアップしました→ http://youtu.be/I-UV-47dkPk
こんなの当たり前だよと笑われてしまうかも知れませんが、S9ノイズからここまで来れました。市街地のアパマンハムとしてはだいぶ静かになったと思いますが、これではまだ満足できず、今日はコアを買ってきてしまいましたのでまたフィルターを追加したいと思います。今月のお小遣い、打ち止め。
Sメーターでは9前後。
これは春先の記事にも書きました。
愛機IC-7600はSメーターの重さが囁かれていますが(確かにそうです)、ノイズだけはSメーターが良く振ってくれます(^^;
いつの時点で良くなったのかはわかりません。でも少しずつ良くなっていったのは覚えています。
電力会社の方にも来ていただいて、「頼みますから近所に目立たないように」と談笑しながら一緒に調査したり。
ノイズ対策、まだ完結していませんが現段階での状況を動画と静止画でアップします。
私のような転勤族は行く先々で最初の数ヶ月はノイズ対策やアンテナ設置などで非常に悩むんです。だからノウハウを蓄積し
ておく必要を感じています。転居先で早く電波を出したいですので(^^)
今日のお昼前の10MHzで撮影しました。10MHzは我が家ではいまだに比較的ノイジーな方です。
【静止画① プリアンプOFF/帯域50Hz/ルーフィングフィルター6KHz/アンテナに接続】
![20131110_115447 20131110_115447](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/7f/2f768b2df2ad67fc52252eb4d320b36e.jpg)
幾つかの信号が確認できると思います。合わせている周波数には信号がありませんが、同時にノイズでSメーターが振れいていないのも判ると思います。
【静止画② プリアンプOFF/帯域50Hz/ルーフィングフィルター6KHz/同軸を外してアンテナと切断】
![20131110_115424_2 20131110_115424_2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/63/90ae8c9536501b7830a36fbef5f92b93.jpg)
無線機とアンテナを外しています。つまり表示されているのは無線機のノイズです。静止画①のノイズレベルと比べてみると、ほとんど同一であることが判るかと思います。春先はアンテナをつないだ途端に、様々なノイズが入ってきてスコープが賑やかになっていました。ノイズの大部分は排除できていると思います。
【動画 プリアンプOFF/帯域50Hz/ルーフィングフィルター6KHz/オーディオピークフィルターON】
通常の運用状態です。
スマホ撮影のため無線機のスピーカーからの音声を拾う必要があり、無線機のボリュームはほぼ一杯に近い状態です。そのため不必要な音声や歪んだような音が聞こえますが、ヘッドフォンで聴くと静寂です。無信号周波数では「サー」とかではなく、うまく表現できませんが「すー」、「ふー」という感じです(うまく表現できません(^^;)
ここでも無信号周波数はSが振れず、信号があるところになると急にSが振れるのが判るかと思います。
動画はYoutubeにアップしました→ http://youtu.be/I-UV-47dkPk
こんなの当たり前だよと笑われてしまうかも知れませんが、S9ノイズからここまで来れました。市街地のアパマンハムとしてはだいぶ静かになったと思いますが、これではまだ満足できず、今日はコアを買ってきてしまいましたのでまたフィルターを追加したいと思います。今月のお小遣い、打ち止め。