非論理的、非科学的アパマンハム 7K1JRC/JR2NQC/K1JRC

ベランダアンテナから世界に電波を。目指せDXCC HONOR ROLL! 
理論良く分かりませーん!

3.5MHzのノイズ

2015-10-11 19:18:41 | ノイズ対策

先日、ご紹介しました3.5MHzのノイズ。 

こんな事態で、3.5MHzは見向きもしませんでした(笑)

何か予感が働いたのか、休みを利用してACラインフィルターの見直しをしました。

使っているのはFT240#43、#61、#77系の大型コアを5連装した自作フィルターです。

出入力端に今までは0.01μF(200V)をそれぞれ入れていたのですが、今回の手直しは

それらの0.056μF(630V)への換装です。

換装後の状況がこれ。

これ以上、何も書けません(笑)

画像を比べていただくのが一番早いかと。。。。。。


ちっちゃいアンテナの受信状況

2015-10-11 14:17:39 | LP-PAN2/SDR

不定期ですがRBNに参加することにしましたので、運用時の受信状況の

リンクを、ブログトップページの左上にブックマークとして設置しました。

なにせアルミパイプ一本ですので、参考にならないかも知れませんが、

一応ブックマークしておきます(^^)

稼働中の有無についてはリンク先の右側に "skimmers online"という

項目がありますので判かるかと思います。コールサイン的に"7"から始まる

ので、on line時は一番上の方に表示されているはずです。


RBN(REVERSE BEACON NETWORK) Skimmer Setup

2015-10-11 12:55:10 | LP-PAN2/SDR

             7K1JRC RBN spotting(latest)

                    ↑ Link page ↑ 

[Antenna]

   Mono aluminum pipe(Length about 12feet)

     >>>>>  Installed vertically(Height about 15feet)

     >>>>>  Tuning  Automatic tuner(CG-3000)

     >>>>>  Mounted on the balcony.

 

[Antenna Ground System]

   Copper plate on the Balconyfloor.

    >>>>>  Area, about 6 square meters.

    >>>>>  Building rebar electrostatic coupling.

 

[Equipment]

   "YAESU  FTDX5000" + "LP-PAN2" + "DPA-WH"

    >>>>>  What DPA-WH?

                      Very smalt Receiving PRE-AMP(Built, Passive PRE-SELECTOR)

   BCB Filter

    >>>>>  Morgan MFG INC   "M-402X"

 

[Software]

   CWSkimmer(ver1.8)

   Aggregator(ver4.1)

 

[Location]

   Near the coast (120FT above sea level)

  An apartment house.

   

[Feature]

   >>>  Very small antenna(Gain "LOW")

   >>>  Skimming is mono band to each time.

               Because, I'm using CWSkimmer with LP-PAN2.

   >>>  Coverage  160m-10m (CW only)   But skimming is mono band to each time.

   >>>  Operation, irregular (Not always)

 

Thank you.


届いた!拾ってもらえた!!TX3X(80m)

2015-10-11 09:22:35 | DXCC/DX QSO

昨晩、80mのCWでTX3XとのQSOが成立しました。

アンテナはいつもの4mのアルミパイプです。

ペディション終盤、加えて全市全郡コンテストが開催されていたため、

弱小の当局にもチャンスが巡ってきました。

蚊の鳴くような電波を拾い上げてくれたTX3Xに感謝。