海と緑とこどもたち HONDA ECOACT

地域にこどもたちと自然とのふれあいの場をつくろう!

ささやま活動レポート 9月26日

2015-09-27 22:48:29 | ささやま里山

9月26日 月例のユニトピアささやま里山再生活動。8月はお休みだったので2か月ぶり。
本日は稲刈りの日。ただし、篠山地方は稲刈りは早く、8月末には終わるそうです。

駅からのバスの中から見た黒豆畑。もうすぐです。


稲刈りの前に鹿よけネットの取り外し。今年ネットと金属枠が効果を発揮しました。


稲刈り中


刈ったあとはコナギがいっぱい。


コナギの花


刈ったイネをはさがけ。どのくらいの量になったでしょうか。


さて、生物調査の結果をかいつまんで。
クサギの花。秋の里山を代表する木の花のひとつです。


ダンドボロギク 大きな草です。外来種です。


畦のチカラシバ


ゲンノショウコ


コシロネ


ヨメナ 多い花です。


ツルリンドウ 数年前から葉は確認していたのですが、今年初めて花を確認できました。


川沿いに咲くアケボノソウ。今年はやや少なめです。


ネジバナがまだ咲いていました。


ヒヨドリバナ


コバネイナゴ 翅がおなかの端までとどいていませんね。


ウスバツバメガ ふわふわとゆっくり飛んでいたので、手ではたくと簡単に落ちました。忌避物質を持っているので鳥に食べられないとか。白く透明な翅に燕尾がついている。特徴的な姿ですが、このガはなかなか名前を検索するのに手間がかかりました。


コカマキリ ここで見られるのはいつもコカマキリです。


オニヤンマが湿地で産卵していました。


アキアカネも来ました。


ニホンアカガエル


残念ながらアベマキのナラ枯れが広まっていました。今後対策を急ぐことになりました。


先に伐った株は元気に枝を伸ばしています。


11月に行う研修会で水生生物調べをすることになりましたので、きょうは川の下見もしました。

ヒラタドロムシ幼虫 カワニナもいるし、水質階級2かな。


カゲロウ タニガワカゲロウ類かな。


ハグロトンボ