写真:ヤマボウシ・ミズキ科
花は、中心の丸い緑色です 白い花びらに見える部分は、花を包む葉(総苞)と呼ばれる部分
名前の由来は、法師の頭巾(帽子)に似ている事から付いたそうです
物語・孫悟空の三蔵法師が、かぶっていた白い布(帽子)を思い浮かべますね ^^
実は、赤く熟し、甘く美味しいそうです
私は、橋の上から、下に咲くヤマボウシの花を眺め、大きく育ったヤマボウシの根元に降りて行きました
木陰で過ごす、ひと時
木々のみずみずしさが、太陽に焼けた肌の奥まで 届くようです
おまけ:紫外線が気になる季節、老若男女とも 日焼け止め対策をお忘れなく
スミカフローラ
プロフィール
最新フォトチャンネル
カレンダー
最新記事
最新コメント
- まっころ/春の兆し
- 87sumika/春の兆し
- 87sumika/春の兆し
- まっころ/春の兆し
- fukurou/春の兆し
- 87sumika/迎春
- まっころ/迎春
- 87sumika/Happy Holiday
- 87sumika/Happy Holiday
- まっころ/Happy Holiday