東京都文京区にある小石川後楽園へ行ってきました。
江戸時代、徳川光圀の代に江戸上屋敷として完成した国指定特別史跡・特別名勝です。
地面近くまで花を付けた、定樹齢60年の枝垂桜。
花菖蒲田の脇に咲く桜。
円月橋:水面に映る形が、満月に似て見える事からつけられた名称です。
2018年4月1日、東京地方の桜は、花びらを風に乗せ、花びらが帯のように空を流れて行きました。
新年度の始まりですね。
おまけ:園内は、1時間程で一周する事が出来ます。お土産売り場には、水戸の銘物が売られていましたよ。
東京ドーム・後楽園遊園地のすぐそばにある江戸時代の庭園です。
スミカフローラ
プロフィール
最新フォトチャンネル
カレンダー
最新記事
最新コメント
- まっころ/春の兆し
- 87sumika/春の兆し
- 87sumika/春の兆し
- まっころ/春の兆し
- fukurou/春の兆し
- 87sumika/迎春
- まっころ/迎春
- 87sumika/Happy Holiday
- 87sumika/Happy Holiday
- まっころ/Happy Holiday