自然のまま 気の向くまま・・・

田んぼの虫や 畑の生きもの。
 いのち って みんなつながってるんだなぁ・・・

自然米のお知らせ

2012年06月25日 | のうぎょう
おととい、3回目のチェーン除草をしました。一番最初にやっていた頃がなつかしく思い出されます。



左脇に、刀のように差しているのは竹の棒で、途中 休憩の時にどこまでやったかわからなく
なるといけないので、田んぼに目印としてさしておくんだそうです。

「何をやっているのか?」と、怪訝そうな顔をしてじっと見つめる おじいちゃんやおばあちゃんが
いるので、たまに背中に痛い視線を浴びながら作業するそうです。

話しかけたそうにしているのだそうですが、話すと長くなり作業が中断して一日が終わってしまうので
見て見ぬふりで黙々とこなしている夫です。




のどかな日に、ついつい立ち話したくなる気持ちもわかるけど。

除草剤、入れた方がいいんじゃない?と言われるのは、ちとつらい話です 

いままで、農薬 除草剤が当たり前だったのだから、考えを伝えるのは なかなか難しかったりしますが・・・

あきらめずに、やってみようと思います。




わが家の畑では、台風の被害はなかったものの、昨年同様ねずみが大暴れで きのうはナスが
なくなっていました・・・

ショックです・・・ ターシャのように達観できずに悲しみにくれる私です ガックリ

トマトも、根っこのところが空洞になっていて根が張れないんですよね・・・

いたずらされていない所は、大きく逞しく育っていました。これもまた、あきらめず・・・



大根やカブは、いまのところ無事なようだったので、間引きをしました。



引っこ抜いてみたら、なが~~~い根っこです。

地中深くの栄養を吸収する為、自然農や自然栽培の野菜は根っこをふかくふかく伸ばすんです。

それから、表の葉っぱが大きく育っていくんです。

こういう姿を見ると やっていて良かったと、自然の原理に大きな気づきもあったりします

日々まなび です・・・




       とよかわ農園からの おしらせ         

お米のご縁で、ポンせん(お菓子)を作っていただきました。ご縁のある方の赤米とのコラボ商品です

お米を買っていただいた方へ(5キロに1袋、10キロに2袋)プレゼントとなります。

先着5名さまにプレゼントとなりますので、お早めに!

詳しくはHPへ!!




ナチュラルライフ ブログランキングへ
がんばらないけど、あきらめない
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする