とうとう、自然栽培米の春の作業が始まりました。
今年は まだまだ雪の残る中での作業となり、手袋をはいても寒さがしみて鼻水を流しながら
塩水選と酢の消毒をしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/41/ad9780c2fba772f48b58d9c689e874a2.jpg)
冬の間眠っていた種籾たちを、目覚めさせるがごとく、酢水の中で消毒します。
たくさんの作業の中で、さまざまな学びがあります。
自然とふれあう機会が多い のうぎょうという仕事に、わたしは誇りをもっています。
確かにつらいなぁ・・・と思う作業もありますが、大自然の中に抱かれている感覚を味わいながら
できる仕事というのが好きだからかもしれません。
こんなに素敵な景色の地球を、これ以上汚したくないな・・・・と感じます。
農家の方のほとんどは、農作業だけでは生活出来ていません。
興味を持っていただけたら、嬉しいです。
とよかわ農園
![](http://image.with2.net/img/banner/banner_12.gif)
人気ブログランキングへ
元気の元になるような、お米を届けたいな!
今年は まだまだ雪の残る中での作業となり、手袋をはいても寒さがしみて鼻水を流しながら
塩水選と酢の消毒をしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/41/ad9780c2fba772f48b58d9c689e874a2.jpg)
冬の間眠っていた種籾たちを、目覚めさせるがごとく、酢水の中で消毒します。
たくさんの作業の中で、さまざまな学びがあります。
自然とふれあう機会が多い のうぎょうという仕事に、わたしは誇りをもっています。
確かにつらいなぁ・・・と思う作業もありますが、大自然の中に抱かれている感覚を味わいながら
できる仕事というのが好きだからかもしれません。
こんなに素敵な景色の地球を、これ以上汚したくないな・・・・と感じます。
農家の方のほとんどは、農作業だけでは生活出来ていません。
興味を持っていただけたら、嬉しいです。
とよかわ農園
![](http://image.with2.net/img/banner/banner_12.gif)
人気ブログランキングへ
元気の元になるような、お米を届けたいな!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます