自然のまま 気の向くまま・・・

田んぼの虫や 畑の生きもの。
 いのち って みんなつながってるんだなぁ・・・

耕起

2011年05月30日 | のうぎょう
きのうは息子達の運動会でした。 雨が降る事もなく、無事に終わりましたが
昨日からの低温に、身体がこわばります。

子供達は半そで半ズボンで 元気でしたが、大人は冬物の上着を着たくなるほどの
寒さ・・・みんな毛布を持参で見学していました。

稲の方は、台風が温帯低気圧になったせいか、それほどの影響もないようです。

青森は、台風に警戒というより 普段の天気の方に警戒が必要なので、TVの天気予報と
雲の具合や風向きなどから、これからの作業を決めていきます。


先週やった耕起の様子・・・


乾かして、ゴロゴロに耕す・・・

ゆみちゃんのブログでも、言っている通り、この作業は どれだけ空気をとりこめるか・・・
にかかっているようです。


向こうの田んぼでは、田植えをしています



通りかかった人も興味津々・・・・ 

親が年老いて、働きながら農家を手伝う若者たちが増えるなか・・・少しでも自然栽培に興味を
持ってくれたら・・・と、思います。





田んぼの周りの花・・・可憐できれいです。 肥料を使っていないのに、こんなに立派な
クローバーなんですよね。 植物を育てるのは、肥料ではないことが解かります。


綿毛って、よく見ると きれい・・・

そんな暇そうな わたしを見て、乗ってみたら?ということで・・・


少しだけお手伝い・・・ 真っ直ぐ走るって、意外に難しい・・・

耳の調子が良くなったら、もうちょっと手伝えるように挑戦してみたいと思います。






無事に終了。

次は代かき・・・そして、いよいよ田植えです。




人気ブログランキングへ
農業は大変だと思っていませんか? それは、楽しい農業へ大きく変わる(大変)ってことですよね!!

Ho'oponopono 平和な日々 (PEACEFUL DAYS)
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« わくわく すること! | トップ | 今日の空 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
広大な畑 (bボヌール)
2011-05-30 22:35:06
羨ましいです。
広大な畑があるって…
私もトラクター!?に乗って畑や田んぼを耕してみたい…
最近真面目に農業に携わってみたいって憧れがありますが、自分ちの庭も猫の額にもあたらぬ広さしかなくって…車も二台目からは車庫を借りてます。
御先祖様から引き継いだのでしょうか…こんな広大な畑や田んぼってほんと羨ましいです。素晴らしいことですよね。
野菜やお米を育てるって大変だろうと思うけどいろんなワクワク感がありそうで、やりがいもあるんじゃないかなって思います。
何度かお目にかかってますが、御主人もポジティブな考え方のしっかりして優しい方ですよね。お子様も優しい将来が楽しみな何か違うオーラを持ってた印象です。
心の綺麗な素敵な御夫婦の育てた野菜や
お米も体に優しく癒してくれる源となることでしょうね。
お身体御自愛しつつ頑張って下さい。
返信する
大切な財産・・・ (MASAYO)
2011-05-30 23:26:35
ボヌールさん。

きっと、トラクターも田植え機も軽トラも、ボヌールさんは乗りこなすと思いますよ~(^^)

いろいろと、いつもお誉めの言葉をいただきアリガトウございます。


カメラを片手に田んぼに立っていたら、友達のパパさんが「楽しそうだねぇ」と
声をかけてくれました。 「楽しいよ~♪」と言ったら、まんざらでもない様子でした。

先祖代々からの、田んぼやリンゴ畑など「親が死んだらどうする?」と聞くと、意外にもみんな
手放したくないといいます。 苦労をして作ってくれた姿をず~っと見てきてますし、やはり自然の中で働く気持ちよさを、どこかで感じて
いるのだと思います。

みんなが本当に好きなことをやれば、本当は生活って成り立っていくものだと信じています。

何をやるのか・・・ではなくて、どんな気持ちでやるのかが大切なのかも。と思っています。
返信する

コメントを投稿

のうぎょう」カテゴリの最新記事