自然のまま 気の向くまま・・・

田んぼの虫や 畑の生きもの。
 いのち って みんなつながってるんだなぁ・・・

楽しんでる?

2013年05月17日 | 日記
最近 次男がはまっているのは・・・


  
    ジェンガ。

木のオモチャっていいですね。 遊びながら癒される感じで♪

でも、次男が買ったのは

   爆弾機能つき

ドキドキ ハラハラゲームは苦手なのですが・・・ 夜に誘われて お付き合いしています。


付き合うのが億劫な時は 彼に付き合ってもらいます。

  



  
   トミカ な 彼



そして、最近 なんと中古の望遠鏡を譲っていただき、次男は大興奮 

   


まだうまく見れないので、遠くの田園風景を見ています。

田んぼの水の波が、こと細やかに 感動するくらい近くに見えます 

親の方が興奮しているかも・・・。

しかも望遠鏡、田んぼの様子見る物じゃないし・・。


月のぼこぼこは、いつ見れるかなぁ?(←ああクレーターでしょ。と、次男の突っ込みが)




ライフスタイル ブログランキングへ
あなたは何を楽しんでる?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やさしさに包まれたなら・・・

2013年05月16日 | 日記
きょうは 久々の まりカフェの日。


わたしが元気をもらう場所です。

みんなでレシピを参考に料理して、楽しんで、飲んで、食べて、おしゃべりして、
わくわくするような楽しいことをする。

そんな実家のような場所が、わたしには2つあるのですが。

そのひとつが まりカフェです。



小学校の行事が終わってから行ったので、もうランチが出来あがっていました。




とはいっても、早く行ったからといって、何も手伝いしないで、いつも
台所を覗く子どものようにまったり眺めているだけなのですが 

今日のメニューは、かんたんパエリアと春巻きと手作り福神漬、洋菜のスープ。

そして、ガドガド。 


え?どっかの鳥の名前?と思わせるこのメニューは、インドネシアの料理。

ソースがまたなんともいえない。 エキゾチックな味です。


その後、片栗粉で作る わらび餅が登場して。 

 ティータイム 

おしゃべりは続くよ どこまでも・・・



いろんなことがあっても、やっぱり そのままの自分でいられたら乗り越えられるんだ。

そう感じた一日でした。



みんなの優しさが共鳴して。 


 喜びの波動で満ち溢れていました。




帰りの車の中で、ふんふん♪と鼻唄で出て来たのは・・・・


       ユーミンの 『やさしさに包まれたなら・・・』  でした
 
小さい頃は神さまがいて
 不思議に夢をかなえてくれた
 やさしい気持で目覚めた朝は
 おとなになっても 奇蹟はおこるよ

 カーテンを開いて 静かな木洩れ陽の
  やさしさに包まれたなら きっと
 目にうつる全てのことは メッセージ

 小さい頃は神さまがいて
 毎日愛を届けてくれた
 心の奥にしまい忘れた
 大切な箱 ひらくときは今

 雨上がりの庭で くちなしの香りの
 やさしさに包まれたなら きっと
 目にうつる全てのことは メッセージ

 カーテンを開いて 静かな木洩れ陽の
 やさしさに包まれたなら きっと
 目にうつる全てのことは メッセージ




自分に不満を感じる時は、自分に自信がなくなって こわくなってしまうから

ついつい我慢をしてしまう。 それに耐えられなくなってしまうから

人を、無理やり 自分の都合に合わせたくなったり、相手の意見は見て見ぬふりしたく

なったりして。 なんだか こんがらがってしまう。




自分が満たされることで、奇跡が起きて それがみんなの幸せになるんだなって。

自分が満たされていないと、人にやさしくなんて出来ないんだなって。


そう感じて・・・ また気づきがひとつ。 ・・・学ぶことが出来ました。


包んでくれた 愛に ありがとう 



ナチュラルライフ ブログランキングへ
何かの為じゃなくて。 誰かの為じゃなくて。 本当の自分のために 幸せになろうっと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年05月12日 | のうぎょう
ようやく暖かい日もあってか、畑仕事をする人も増えてきましたね。

今年も種から苗を作ってみました。

野口の種屋さんから購入したのは、トマト。

昨年は、トマトの根っこをねずみにかじられて自家採取ができませんでした。

自家採取出来たのは、白取農場さんからいただいた真黒ナスと、たねの森から購入して
育てた白ナスと金ゴマ。

ようやく芽を出しました。

   メキメキ・・・
ピシ・・・ ピシピシ・・    



 う・・・うーん


       ニョキ


低温のせいか、なかなか芽を出さず 心配していましたが、ようやく出てきてホッとしました。



稲の苗も芽を出し順調に育っています。


右が慣行栽培。 左が自然栽培の苗です。


 
土から吸った水分が、玉のように葉に出てきて 綺麗です 







ナチュラルライフ ブログランキングへ
輝いて生きていたい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春を味わう

2013年05月11日 | 日記
きょうは雨でしたが、きのうはとてもいい天気で汗ばむくらいでした。

畑も乾いていたので、少し野良仕事

今年は、畑を耕すことにしたので キャベツやカモミールを移植しました。

  白菜は花が咲いています。

まだツボミの白菜は、ゆみちゃんのブログを参考にして、花野菜として食べてみました。

固いかな・・・?と思ったのですが、味が濃厚で これぞ野の菜の味!! 

野菜というより山菜に近い感じがします。


やっと春らしくなって、山には雪が残るものの 草花が生い茂ってきました。


   花って いいね。 見ているだけで癒される・・・。

 

野原の花々があんなにも美しいと感じられるのは・・・彼らが風と語らい、他の花々と語らい
すべてと交感しあっているから・・・。

そして その至福に満たされているからだ・・・。



と、わの舞の千賀先生が本の中で語っていました。


  

今年は つくし がとても多い気がします。

岡田哲子先生のつくしのレシピを思い出しましたが・・・・


なんだか忙しくて 摘むことができずにいました。 こんなにたくさんあるのに・・・と残念に
思っていたのですが、お義父さんがこごみを採ってきてくれました。

お浸しにして食べていたら、次男が「これだと野菜を買わなくてもいいね!」と美味しそうに
食べていました。

昔の人は、育てた野菜や山菜を食べていましたよね。 季節に合ったものは、体の調子を
自然に整えていたのかもしれません。


からだの声に耳を傾けて、いろいろ味わいたいですね 



春に合わせて ブログの背景も変えてみました  また遊びに来てくださいね。


ナチュラルライフ ブログランキングへ
心に じんわり。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おやこウオークin地球村

2013年05月09日 | あおもり
5月5日こどもの日に、森田地球村で開催されたおやこウオークへ行って来ました。



いろいろ距離のコースがあるのですが。



6キロコースで行ってまいりました 


桜はほとんど咲いてない状態。


時折こぼれる雨。 それでも小雨だったので心地よいウオーキングでした。



今年で3回目。 3年前はスタートしてすぐ ひぃひぃ言っていた次男も今年はラクラク。

     余裕だね♪


そして、森田in地球村のウオーキングはこれで終わりません。

  

かわいくて素敵な よさこいを魅せてくれます。 知求群会の子ども達。

踊り子さん、募集中だそうです。

そして、あのビートまりおの母 尾崎純子さんが登場。 林檎華憐歌(りんごかれんか)などを
歌って・・・


よさこいとコラボ 

昼食は、ライスカレーやらおいなりさんやら、唐揚げやら・・・ 盛沢山のバイキング。


そしてそして、抽選会。 一昨年はキャベツ、昨年はミネラルウオーターが当たりました。

今年はどうかな・・・?

900人もの参加者の中から、300名ほどが当たるそうで・・・

いろいろと品々を眺めて・・・ 「あ。いいな~」とつぶやいたとたん

番号が呼ばれました!

 焼きそば&タレ!

そしてまた。抽選会が始まり商品を見ていて 「へ~ ほしいな。」とつぶやいたら

 長谷川牧場の卵!

 当たっちゃった 


後ろの見知らぬ方に、「今日は宝くじを買って帰った方がいいよ!」と言われました。

買いませんでしたが・・・・  すっかり疲れちゃって。

翌日さっそく

 やきそば♪

この、「でらでらソース」はつがる市オリジナルで、 つがる地球村(株)売店 か、ライアン空港店で
販売されているそうで、ちょっと甘味な万能ソースです。

 なんと! 稲垣と森田のコラボ!!

最初っから ご縁があったんだわ~~ 


そして、たこ焼きも作ることに。 あのタコ焼き器が登場!

   おお。昔の勘が戻ってきたわ。 くるっと回転気持ちいい

でらでらソースは、たこやきにもバッチリあいました☆

個人的には、焼き肉というよりは、やきそば たこやき 鳥の唐揚げに合いそうな感じでした。

ちょっと甘めな感じです。 森田地球村へ遊びにいったら探してみましょう♪

たしかトマトのアイスもあったはず。以前買いそびれたんだっけ。


ご当地グルメって、楽しいですね~。


ウオーキングが、最後は食べ物ネタになっちゃった 
 


      
                          ごちそうさま。
    

人気ブログランキングへ
やっぱり 花よりだんごだべ?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする