くまの自転車日記

景色のいい海辺でメシを食う。これ最高♪ ( ̄(工) ̄)ノ

フジ ヘリオン (FUJI HERION)フレーム狂ってたの巻

2015-02-23 20:26:22 | HELION 2015
※閲覧注意!!
心臓の弱いヘリオン、ヘリオンR、コメット、コメットRのオーナー様はこの記事は見ない、知らない方が幸せかもしれません。
ショックを受けたり、やるせない気持ちになったり、愛車を愛せなくなっても当局は関知しませんので、ご注意下さい。←マジで!




ヘリオンのフレームの精度をチェックしてみた。
リアエンドからヘッドチューブを回して反対側のリアエンドまで糸をピンと張ってのチェック。
シートチューブと糸の距離を測った。

やはり、狂ってました。。覚悟はしてたけどショックでありますwww( ̄◇ ̄;)

右29mm
左33mm
その差4mm、ママチャリでもこんなにずれてなかったぞ!!…ww

日を変えたり、ホイールを付けた状態でも何度か測ったけど、同じ結果でした。

シートチューブのセンターが2mm程ずれているという訳ですな。

まあ、これは簡易的なチェック方法だけど、充分使える方法ですな~w
自分の自転車のフレームが狂ってるのがわかると萎えますけどねww

フォークのセンターは、ホイールを反転させてチェックしたらOKでした。(目視)


BB部を測ると、ダウンチューブはセンターに付いてましたが、シートチューブは0.5mm寄ってました。
たかが0.5mmですが、実際にダウンチューブとシートチューブのセンターを見たり触ったりすると、明らかにずれているのが分かった。

フジの工場で、どういう治具でフレームのパイプを固定して溶接組立しているのか分かりませんが、一箇所ずれると、そのしわ寄せであちこちに及ぶらしく、トップチューブは斜めに付いてましたw

もうね、笑うしかない…( ̄◇ ̄;)ww


多少の狂いは覚悟してましたが、流石にこれだけ狂ってるフレームに乗るのは心が折れます。。

フジのデザインと乗り味は好きなんだけど、製造精度はホームセンターの1万円ママチャリより悪いかも。。(-_-;)とほほ

最初のうちは新車でテンション上がってたり、乗り慣れないのでわかりずらいけど、コレは乗り込んで慣れてくると、気持ち悪くて走ってられないレベルの狂いと判断。

購入店に駄目元で、狂っていないフレームに交換できないか写真や計測データ等を添付して打診しました。

結果、メーカーの在庫に「寸法精度が正常なものがあった」←この表現ww

との事で交換することになりました。



交換したヘリオンについては、また次回にw