![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/fa/56a20d3457d5b8f67149e51fb6412951.jpg)
MKS ミカシマ樹脂ペダル選手権の結果から呑みねーと、じゃない、ノミネートされた3つのペダルを200キロほど実走して比較検証した結果、くま的キングオブ樹脂ペダル2015が決定しました。
栄えある第1位、キング オブ樹脂ペダル2015に輝いたのは…
ジャカジャン!!
( ̄(工) ̄)☆彡
G-6000
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/b4/efcc6b0cbb9389a9ec8c0fd409fb3fca.jpg)
スパーチャージャー付いてるの?みたいな他のペダルを圧倒する「走り」はまさに異次元感覚。
比較実験をすればする程、このペダルの凄さが浮き彫りになりました。
このペダルで走ると、坂道や向い風でもあまり疲れないんですよ。疲労度が全然違う。
そして、なぜこんなに走るのか、そのメカニズムがわかってきて納豆食う、じゃない、なるほど納得であります。
つづいて、第2位は…
ジャカジャン!!
コンフォート ライト
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/e1/c7841e7b32e73398f8aed54e91099439.jpg)
やっぱりこのペダルはいいペダル♪
気軽さと開放感があって、よく走るし、抜群のコントロール性。
反射板が付いていて、しっかりとした造りであるにもかかわらず、チープなママチャリペダル感も程よく兼ね備えた「キング オブ ママチャリペダル」と言っていい逸品。
そして、第3位は…
ジャカジャン!!
RUNBER-X
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/3b/3f5cdc81370ba451269998a8142f61dd.jpg)
特別シード枠で急遽参戦したこの一輪車室内競技用のペダル、造りも回転もグリップも踏み心地もよし!
当初は優勝候補かと思われたが、比較実験をすればする程、自転車用途での致命的な部分が浮き彫りに…
たかが樹脂ペダル、されど樹脂ペダル。
しつこく楽しく比較実験してたら、ペダルひとつでかくも走りが変わるものかと正直驚きました。
実走感覚から、コレはなんでこんな感じなんだろう?と、感覚と考えをクロスオーバーさせてていたら、大変貴重な発見や無意識の意識化が多く得られました。
そこら辺のことは記事に起こしたいと思ってます。←脳内のスクリーンショットが撮れれば、記事にするの楽なんだけどなぁ~ww ぼそ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/69/823e696e9faad83e093388dfdf7ca732.jpg)
てなワケで、ママチャリ702でのペダル比較が本年の走り納めとなりました。
本年はありがとうございました
よいお年を~( ̄(工) ̄)ノ