![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/d8/1395553c52aa2b5326b1a9e8b7ecd143.jpg)
FAIRWETHER CX号、前回の試乗を踏まえて、鷺舞橋付近までパーツを替えてチェック走行。
主な変更箇所
・ハンドル: MTB用ライザーバー → ブルホーン
・ステム:120mm → 150mm
・クランク:165mm→ 175mm
・ホイール:シマノ完組RS21→ 手組オープンプロCD
まあ、今回も手持ちパーツやら他車から引っ剥がした部品をメインに取り換えて相性のテスト。
[ポジション]
ステムが長過ぎるかと思ったが、丁度いいぐらい。
格段に走りやすくなった。
前回は、ハンドルとサドルが近過ぎてトリック遊びはいいけど、5キロ以上遠くまで走る気がしなかったw
[クランク長]
ピンク号から移植した165mmクランクは、流石に短過ぎてまったりライドは困難だったけど、175mmクランクはいい感じ♪
[ホイール]
RS21+ルビノプロ3は、乗り味が硬過ぎてキッツイな〜という感じだった。手組+オープンコルサCX3は、快適な乗り心地で、こらならオッケー牧場!( ̄(工) ̄)ノ♡
[まとめ]
ハンドリングもシャッキリしていて、なかなか走ってもくれて、どうにか乗れそうw
今回のテストで、まあ何とか目処が見えてきた。
小さめのフレームをミニベロ風に乗ってみたくてあえて小さいサイズのフレームにしたが、やっぱり小さいな〜という印象は変わらないけどね笑
まあでも、乗れそうなので、当初予定のドロップハンドル仕様にして乗ってみたい。
前回仕様
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/37/666574f1fe7d5bc92b35825b94843fe8.jpg)
今回仕様
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/74/b40a08fc9040be71400005216b8dc3fa.jpg)