
どんなものかと試しに導入したNaturehikeのエアーマット、





2年ほど使った感想を書いておこう。
結論から言うと
「コレなかなか良い!」

軽量・コンパクト・快適・丈夫!
意外だったのは、丈夫さ。
砂利の上にマットを直接敷いて寝たり、
荒っぽい使い方をしてるけど、まだ穴が開いた事はない。
エアーマットは
若かりし頃に山用のそこそこちゃんとしたヤツを買ったら、すぐに穴が開いて使い物にならなかったので、それ以来使わなくなっていた。
近年はこんなジャバラタイプのマットを使ったり、夏場はマットなしだったり。

コレは軽くて寝心地もそこそこで良いんだけど、かさ張るのだけが難点だった。
エアーマットは仕舞うとコンパクトでペットボトルぐらいの大きさ。

袋に書いてあるように重さも440gとそこそこ軽量。


このタイプのエアーマットは座ると地べたにお尻が着いちゃうけど、寝ると荷重が分散されて身体が浮いて快適♪
空気を入れたり、抜いて仕舞うのもささっとできる。
よく出来てますなぁ〜
旅やキャンプ、昼寝のお供にいいですわ〜☆彡
( ̄(工) ̄)ノ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます